38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:20:58.063 ID:IIU8MGi8K.net
これで日本が責任を負うようなら気に食わない国の船を偶然を装って座礁させたら相手の国倒せちゃうじゃん
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:21:13.263 ID:36z7S6hO0.net
何かがあったとき何処が責任取るなんて契約で間違いなく決まってるのに額がデカすぎるから何とか押し付けようとしてるだけ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:23:23.931 ID:VkH+6uR00.net
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:23:32.411 ID:tV5x4Rdc0.net
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:26:23.911 ID:vwq1QBbF0.net
コロナショック
オリンピック
モーリシャス
スエズ運河
日本の経済死ぬ要素多すぎない
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:29:59.688 ID:HwxdJtSap.net
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:34:35.022 ID:EZ4d4RV2M.net
>>62
出来るならとっくにやっとるわ
地理的にここしかないからみんなここ使ってるんだよ
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:34:22.148 ID:BJxLVwLHp.net
みんなでせーの!でぐいぐい押そうよ
ボランティアいっぱい集めてさ
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:35:22.589 ID:hRQXzUan0.net
>>67
わかるーw
でもそれやってもビクともしないのもわかるーw
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:37:24.727 ID:IIU8MGi8K.net
とりあえず掘りまくって浮かせるしか方法ないんだろ?
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:38:49.702 ID:psYW+Qbpr.net
ウィンチやらジャッキやらいっぱい使ったらいけるだろ
もうやってるとか言うけどそもそもこの辺対処できるアイテムとか揃ってなさそうじゃん
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:39:52.346 ID:IIU8MGi8K.net
>>75
荷物も乗ったままなんだし下手に持ち上げたらバランス崩して転覆するんじゃないか?
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:40:53.899 ID:VkH+6uR00.net
とりあえず
ヘリでコンテナ一個ずつ取り除くとこからかね
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:56:31.446 ID:EZ4d4RV2M.net
>>79
無理っぽい
軍用輸送ヘリのCH-47でも吊り下げは8tくらいが限界らしい
海上コンテナなんか余裕で無理
空なら行けるかもしれんが
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:44:46.296 ID:EZ4d4RV2M.net
何れにせよ台湾が運行した日本の船が世界の物流をめちゃくちゃにしたが世界の認識だよ
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:45:36.063 ID:EZ4d4RV2M.net
マジで数週間かかるならサプライチェーンにも影響が出るらしい
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:46:33.835 ID:6a6i/nX70.net
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:53:49.618 ID:XzrzKuov0.net
船主が責任とらなきゃならない決まりだとして
船主はそれだけのリスクを背負う価値があるもんなのかな
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 04:05:47.813 ID:a4uhwkAg0.net
地球規模で分業しちゃってるから
荷物運ぶ船はどんどんデカくなるわな
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 05:30:36.713 ID:/pngu0fU0.net
こんな狭い運河を世界の通運に使ってたんだからすごいな
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616868122
小学生かよ。と思ったら、休み入っているだった
inazumanews
が
しました