量販店


1:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:52:37.76 ID:Z9RqUJwk0.net
上司「午後は自習でw」
ワイ「分かりました」


今日1日何もしてないんやが?
2:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:53:01.38 ID:AJGgcfBg0.net
ええやん
6:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:53:14.61 ID:Z9RqUJwk0.net
>>2
みんなこんなもんなんか?
3:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:53:02.35 ID:Z9RqUJwk0.net
ちなテレワークや
4:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:53:07.76 ID:YKrPQLqyd.net
夏休みや
7:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:53:52.56 ID:UxNUq3o30.net
OJT(ぶん投げ)
8:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:53:56.14 ID:6Lwhzkc7d.net
ホワイトやん
9:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:54:02.06 ID:/HJZ6uExd.net
業種は?
14:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:54:42.73 ID:Z9RqUJwk0.net
>>9IT
17:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:55:29.76 ID:/HJZ6uExd.net
>>14
やっぱそうか
ワイも似たような状況や
22:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:56:47.44 ID:Z9RqUJwk0.net
>>17
ほんまか
テレワーク?
29:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:58:37.91 ID:/HJZ6uExd.net
>>22
2月前は毎日テレワークやったけど
今は現場で似たような事させられてるわ

10:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:54:04.96 ID:Z9RqUJwk0.net
今日やったことといえばzoomで1時間くらい業務の説明受けただけなんやけど
11:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:54:05.66 ID:VDreinwnM.net
ワイなんか同僚にコロナでたから今週ずっと自宅待機やぞ
12:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:54:10.70 ID:XM/pZjA40.net
裏山
13:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:54:12.83 ID:uJbJTJ1h0.net
社内ニートか?
18:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:55:30.60 ID:Z9RqUJwk0.net
>>13
つまりそういうことなんか?
まだ配属決まって数日しか経ってないから分からん
19:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:56:04.44 ID:oRYBanY60.net
新人ならそんなもんや
わざわざ新人用のタスク作るのも面倒やし

20:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:56:08.81 ID:xju3iilfp.net
新卒のマネジメントが出来ないのがどこも問題になってるみたいやな
特に去年入った新卒はほぼ一年なんもしてなくてゴミ化しとる
21:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:56:18.70 ID:C13XcBX/0.net
ワイも自習で終わりや
ちな何もしてない
23:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:57:09.00 ID:yV1TCgP40.net
社内ニートのOJTとか地獄絵図やな
24:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:57:29.80 ID:d+QojDFJ0.net
通常勤務の年の新人にあっという間に抜かれそうやな
25:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:57:39.97 ID:TK7J+KZ5a.net
いざ業務に入ったら何にもできねえじゃねーかって文句言われるまでがセットだぞ
28:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:58:02.33 ID:Z9RqUJwk0.net
マジで今日1日近所のTSUTAYAでオラ夏買ってきて即効で飽きてスマホポチって猫と戯れてるだけなんやけど

30:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:58:38.92 ID:btNPLZsda.net
副業したら?
IT系のプロジェクト開発できるくらいになると結構儲かるよ
31:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:58:48.49 ID:zX/9oVnJM.net
失敗許される新卒のうちにある程度業務せんと後々きつくね
33:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:58:59.53 ID:xju3iilfp.net
マネジメントやOJTの問題があるからテレワークは完全に浸透せんやろな
34:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:59:10.06 ID:d8ANXjF30.net
忙しくて対応できないあるある
36:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:59:24.84 ID:SuUzlzMga.net
ワイ新入社員、トレーナーから教えて貰ってない事を自発的にトレーナーの上司に聞くもこんな事も知らないのか?書類の意味解ってる?と半ギレされてしまう…🥺
37:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 15:59:59.30 ID:WOwmbg7DM.net
会社のマナー系動画ってクソ眠くなるよな

38:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 16:00:10.73 ID:zX/9oVnJM.net
上司「この資料読んで勉強しといて!な!」
新人さん「はい…」


新人さん「自習ばっかの一年やったな…」
上司「お前さぁ、この一年なにやってたんだ?」
新人さん「ファッ!?」
42:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 16:01:23.76 ID:xju3iilfp.net
>>38
新人後輩「先輩3年目ですよね…?こんな事も出来ないんすか?w」
こっちのがキツいやろ
39:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 16:00:19.18 ID:Z9RqUJwk0.net
これニートと変わんなくねって思うくらいには楽すぎて申し訳ない
46:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 16:02:15.33 ID:zX/9oVnJM.net
>>39
あと一年くらい経つと無能扱いされるようになって
スキルなくて転職もできないからとっとと仕事もらったほうがええぞ
45:風吹けば名無し:2021/07/16(金) 16:02:01.06 ID:kA/eNkEm0.net
新人が暇な職場は構ってられる余裕がないくらい仕事量がえぐいってことや
逆に新人に手厚いところはそれだけ余裕がある

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626418357