貯金してたら


1:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:34:50.27 ID:nSTty2DyM.net
おかしいよね
2:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:35:03.14 ID:nSTty2DyM.net
労働舐めんな
5:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:35:28.23 ID:SzJdS0RU0.net
ぢぎり?
7:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:35:37.31 ID:MITz0I15a.net
ちぎりって何
工場?
8:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:35:39.86 ID:pjwlIWk50.net
転職しろよ
9:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:35:41.53 ID:tQNE17w50.net
土方用語はわからん
10:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:36:05.76 ID:efE03R6dr.net
クレーンマン
11:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:36:12.15 ID:lEsZhkCR0.net
複雑さはパソコンカタカタの方が上やろ
15:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:36:44.12 ID:Ddxg7LFOd.net
紙ちぎってるだけ?
19:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:37:23.10 ID:p8fzk/DTM.net
パソコンカタカタだからようわからんがドカタなら200万なんてことはないんじゃないの?
彼ら結構貰ってるイメージやったわ
20:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:37:49.22 ID:wXX4qumkM.net
ぢぎり知らんやつわらわらで草
23:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:38:25.40 ID:/0XAIPo/d.net
>>20
肉体労働者しかわからん言葉使っても伝わらんやろ

21:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:37:54.30 ID:fku7Zwyqa.net
地切り確認な
24:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:38:25.88 ID:VynbKzBz0.net
ちぎりってなんやねん黄金伝説のよゐこかよ
25:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:38:33.14 ID:dNE1atT4p.net
契り?
26:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:38:37.57 ID:O/BeSUsy0.net
クレーンで荷物少し浮かしたら
引っ掛かってないかとか確認して「地切りヨシ」ってコールする
35:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:39:42.47 ID:MtJHFWXa0.net
ぢぎりってマジでなんやねん
36:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:39:55.30 ID:B4VScsnsa.net
玉掛けやろ

37:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:39:59.84 ID:LIqIsHix0.net
まず肉体労働ってもっと稼げるやろ
一体どういう層なんや?
39:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:40:40.63 ID:Yl6WD79c0.net
今時引っ越しバイトですら日当1万出るやろ…
41:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:41:16.29 ID:O/BeSUsy0.net
クレーン車のデカいの乗ってるのは年収600万
ビルのデカイクレーン動かしてるのは800万、1000万くらい
48:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:42:00.88 ID:/0XAIPo/d.net
>>41
でもその下で玉掛けする作業員は300万とかやで
54:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:43:08.77 ID:uL3/f9vfp.net
>>48
多い奴で700で大体500は貰ってる
55:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:44:39.84 ID:MX0VAwmsa.net
>>48
軽量の鳶やってたけど600くらいやったで
重量鳶は凄そう

58:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:45:55.10 ID:/0XAIPo/d.net
>>54,55
都会はそんな貰えるんか
でもめっちゃ厳しそうやからワイは田舎で300万で生きるで
73:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:50:12.50 ID:7jMOWMXWr.net
>>58
ワイみたいに監督になると良くはなるけど色々キツいで
今日は有給取って三連休にしたけど普段は色々させられるから辛い…
まあ今は専属の業者とチーム組んでるから休みはちゃんと取れるけど別枠の業者とチーム組んだらグダグダになったりするから辛いんや
43:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:41:33.94 ID:IT+OFAhR0.net
パソコンカタカタで600万貰えるならやってみては?
46:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:41:40.56 ID:IofyIPc60.net
玉掛けやんけ
ぢぎりなんていうたことないぞ
52:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:42:48.14 ID:/0XAIPo/d.net
>>46
玉掛けの資格取る時やったやろ
資格一切機能してへんけどな
47:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:41:51.14 ID:w36LMx5Wd.net
パソコンカタカタも大変やで
眼精疲労するしストレスたまるし
ワイはパソコンあんま使わん仕事がいい

56:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:44:54.34 ID:7jMOWMXWr.net
3.3.3の確認やな!ええで!ちやんと玉掛けの確認怠ってないやん!
59:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:46:16.70 ID:njhlhi1hd.net
ホムセン勤務だけど
パソコンカチャカチャより年収少ないのほんま悲しいわ
64:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:47:25.07 ID:5jNUwEwX0.net
玉かけ免許って儲からんのか
70:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:49:42.95 ID:O/BeSUsy0.net
>>64
玉がけってワイヤーとか荷物に巻いてクレーンの釣り金具に取り付ける事
あれだけで飯食えるような資格ではない
そもそも3日くらいで取る資格だし誰でも取れる
75:風吹けば名無し:2021/07/02(金) 13:51:33.22 ID:pp/yIkqk0.net
>>64
免許じゃなくて資格やろ
大きい荷物にフックを引っ掛ける権利を得られる資格

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625200490