1:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:11:56.79 ID:32yhZ4dnM.net
【6月新車販売台数】
01. 14,937 ヤリス
02. 14,337 ルーミー
03. 9,189 カローラ
04. 9,151 アルファード
05. 7,235 ハリアー
06. 7,076 ノート
07. 6,791 ヴォクシー
08. 6,725 ライズ
09. 5,692 ヴェゼル
10. 5,566 RAV4
1位のヤリスはヤリスとヤリスクロスの合算なため実質断然ダントツトップです
53:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:31:44.51 ID:Ue0zH6TQM.net
56:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:33:17.04 ID:vxT90cxg0.net
>>53
スペーシアの内装やら見たことないから何とも言えんけど何でこんな強いんやろ
64:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:34:38.53 ID:EWvWXVmm0.net
>>56
内装はなかなか面白いで
最近のスズキは面白い車が多い
81:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:39:42.99 ID:vxT90cxg0.net
>>64
見てきたけど割と使い勝手良さそうやったわ
108:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:52:15.79 ID:iiEQILTh0.net
67:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:35:13.61 ID:4l589U5zM.net
ルーミー買うならターボ付けた軽でええわ
ってなんJ民がよく言ってる
62:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:33:55.48 ID:wRiNLb0K0.net
更生したbBというか
思春期の終わったbB
って感じだね
71:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:35:49.97 ID:3s/RCAnG0.net
まぁ単純にトヨタはディーラー数が多いからな
販売力が他社とは比較にならん
76:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:37:32.75 ID:+r6MT7A20.net
78:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:37:34.37 ID:rQA7d7tHM.net
79:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:38:27.35 ID:ezBKnL9X0.net
83:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:39:56.58 ID:+gokH+mja.net
車の売れ行き見てるとコロナ禍の不況とか無いんじゃねーのって思っちゃう
144:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:02:44.92 ID:5axj2xlOr0707.net
>>83
逆にコロナで車持とうとするやつが増えたんやで電車乗る用事が皆無になった
87:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:43:33.68 ID:r68/jo+e0.net
スズキとかいうちっさい車しか作らないくせにコスパ最高に仕上げてくる悪魔
118:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:54:47.06 ID:AcyILgpb0.net
142:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:02:13.94 ID:drfZcyFed0707.net
ワイのフィアットちゃんは900cc2気筒でもビュンビュン走るんやがルーミーはターボ付きでも走らんのか?
155:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:05:18.46 ID:f9KPw+4HM0707.net
>>142
走るで普通に
試乗すりゃすぐ分かるけど
ノンタは何もせず走るなら急坂がきついかもな
143:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:02:34.09 ID:qGL2e2J8M0707.net
この手の見た目軽と全然変わらん普通車買う意味分からん
165:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 07:07:14.07 ID:HhYuI5GSa0707.net
>>143
ワイもそう思ってたが中の広さはやっぱかなり違うで
ただ1000リッターノンターボはガチで非力やから街乗りオンリーのママさんが乗る車やな
5:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:18:40.31 ID:XinyNAWR0.net
9:風吹けば名無し:2021/07/07(水) 06:20:28.96 ID:xCQQDL2U0.net
>>5
内装安っぽいというか安いのとパワー無いの微妙だと思うけど売れるのは分かるわ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625605916
inazumanews
が
しました