2ldk


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:16:25
家賃2万でファミリーずっと住んでくれててマジでありがたい
利回り100%ずっと超えててあざす
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:17:09
儲かるの?
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:19:58
>>2
買った時にトイレとバスタブ変えて60万くらいかかったけどとっくに原資回収してる
今は固定資産税にもならない税金だけ払って放置
ほぼ丸々入ってる
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:18:49
儲かってんじゃんw
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:21:10
>>4
不動産最高だよまじ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:19:57
そんな家ある?
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:21:10
>>5
ちゃんと選ばないといけないけどかなりある
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:21:57
土地代
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:23:27
>>9
むしろ地代含めてマイナスで売り出してる売主たくさんいるよ
買うかは置いといて
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:22:29
固定資産税ほぼ0?
【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」→結果…
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本

13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:23:27
>>10
ゼロみたいなもん
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:23:09
成功経験だけで不動産最高というのは良くないぞ
大失敗例も経験してから言うべきだ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:24:21
>>12
それは一理あるな
今のところ不動産最高
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:24:04
仲介会社には幾ら手数料取られてる?
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:25:59
>>14
3-5%

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:27:05
>>18
家賃2万円から毎月3~5%取られてるって事?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:28:55
>>21
売買時と管理や客付け依頼する場合
上の売買時の手数料
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:24:38
今何歳よ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:26:21
>>16
26
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:27:44
ただ俺の地域だと利回りは10%以下だろうなぁ
元手取るのに10年以上かかりそう
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:29:23
>>22
自分は東京住んでるよ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:29:35
アパート買うのと戸建て買うのどっちが安定するんだろう?
金額的には戸建てのが安いけど
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:32:45.184 ID:y0TVIzkd0.net
>>25
戸数が多い方が安定はするだろうけど
やっぱ買う物件や地域性によるから難しい
都内駅前一等地なんか出た瞬間売れちゃうしね
そもそもあんまでないけど

ナマポ多い地域の物件とか見て歩くとなんかヒントあるかも
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:31:48
コインパーキングも場所によっては儲かるみたいだよね
月極よりトラブル多そうだけど
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:34:07.100 ID:y0TVIzkd0.net
>>28
医療法人系の近くの駐車場は即満杯になるよね

30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:32:45.446 ID:hoV2EnpR0.net
今の時代、銀行に金預けても0.01%とかだし
コインパーキングなり賃貸してたほうが資産運用は良さそうだよな
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:35:48.216 ID:y0TVIzkd0.net
>>30
自分の与信との兼ね合いだな
まともな与信有ればRC物件で銀行と関係作ってくのがセオリーではある
自分の場合まともじゃないので現金一括だった
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:37:25.818 ID:fRTJrEBL0.net
修繕とかは住んでる人がするの?
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:40:08
>>35
そういうのを売りに客付けしてる知り合いもいるよ
少ないけどマジでDIY出来るか基準に賃貸選んでる人もいるし
修繕は自分持ちでもなんも言われてないからしてない
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:37:36.037 ID:kJHYEBccF.net
20万円で家が!
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:41:57
>>36
思うに不動産価格釣り上げてるのはカミさんの意見が強いからだと思う
中古でも済めば都なのに新築にこだわるの多いのも女の人だと思う
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:40:02
遊んでる2000万あるんだがボロ家買った方が良い?
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/30(土) 18:42:35.172 ID:y0TVIzkd0.net
>>37
客付け出来る目処があるなら自己判断で
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590830185