21:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:52:28.97 ID:zOVCnSbZ0.net
うるかすって乾物戻すときに使う言葉で米に対して使わなくない?
25:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:54:48.20 ID:SM3q5roN0.net
うるかしてって水に浸すって意味でいい?
なんとなく知ってるわ
29:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:55:42.86 ID:zOVCnSbZ0.net
>>25
うるかすは水につけて柔らかくするみたいな意味じゃないかな
米に浸水させるのうるかすって言わん気がする
31:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:56:58.63 ID:7JYau8SW0.net
37:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:59:02.68 ID:LeRH8bnm0.net
39:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:59:26.10 ID:NDn/aybP0.net
やばっ!みりんなかったわ
ちょっとスーパーまでとんで買ってきてくんない?
40:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:59:32.66 ID:ftHdvn130.net
米うるかすとはいわない
洗い物を水に浸しておくみたいのが一般用法
ちなふぐすま
41:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 06:59:33.47 ID:UNnELP760.net
43:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:00:10.76 ID:OBZkN0/K0.net
祖母が北海道民でその息子の父親は東京生まれ東京育ちなのに「うるかす」言うわ
45:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:00:40.43 ID:A9oT9H2M0.net
洗い物は水に浸けといて言うわ
これも方言だったりするんか
48:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:01:24.14 ID:oXJtjVoj0.net
46:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:00:45.09 ID:QvOqwKOb0.net
50:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:01:36.00 ID:OBZkN0/K0.net
あと「耳がいずい」とも言う
意味が分からんので困っとるんやがわかる道民おるか?
57:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:03:18.10 ID:At4wvVOy0.net
>>50
耳がいずい
収まりが悪くて気持ちが悪いというかかなんというか
違和感というかなんというか
55:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:02:54.80 ID:D6YELm760.net
59:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:03:51.38 ID:OBZkN0/K0.net
>>55
そんなもんなんか?
「痒いとかムズムズするって意味?」って聞いたら違うって言われたんやが違和感かぁなるほどね
74:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:11:05.84 ID:7qUrP58s0.net
潤かすって方言なんか…
まあ普段使う事無いしええけど
116:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:25:17.53 ID:AerM/NOia.net
93:風吹けば名無し:2020/09/25(金) 07:16:44.05 ID:FrlbnKAAr.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600983898
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
inazumanews
が
しました