スピッツライブ


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:02:02.240 ID:ehXi/09w0.net
世界中からの凄いヘイト向けられてるけど
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:07:11.803 ID:hRQXzUan0.net
すまん
よく分かってないんだけどあれ日本の船なの?
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:10:25.647 ID:ehXi/09w0.net
>>6
そうだよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:10:17.523 ID:EZ4d4RV2M.net
>>6
所有←日本
運行←台湾
船籍←パナマ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:07:33.817 ID:BHFVAxne0.net
俺らが1時間千円払えばいいだけじゃん
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:09:31.798 ID:VkH+6uR00.net
爆破したほうが安いんじゃね
もう
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:13:17.909 ID:xqrQhlus0.net
>>13
消えてなくなるならそれでもいいだろうけど、大型船って至近で原爆が爆発しても原型留めてるくらい頑丈だから状況は大して変わらないんじゃないかな
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:17:15.991 ID:Pa+JEIcea.net
サルベージや修繕の費用は船主(日本)持ちだろうけど、賠償や積荷の損害補填は運行(台湾)持ちじゃねえの?
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:17:38.012 ID:xqrQhlus0.net
レンタカーで事故ったらレンタカー会社の責任だってか
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:19:08.494 ID:Pa+JEIcea.net
>>30
船とレンタカーを同じに考えちゃいかんよ
元より色々複雑で「船貸します!あとはお好きに!」てな訳じゃないし、条約やらなんやらも絡んでくるから
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:21:53.315 ID:EZ4d4RV2M.net
>>30
船とレンタカーは違うにしても
レンタカー会社にも普通に責任はあるぞ

運行供用者責任で検索
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:19:09.636 ID:9gcHfJvkd.net
なんのための海運保険だと思ってんだ?
【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」→結果…
【愕然】彼氏のお尻からニョロニョロが出てきて寝てる時にコッソリ絞るの辞めらなかった結果
妻「あなたと娘の血が繋がってないんだけど!不倫したでしょ!離婚!離婚!慰謝料!」→結果…
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本

38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:20:58.063 ID:IIU8MGi8K.net
これで日本が責任を負うようなら気に食わない国の船を偶然を装って座礁させたら相手の国倒せちゃうじゃん
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:21:13.263 ID:36z7S6hO0.net
何かがあったとき何処が責任取るなんて契約で間違いなく決まってるのに額がデカすぎるから何とか押し付けようとしてるだけ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:23:23.931 ID:VkH+6uR00.net
でも誰かが払うんだよな
すごいな
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:23:32.411 ID:tV5x4Rdc0.net
借りてる所が船主に責任があるって言ってるのよ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:26:23.911 ID:vwq1QBbF0.net
コロナショック
オリンピック
モーリシャス
スエズ運河

日本の経済死ぬ要素多すぎない
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:29:59.688 ID:HwxdJtSap.net
スエズ運河以外にもルート作ろうよ

68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:34:35.022 ID:EZ4d4RV2M.net
>>62
出来るならとっくにやっとるわ
地理的にここしかないからみんなここ使ってるんだよ
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:34:22.148 ID:BJxLVwLHp.net
みんなでせーの!でぐいぐい押そうよ
ボランティアいっぱい集めてさ
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:35:22.589 ID:hRQXzUan0.net
>>67
わかるーw
でもそれやってもビクともしないのもわかるーw
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:37:24.727 ID:IIU8MGi8K.net
とりあえず掘りまくって浮かせるしか方法ないんだろ?
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:38:49.702 ID:psYW+Qbpr.net
ウィンチやらジャッキやらいっぱい使ったらいけるだろ
もうやってるとか言うけどそもそもこの辺対処できるアイテムとか揃ってなさそうじゃん

76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:39:52.346 ID:IIU8MGi8K.net
>>75
荷物も乗ったままなんだし下手に持ち上げたらバランス崩して転覆するんじゃないか?
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:40:53.899 ID:VkH+6uR00.net
とりあえず
ヘリでコンテナ一個ずつ取り除くとこからかね
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:56:31.446 ID:EZ4d4RV2M.net
>>79
無理っぽい
軍用輸送ヘリのCH-47でも吊り下げは8tくらいが限界らしい

海上コンテナなんか余裕で無理
空なら行けるかもしれんが
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:44:46.296 ID:EZ4d4RV2M.net
何れにせよ台湾が運行した日本の船が世界の物流をめちゃくちゃにしたが世界の認識だよ
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:45:36.063 ID:EZ4d4RV2M.net
マジで数週間かかるならサプライチェーンにも影響が出るらしい
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:46:33.835 ID:6a6i/nX70.net
ホルムズ海峡「^_^…」

92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 03:53:49.618 ID:XzrzKuov0.net
船主が責任とらなきゃならない決まりだとして
船主はそれだけのリスクを背負う価値があるもんなのかな
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 04:05:47.813 ID:a4uhwkAg0.net
地球規模で分業しちゃってるから
荷物運ぶ船はどんどんデカくなるわな
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/28(日) 05:30:36.713 ID:/pngu0fU0.net
こんな狭い運河を世界の通運に使ってたんだからすごいな

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616868122