5人


1:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:42:28.74 ID:c/26YDxP0.net
マッマ「新たに家の前の道路まで都市ガス引かれるから変えませんかって聞かれたけど断ったわ」

ワイ「は?なんで断ったの?」

マッマ「今ので使えてるからわざわざ工事いらんやん」

ええ…
2:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:42:36.00 ID:c/26YDxP0.net
アホやろ
3:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:43:07.75 ID:c/26YDxP0.net
プロパンのメリットあるんか
22:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:46:24.91 ID:PLDg2kkUx.net
>>3
災害時の復旧がはやい
44:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:54:45.26 ID:kFW/ylIM0.net
>>3
高い
8:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:43:48.50 ID:RqZpc6QK0.net
普通IHだよね
9:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:43:51.76 ID:c/26YDxP0.net
ワイが払うわけやないからええけど
10:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:44:00.18 ID:ZBzOlYbB0.net
もはや家でガスとか使ってないワイに分かりやすく言うと?
14:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:45:00.63 ID:hRY5gNtcp.net
>>10
ガス代安くなる
ガスタンクの交換不要
11:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:44:39.15 ID:t5tZoZAT0.net
うちは風呂しかガス使ってないわ
19:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:45:50.23 ID:bBu050kM0.net
物件選びでプロパンガス物件を除外しちゃうのは無能の極み
24:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:46:55.30 ID:yEdtgAXx0.net
あいつら話長いだけで要点誤魔化すから嫌いやわ

28:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:48:00.94 ID:hRY5gNtcp.net
たしかにプロパンガスなら地震の時風呂入れたりするんだよなぁ
でもメリットと言うメリット他に思い浮かばない
29:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:48:03.25 ID:6DXgHcQUa.net
プロパンやけど都市ガスに出来るなら都市ガスがええで
30:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:48:17.78 ID:KQc8Zrs80.net
なんでやもったいない
料金変わるの知らんのか
31:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:48:20.18 ID:FV/tBjIi0.net
震災の時に復興早かったのはプロパンやで
一種の防災や
38:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:51:58.43 ID:drMw7nx70.net
>>31
100年に一度なら都市ガスでええわ
33:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:50:20.04 ID:wjP3CmEO0.net
>>31
なるほどな
メリットはそこか

32:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:48:54.70 ID:BZ5NOSpBd.net
復旧早いの考慮しても、流石に高すぎや
34:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:50:51.47 ID:bBu050kM0.net
災害時のためなら、カセットガスコンロ蓄えとけばいい
35:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:51:36.20 ID:p504H1N30.net
プロパンならオール電化の方がマシ
37:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:51:49.99 ID:c/26YDxP0.net
流石にアホすぎるわ
41:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:52:54.36 ID:hRY5gNtcp.net
まぁ災害時もガスなくてもどうにかなると言えばなるしな
今の時期とかなら水出れば水で良いし、冬とかなら電気ポットやIHでお湯沸かしてどうにかなるし
43:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:54:35.72 ID:qAW+2jaUa.net
台風で停電したことあるけどいうほど火使わんよな
停電で一番困ったのアイスの処理やわ
めっちゃ頑張って食べた
でも停電を理由にいっぱい食べられて嬉しかった

45:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:54:54.26 ID:V9jLTxu1x.net
まあ初期費用かかるからね
それでも都市ガスのほうが良いけど
49:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:56:04.36 ID:DE7jmm7QM.net
人間にガス缶運ばせるとか効率悪すぎやろ
53:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:57:11.89 ID:VQle9pSa0.net
シャワーと料理くらいやけどプロパンやと3000円弱取られるわ
都市ガス羨ましい
55:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:57:55.37 ID:VWzsxuCbp.net
都市ガスって新たに支えるようになったりするんか
ワイの地域は一部だけでほか全部プロパンみたいな感じで羨ましがられてるんやが
58:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 22:00:04.71 ID:WEMSjb9K0.net
でも都市ガスだとワイがガス管止めたら終わりやで
59:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 22:00:05.22 ID:UHq2Q+n80.net
有事の際なら携帯ガスコンロ置いとけや
一生に一度くらいの出来事のために高い金払うのは馬鹿だわ

39:風吹けば名無し:2021/07/13(火) 21:52:19.15 ID:qAW+2jaUa.net
プロパン高いよな
うちも田舎やからプロパンや

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626180148