24::21/07/05(月)15:02:30 X8Dd
30::21/07/05(月)15:03:08 Hu2t
39::21/07/05(月)15:05:47 Hu2t
こちらから荷物取りに行っても窓口閉まってるとか信じられん
41::21/07/05(月)15:06:45 0wKh
42::21/07/05(月)15:07:03 S66O
地元民意外は伊豆半島って国道閉ざされたら終わりやろ
夏休みの熱海の辺りは海岸線がいつも大渋滞してるイメージ
46::21/07/05(月)15:08:44 Hu2t
48::21/07/05(月)15:09:14 Fk8n
ワイ伊豆の者、メガソーラーによる地盤の緩みを警戒し引っ越しを決意
今回のは関係ない言われてるけど、伊東はわからんわ
54::21/07/05(月)15:09:53 Hu2t
50::21/07/05(月)15:09:32 0wKh
55::21/07/05(月)15:10:25 Hu2t
60::21/07/05(月)15:10:52 ZvM3
63::21/07/05(月)15:11:21 Hu2t
61::21/07/05(月)15:10:53 mfLh
テレワークが始まってその辺の土地が人気出てきたとか言われてたけどほんまか?
70::21/07/05(月)15:11:49 Hu2t
82::21/07/05(月)15:13:47 mfLh
>>70
結婚できなかったら早期退職して熱海で余生を過ごしたいわ
88::21/07/05(月)15:14:17 Hu2t
93::21/07/05(月)15:14:52 mfLh
95::21/07/05(月)15:15:21 Hu2t
>>93
だから今回バスが全路線運休でジジババ困っとる
94::21/07/05(月)15:15:15 R7ii
100::21/07/05(月)15:16:22 6jho
初心者目ワイには津波がこなくて安心に見える
高台やし
107::21/07/05(月)15:17:20 Hu2t
>>100
実際は山に囲まれてて国道が分断されたら詰むで
今回は線路無事だったのは本当奇跡
115::21/07/05(月)15:18:48 Hu2t
熱海は峠道しか走ってないんや
ビーチラインもそもそも大雨なら真っ先に止まるしな
189::21/07/05(月)15:33:08 BrDB
193::21/07/05(月)15:35:38 Hu2t
>>189
そうや1部の地域の事なのに全市民が巻き込まれとる
inazumanews
が
しました