1:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:44:38.28 ID:O9bjjXvWM.net
中高大と10年間近く勉強を頑張り続けてやっと公務員になりました。
公務員になってからはクソみたいにつまなくて退屈でやりがい皆無の仕事を30年間頑張りました。
人間関係や通勤のストレスにも30年間耐え続けました。
その対価で月収45万円を貰えてます。
コレが大人気の職業というマジの狂気
経営者ワイからしたらマジで信じられん話や
2:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:45:18.07 ID:JXqO4HsKa.net
6:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:46:34.22 ID:WuQty7Rk0.net
5:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:45:36.59 ID:O9bjjXvWM.net
7:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:46:52.72 ID:BTi5Cu+m0.net
>>5
必要なものにしっかり価値を見いだして金を使うのも金持ちや
今後一番必要なツールに一切金使わん時点で嘘松やで
8:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:47:05.70 ID:NsQmmod30.net
>>5
無駄なことには金使いたくないけど
質の悪いもんは選ばんでw
27:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:55:06.41 ID:SNHJYkeB0.net
9:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:47:16.65 ID:UDSJECQc0.net
>>5
MVNOって人が多いと
通信インフラとして一番重要な可用性が失われるやん
ケチとかいう問題じゃない
渋滞になるとエンストする軽自動車に乗ってるようなもん
15:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:49:11.25 ID:O9bjjXvWM.net
3:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:45:19.54 ID:O9bjjXvWM.net
にしても40年もよく耐えるわな…………
ワイやったら絶対無理や
11:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:48:22.41 ID:i4ZdhjmG0.net
公務員は通勤のストレスは普通無いやろ
転勤ないんだし都心とかでもないんだから近くに住めばええやん
19:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:50:39.91 ID:O9bjjXvWM.net
>>11
言われてみればそうか
その点はまだマシかもな
12:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:48:38.21 ID:t3J3XrMh0.net
19:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:50:39.91 ID:O9bjjXvWM.net
>>12
公務員なれる奴なんて相当勉強した奴だけやろ
14:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:48:41.04 ID:FuwvIOHyd.net
17:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:50:36.82 ID:l9CiU0vv0.net
18:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:50:37.53 ID:CvlnLqMEd.net
22:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:51:33.84 ID:b8jfPQ8Tr.net
ノンプレッシャーでダラダラと残業少なく転勤なく働けて800万とか最高すぎる
公務員(ただし地方上級に限る)そりゃ目指すわ
29:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 07:00:53.41 ID:oUoG1BOD0.net
13:風吹けば名無し:2021/07/03(土) 06:48:39.36 ID:iidVTGkzd.net
ワイ中小やと45なんざ一生かけても届かんわ
しかも公務員みたいに手当ても大して無いし
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625262278
詰まらんとか、ストレス云々は他の職ならナイトでも思ったのか?
inazumanews
が
しました