13::20/09/05(土)21:17:52 Nqq
ワイのトコの派遣会社は時給から600円ほど中抜きしとるで
8時間働いてくれたら一人当たり4800円の儲けや
15::20/09/05(土)21:19:44 Rbq
派遣のことあんま詳しくないんやが
契約更新したらいかんの?直接の期間雇用にすればええやん
17::20/09/05(土)21:20:27 Nqq
>>15
急な生産変動とかに柔軟に対応できるから・・・
16::20/09/05(土)21:20:24 D1l
19::20/09/05(土)21:23:03 Rbq
>>16
例えば>>1なら初月50万を派遣元に払うけど、
次の月からは30万で直接雇えばええんと違うんか?
それを派遣元が禁止したり圧力かけるのってなんか法律に引っかかりそうやけど
20::20/09/05(土)21:23:45 wSk
>>19
禁止にはしてない
社員になる人だって世の中にはおるし
ただ直接雇うと仕事が減っていらなくなったら首にしにくくなる
27::20/09/05(土)21:35:53 R16
>>19
月30万をその派遣さんを直接雇用にしたとしても
社会保険関係の会社負担分があるので実質50万以上の費用が必要になる
21::20/09/05(土)21:26:21 Y79
例えば正社員は試用期間とか言うが半年有休がないだけで
実際は試用期間と正式な雇用期間に違いはないから
いざ辞めさせるのも大変なんや
派遣は辞めさせやすさが段違いなんや
23::20/09/05(土)21:33:13 7Fr
24::20/09/05(土)21:34:42 R16
>>23
社会保険関係がどうなってるのかによる
完備なら会社負担分も結局派遣先からの収入をあてがうので派遣会社の取り分を増やしてってことになる
29::20/09/05(土)21:36:39 XFM
ワイのいる会社は基本最初派遣で雇って仕事ぶりを見て派遣→契約→正社員としていくスタイル
30::20/09/05(土)21:37:26 mUb
33::20/09/05(土)21:46:48 Nqq
34::20/09/05(土)22:00:37 mUb
31::20/09/05(土)21:42:43 4hx
32::20/09/05(土)21:44:51 MDu
差が生まれるのはしゃーないと思うけど50万の働きをする筋合いはないわな
inazumanews
が
しました