13:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:09:08.52 ID:hya9An9b0.net
サンドバッグされるのを何とも思わん図々しさは必要やな
15:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:09:31.32 ID:5EM1GX8A0.net
とりあえずエスカレして偉い人同士で話してもらったらええよ
18:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:09:40.55 ID:+8wiEbrid.net
20:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:10:27.66 ID:WWRu30QN0.net
ワイはこうならない為に現場の連中にはいつも毎日残業、会社泊まり込み、休日出勤してると宣言してる
そうすると同情してくれるのか多少の無理は効く
本当は毎日定時上がりの土日祝休みやけど
162:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:46:53.97 ID:7Scc69SfM.net
>>20
どう考えてもないバレてるし同情やなくて哀れみやな
21:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:11:17.42 ID:+r8RXI0j0.net
24:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:11:48.62 ID:58knvNaR0.net
工場の人に強く言えないお前が悪い
若者ならうっせえわ!って言え
25:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:11:51.64 ID:cHPAE7u10.net
客に媚てるのがあかんわ。間違ったのは客なんやから、毅然とした態度でいるべき
ちな引きこもりニート
26:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:11:59.02 ID:0IOu03hh0.net
28:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:12:17.62 ID:pnYMfFQjd.net
35:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:13:31.19 ID:1jeK+gap0.net
>>28
相手の言い分を伝えるだけのイッチはそもそも要らないよね
47:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:16:48.44 ID:BAWFuaDAp.net
>>28
収拾つかん時に直対させるのはありやろ毎回やるわけちゃうで
工場側も生活かかっとる
31:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:13:11.74 ID:e8AA8YIXa.net
34:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:13:19.88 ID:6kz3CJCod.net
そのレベルは強く当たれよ
また出そうなくらい取引あるなら取っときゃいい話
37:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:14:33.49 ID:Glis787B0.net
口約束も契約やし、そんな客は切ってまともな客見つけるの本当の営業やろがい
少なくともその客は切れ
43:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:15:43.86 ID:c/L4aUd90.net
46:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:16:24.43 ID:UhaEYyvxr.net
営業はみんな誇りをもてる素晴らしい商品を売りたがるけど
素晴らしい商品は営業いなくても売れる事実
55:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:18:37.49 ID:eGkzyZpK0.net
次回以降ってことは今回は取引してくれるんやからそれでええやん
58:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:19:41.23 ID:4ErBPs6M0.net
営業とやり取りする側の人は如何にいい条件持ちかけるかのサイコパスっぽい人起用するからな
62:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:20:08.60 ID:1JWdsgh90.net
相手方の上司に相談せえ
それが無理なら自分の上司に相談や
自分で解決出来んのなら上の人間に頼むしか無いわ
98:風吹けば名無し:2021/03/02(火) 17:31:47.25 ID:juEsNjPo0.net
まあわかる
営業でお客と工場の板挟み
若いやつほど可哀相だよな
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614672395
客が悪いんやから「取引無くなるのは仕方ありませんね、でも今回の発注分はお願いします」でええねん
そういう店は自分で切ってるつもりでも>>1の同業者からも嫌われてて切られてるから取引できないこと多いから結局泣きついてくる
inazumanews
が
しました