職場の女に


1:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:10:15.14 ID:wh31h+5/0.net
え、ワイなんて毎月週6で出勤して3時間残業してるけど?
過労死しないけど?

月80h以上残業できないとか
舐めとんのかゆとり
2:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:10:56.28 ID:M/VLsV710.net
働きすぎて脳みそ働かんようになってるやんかわいそ
5:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:12:13.08 ID:wh31h+5/0.net
>>2
年間60日程度しか休んでないけど?
それが何か?
ちゃんと頭働いてますけど?
3:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:11:20.15 ID:F30sUSHa0.net
社畜やん
6:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:12:25.19 ID:mz7myRUha.net
なんのためにそんなに働いてるんだい?
9:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:13:01.55 ID:wh31h+5/0.net
>>6
生活のためだろ
それ以外あんのか?
11:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:13:27.15 ID:FWKiRrJid.net
死んだら過労死って認定されるラインや
12:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:13:40.69 ID:F30sUSHa0.net
趣味あるん?
16:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:14:41.92 ID:wh31h+5/0.net
>>12
趣味はYouTube垂れ流しTikTok垂れ流しや
13:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:13:47.75 ID:vs7cTFYyH.net
週6やってるのに3hはやばい
その会社潰れた方がいいレベル
18:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:15:41.08 ID:wh31h+5/0.net
>>13
人いないからしょうがない
14:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:13:56.55 ID:qQOYMEs6d.net
>>1
80超えてないやん

17:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:15:10.03 ID:wh31h+5/0.net
>>14
休日出勤含めれば超えてるだろ
25:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:18:38.20 ID:qQOYMEs6d.net
>>17
ワイの会社「休日丸一日出たら代休与えるから残業にならないぞ!」
15:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:14:11.84 ID:WdCqZExm0.net
長時間労働させてわからせてやりたいよね
19:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:16:16.88 ID:FBpcBIMkM.net
弊社残業禁止されてて定時で帰らされる模様
金にならんわ
20:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:16:35.88 ID:BAkcugzI0.net
弊社「残業するなはよ帰れはよ帰れはよ帰れ」
21:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:17:34.21 ID:C5RjKQ8w0.net
実際に働いてる時間は大したことないんやろな

23:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:17:43.53 ID:hpykvzX3d.net
働きすぎですよ~
24:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:18:17.45 ID:aPS3GMw30.net
弊社「正社員は仕事するな仕事は実習生に回せ残業するな」神かな?
27:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:19:30.10 ID:wh31h+5/0.net
一体何時間残業したら過労死するのか
過労死してみたいわ
29:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:20:01.74 ID:Xwd/oPTv0.net
奴隷の鎖自慢始めたらホンマに末期や
30:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:20:07.06 ID:Ad4UVQabp.net
残業とか残業代出るなら余裕だろ
31:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:20:21.48 ID:wh31h+5/0.net
有休消化?
何それ美味しいの?

32:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:20:52.30 ID:7fKWc8e20.net
結局通勤時間による
33:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:21:03.67 ID:Diw0uDVna.net
残業300超えた時は死にかけた
34:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:22:04.92 ID:caX3k4RY0.net
自分が気づいてないだけでもう死んでるぞ
36:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:23:09.32 ID:Ad4UVQabp.net
一番残業する職業ってなんや
官僚か?
39:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:24:11.83 ID:BAkcugzI0.net
>>36
偏見やが出版関係とかヤバそう
66:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:37:04.83 ID:6MOgbIkya.net
>>39
ワイ出版やけど年休80日前後で月の残業が平均40~50くらいや

48:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:29:53.83 ID:yruIruv+p.net
人間関係クソでも定時で帰れるってだけでマシなんやなと
53:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:31:30.50 ID:abxSUxMt0.net
>>48
残業多い部署は人間関係も終わっとる率高いからな
51:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:30:28.33 ID:TqjczEYQp.net
イッチはどうせ帰るのが3時間遅いだけでダラダラ仕事やってるだけやろ
そら過労死せんわ
56:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:32:33.14 ID:Kb9TqxIY0.net
そこまで残業残業アンド休出しないと生活できないのか…
57:風吹けば名無し:2021/06/20(日) 05:32:48.86 ID:3hk5GCQy0.net
120を超えると会社に住んでるようになって逆に楽になる

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624133415