22:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:28:38.93 ID:lPcj6IvW0.net
23:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:28:39.88 ID:7h94KNUj0.net
24:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:28:45.67 ID:rlRb2hqO0.net
釧路にロータリーあるやろ
あそこの走り方が分からんからグルグル回ってた時に助けてくれたトラックのお兄さんありがとうな
84:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:36:41.02 ID:c0C9rOCTa.net
28:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:28:51.93 ID:SUjP8aIV0.net
29:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:28:53.36 ID:Qq47miWr0.net
35:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:29:54.46 ID:WSRf5NpPM.net
>>29
むしろ寒いレベルだよな
今の気温なんて14℃だぜ
33:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:29:35.60 ID:BXsmdGXA0.net
48:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:31:25.23 ID:WSRf5NpPM.net
>>33
道めっちゃ広いです
本州みたいに入り組んでもいません
交通量はかなり少ないです
通行人や自転車に至っては絶滅危惧種レベルです
デカい車乗る奴にはこれ以上ない理想郷や
36:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:30:14.00 ID:xX8gK3+c0.net
55:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:31:58.48 ID:WSRf5NpPM.net
>>36
割とマジでないんだよな
買い物もイオンとAmazonで完全に事足りるし
51:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:31:38.22 ID:YyICdIFG0.net
70:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:33:25.24 ID:WSRf5NpPM.net
>>51
そら海とか川とかに行く時には暑い方がええけどね
それ以外で暑くてもただただ不愉快なだけだろ
64:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:32:38.93 ID:/oG7GLJRM.net
>>51
金沢の夏は蒸し暑いしほんま地獄やぞ
もう二度と住みたくないわ
74:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:34:28.99 ID:WSRf5NpPM.net
>>64
てか、金沢に限らず本州は夏が地獄すぎる
あの秋田ですら8月の平均気温は27℃もあるからな
湿度もムシムシに高いし雨もたくさん降るし
77:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:34:56.88 ID:cHqoGuLu0.net
79:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:35:55.48 ID:WSRf5NpPM.net
78:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:35:08.72 ID:s5GF9tlO0.net
79:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:35:55.48 ID:WSRf5NpPM.net
>>78
家賃かなり安いから月7万円ぐらいで生活出来てる
いやガチで
82:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:36:21.25 ID:s5fdttL30.net
110:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:39:13.01 ID:CssePwaH0.net
確かに雪国から雪国なら最大のデメリットである降雪がマイナスにならんもんな
123:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:40:36.68 ID:WSRf5NpPM.net
>>110
これデカすぎるよなぁ
冬は地獄とか思われがちだけどむしろ本州の日本海側の冬の方がよっぽど地獄だったりする
105:風吹けば名無し:2021/07/08(木) 07:38:46.21 ID:3j5CwJXza.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625696727