62:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:40:25.34 ID:TLj7WECn0.net
>>53
試用期間に蒸発したり3人仕込んだりするのは違うと思うわ
99:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:45:00.72 ID:BtttY7F20.net
>>62
蒸発ってちゃんと手続きせず飛んだってこと?
それは産休とかの話じゃなくただの常識なしやな
102:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:45:38.00 ID:TLj7WECn0.net
>>99
いや、手続きはしてるで、在籍してるみたいやし
ただもう2年くらい見てないわ
32:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:34:51.47 ID:AF/RCcz50.net
36:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:35:24.01 ID:TLj7WECn0.net
42:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:35:55.35 ID:AF/RCcz50.net
>>36
思ったより出るんやな
子供産んだことにして休めばええやん
44:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:36:30.57 ID:TLj7WECn0.net
>>42
詐欺はやばいやろ
てか子供できたら職場に書類出すやろ
34:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:35:19.10 ID:bCjyt2/o0.net
40:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:35:41.80 ID:TLj7WECn0.net
41:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:35:51.77 ID:DmaxYz5W0.net
人手足りないなら増やせ
復帰したらしたでバッファになるんやからwinwinやろ
47:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:36:55.12 ID:TLj7WECn0.net
>>41
代わりにくる育休のスペアがこれまた無能で困る
51:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:37:57.36 ID:DmaxYz5W0.net
>>47
無能か有能かは人事に文句言え
それかそんな会社は見限れ
58:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:39:38.33 ID:gygrAlJA0.net
60:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:40:18.87 ID:KlhwbpgQd.net
63:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:40:56.81 ID:F1PBcbsap.net
まぁでも生産年齢人口維持しないと社会破綻するし
三千万かけて労働力生み出してくれてるんだから悪い事ばかりではない
68:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:41:25.87 ID:xIwXJIMO0.net
実際の会社目線やと育児休暇体制のアピールになるから喜んで休ませるで
文句言うのは生涯独身ヒラおじさんだけ
92:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:44:32.67 ID:uOoeCIBV0.net
ワイ的には寿退社は意味わからんけど
産休育休はアリや
105:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:46:03.71 ID:fcYlnv2Q0.net
112:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:47:51.06 ID:TLj7WECn0.net
ちなみに我が社はそれなりに有名企業で女性が働きやすいて謳ってるで。
男性は働きづらいけどな。
124:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:49:53.22 ID:O/nfzhe60.net
男こそ社会で「弱者である男にもっと救いの手を!」と主張すべきだな
プライドが邪魔してできんのかもしれんが
あとなんか男と女両方から叩かれそうでもある
135:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:52:33.09 ID:vXDajj7y0.net
ぶっちゃけ子供一日中家で見てるより外で仕事してる方がずっと楽や
毎日飯3食作って食べさせるとか無理
164:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 00:57:16.85 ID:vbXNM1/W0.net
>>135
ワイの給与そのまま稼いでくれるなら喜んで代わるんやが
238:風吹けば名無し:2021/03/05(金) 01:12:20.17 ID:/xd7szlJ0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614871425
給料6割出てるってのも会社から出てると勘違いしてそう。出してるのは国
inazumanews
が
しました