腹筋ローラー


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:07:55
賃貸って手元に何も残らないのな
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:08:28
普通社宅に入るよね
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:08:43
とはいえ40年は住まないと得にならんぞ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:08:47
自営業なら賃貸のが有利
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:33:02
>>4
なんで持ち家も資産計上して
減価償却できるし
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:09:35
何かあったときにすぐに逃げられるから得じゃん
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:09:48
持ち家のリスク考えてない奴居るよな
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:09:49
4000万円で家買って
40年住んだとしても月あたり83000円+固定資産税だからな
売る時は二束三文だし
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:34:17
>>7
修繕費も含めて賃貸よりやすくなるわ
てか、そんなに賃貸の方がメリットあるなら不動産屋儲からんがな
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:10:51
持ち家だと引っ越しの時に困るからな
不動産は売りたい時に売れるとは限らんし
Amazonオーディブル:2ヶ月99円キャンペーン12月12日まで
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本

11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:11:24
最近の家は80年くらい余裕でもつから
50年住む、60年住むっていう気持ちなら買ったほうが得
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:12:23
独身なら中古の1LDKマンション一択、売る時も何気に値がつく
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:12:49
一括で買えるならいいけどな 4000万の家ローンだときついわな 家賃のがマシ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:14:56
みんな一度は考えることだけどそれで購入して後悔してるのも少なからずいるという事実
色々調べてみ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:16:25
世界経済崩壊起きたらやばいじゃん
俺はバラックに住む

21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:17:48
>>19
お前は飛行機も乗れなそうだな
墜落したらやばいもんな
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:16:40
中古ではあるが家買った
騒音から解放されてもう賃貸には戻れん
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:18:05
都心の駅近築浅買っときゃ5年で元取れるよ
それ以外はやめとけ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:19:05
元を取るとか損するとか置いといて家主に月数万はらい続けるの嫌です
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:19:41
住む場所がなかなか決められない罠
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:19:54
1Rマンションを400万前後で買うのってどうなんだろう?
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:21:10.748 ID:0lxa20SK0.net
>>25
場所によるけど投資用でありなんじゃないか
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:22:09.016 ID:Ac98/x4qa.net
>>25
やめとけ
そんな値段で買えるマンションは数年後に売れない
一生定住するつもりじゃないなら5~10年後もあまり値下がりしなそうな立地を厳選しないとだめ
最低でも2000万~だな
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:22:46.672 ID:cLKY5UkV0.net
クソ田舎に建てたけど、周り人いないし割と良いわ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:24:27
お前ら売る事を前提に家買うんか
俺は死ぬまで住むつもりだから
売却価格なんて考慮しないな

35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:26:00
>>32
別れることを前提に付き合うやつはいないけどみーんな別れてるけどな
売りたくなった時のことを考えずに買う奴はほんと刹那的な考えしかできないカスだと思うわ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:28:52
>>35
そのとおり
普通は万が一の引越しの可能性=リスクも考慮しないと
金が有り余ってるなら道楽の別荘と同じだから勝手にすればいいけど
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:25:26
じっかくらしが最強
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:26:48
現在家賃3万の所にもう10年住んでるから
いっその事、買っちゃったほうが安い気がする
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:30:24
>>36
家賃3万ならコストだけ考えるとそのまま賃貸が安い
家買うと税金・保険・修繕費だけでそれを上回る
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:28:18
修繕費とか税金とか全部ちゃんと考えてな
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:29:56
一軒家と分譲マンションか
空き巣とかに入られにくいのは
どっち?
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:47:05
>>43
セキュリティの高い分譲マンション
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/25(月) 00:50:50
家だって修繕費用かかるしなあ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590332875


