歯医者


1:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 03:59:16.63 ID:fKqN7mrid.net
金がない
2:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 03:59:53.80 ID:NRQiMDB3a.net
キャラメルは!銀歯泥棒!
3:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 03:59:58.34 ID:oKfC8uW/0.net
もともと保険が効かない治療受ければ損得0や
4:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:00:09.97 ID:XjKa8lFia.net
国保無加入とかないやろ
5:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:00:37.16 ID:fKqN7mrid.net
>>4
無職なめんなよ?
6:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:00:55.74 ID:TdGTchrHa.net
各種税金払ってなさそう
10:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:02:47.48 ID:fKqN7mrid.net
>>6
住民税と消費税なら払っとる
年金は払っとらん
42:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:21:20.81 ID:6GWU2hATa.net
>>10
住民税払うってことは無職ちゃうな
52:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:24:45.78 ID:fKqN7mrid.net
>>42
ガチ無職やぞ?
ワイは何の税金を払ったんや…
53:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:25:56.65 ID:LNNd8xxzM.net
>>52
去年は仕事してて収入があったんちゃうか?
7:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:01:47.14 ID:fKqN7mrid.net
病院とかほぼ行かんからこういう時困る
9:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:02:27.18 ID:rHoMyvu30.net
無保険でも歯医者なんか大した額じゃない

11:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:03:37.88 ID:zWdODDcX0.net
>>9
保健所なしなら初診5k~で細々治療に毎回3kやで
歯が汚い奴は貧乏ってマジやと思うわ
14:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:05:20.55 ID:fKqN7mrid.net
>>11
初診高すぎてなあ
治療費を払える気がせんわ
12:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:04:07.73 ID:gExrB1Kmr.net
免除しないと差し押さえられるぞ
あと保険証は払ってなくても事情話せばとりあえずもらえるぞ
20:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:08:04.60 ID:fKqN7mrid.net
1万以上かかるやなあ
きついわほんま
25:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:10:10.69 ID:fKqN7mrid.net
ガチ無職やから調べられても支払い能力が無いとかで放置されとるのかと
27:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:11:03.31 ID:zoJ1rrjQa.net
国民皆保険定期

29:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:12:52.20 ID:Vlrvy16sd.net
ガムでも詰めとけ
30:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:13:33.28 ID:fKqN7mrid.net
>>29
詰め物の更に奥の詰め物ご取れそう
33:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:14:56.04 ID:RP38otZ70.net
ほっぺに虫歯菌入り込んで腫れてくるんやで
62:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:34:24.00 ID:1ZxgvxI60.net
>>33
これマジで痛かったわ
晴れ過ぎて死ぬかと思った
35:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:17:10.43 ID:fKqN7mrid.net
親に数年会っとらんけど歯医者ごときで連絡するの嫌やなあ
36:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:17:30.83 ID:LNNd8xxzM.net
一応国民健康保険に加入する条件満たした日から国民健康保険に加入してる状態になっとるで
ただ保険料未払いなら保険証渡すのええけど可能なら未払いで時効来てないの先に払ってくれへんか?言われるし
なんもなくても短期の保険証渡されるかもしれん

39:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:18:49.81 ID:fKqN7mrid.net
>>36
怖くなってきた
48:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:23:07.40 ID:LNNd8xxzM.net
>>39
とりあえず役所の国民健康保健課的な部署に行って分納で許してクレメンスと相談してくるんやで
歯だからまだええけど大きな病気や事故の時に保険証ないから病院行けないンゴオオォとか言ってられへんやろ

保険料は住民税が免除されてる状態なら自治体により変わるけどおそらく年間一月千円かける8回ぐらいやしな
55:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:28:35.07 ID:fKqN7mrid.net
>>48
文字を読むのが辛くなってきた
38:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:18:37.91 ID:yTINKIf20.net
アロンアルファでくっつけとけや
40:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:20:00.94 ID:fKqN7mrid.net
滞納額とかいくらなんやろ
考えたことなかった
50:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:24:13.85 ID:XjKa8lFia.net
>>40
ちなみにワイの嫁は家計任せてたんやが支払い後回しにする癖あって全然払って無かったんや
電話とかネットならすぐ止まるから気付けるけど国保未納で30万の差し押さえ通知来た時はマジでビビったで

59:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:32:13.61 ID:fKqN7mrid.net
>>50
こっわ
そんなんされたら詰むわ
41:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:21:10.11 ID:fYk0nGHPa.net
消しゴムでもつめとけばええやん
47:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:22:27.52 ID:fKqN7mrid.net
滞納額が数十万いってそう
払えるわけないよね
56:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:29:13.97 ID:3i5UfEB4a.net
>>47
免除してもらえるから役所いってこい
税金は金持ってないやつからは取れないようになっとるから申請類はちゃんとしとけ
61:風吹けば名無し:2021/06/28(月) 04:33:44.08 ID:fKqN7mrid.net
保険について知らないこと多かったから参考になったわ
そもそも強制やと思わんかったし…

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624820356