オススメ・最新記事!!!
【愕然】45年前、ゆうちょ定期に100万入れていたら10年後・・・・・・ 店員「ニンニク入れますか?」ワイ「はい」店員「はいじゃねえんだよ」 【愕然】上司「あのさ、ソースコードの変なとこで改行入れるのやめてくれない?」新入社員 【愕然】妹のことめちゃくちゃ可愛がり続けて16年経った結果・・・・ 【愕然】ワイ「株買うわ…ポチッ」→次の日ワイ「やっぱ怖いから注文取消しよ…ポチッ」→→→ 【朗報】ほぼ毎日昼は区役所の食堂で400円程度の定食食ってた結果w ヨボヨボのワイのネッコ「ヨイショ…ヨイショ…」ワイ(どこ行くんやろ…?) 【愕然】オッヤ「ニキビは潰すな」皮膚科「ニキビは潰すな」ガキワイ「うるせえ!」ブチュッ→結 【愕然】ニート俺「これ土日祝休みって書いてるけど業界的にありえないので確認してもらってい 【速報】ワイ(35)、彼女(35)を捨てることを決意→結果・・・ 【呆然】婚活してる36才女だけど苦戦してるわ・・・・・・ 【勝ち組】45歳オッサン、15歳下の女と結婚するwwwww 【悲報】部下、テレワーク時に8時50分にPCにログイン(始業時間は9時)→結果・・・ (´・ω・`)おばあちゃんが僕名義で300万投資信託と100万ゆうちょに貯金したまま死んだ結 父184cm「俺は超えるだろなw」母168cm「遺伝子がいいからね(ニッコリ)」ワイ10歳164cm (´・ω・`)「ウィスキーをポカリで割ると美味しいよ!」彡(^)(^)「ホンマか!やってみるで」 【愕然】クビになった会社に呼び出された結果・・・・・・ 【朗報】毎月2万貯金する生活を5ヶ月続けた結果wwwwww 【愕然】パッパ(公務員)「(大工を見ながら)努力しないとあんな仕事しかできないぞ」ガキワイ 職人歴16年の俺が経験なしの設定で工務店に転職して1カ月経った結果・・・ ラーメン店雇われ店長僕、オーナーが契約したフードコンサルに「化学調味料辞めて下さい、味を 【愕然】14万キロ走った車買った結果・・・ヤバい・・・ 【衝撃】歯の裏の歯石がうざいからフォークで削ったらwwwwww 合気道10年空手三年やったワイが総合格闘技のジムに行った結果!!! 仲いい女友達に「俺君なら変な事しないし安心!」て温泉旅館誘われて2人で行くことになったんだ ロキソニンランニングやべぇわwwwwwwwwww むかし俺を振った女(26)から連絡来た結果wwwwwww 娘(14)「お願いだからワキガの手術受けさせて!」 親父ぼく「無理」 娘「もういやぁぁぁぁぁぁ 6年間使ったタイヤを新品に交換したんだけどやばすぎて草wwww ロキソニンとかいう世界中で日本だけが使ってる解熱鎮痛薬w
人気記事
30歳のおっさんワイちゃんが2年間野菜食わなかった結果w 近所のヤンキー夫婦に娘が生まれたのだが、その子の名前が古風通り越してシワシワネームだった 新人が老害ジジイにパワハラされたとき逆に説教してた。「歳を取るだけなら誰でもできます」「 プログラマーの夫に「牛乳を2個買ってきて!卵があったら4個買って」と頼んだらw 義兄嫁「今日気持ち悪いことがあってね」→義兄、真っ青。ゴミを引っ張り出して無惨な着物を前 嫁にコレクションを売られた。嫁「私には必要ないし」→俺は週末に嫁の実家、親戚の家を回り、 貧 乏 人 に 限 っ て 買 う も の 工場長「じゃあワイくん来週から夜勤ね」 ワイ「えっ…夜勤は無いって聞いてたんですけど…」 うちの娘、小児ガンでステージで言えば3と4の間で今は一次退院して自宅療養してる。娘の小学校 地下鉄車内でクソガキが「このやろー」とか言いながら大人しそうな女性やお年寄りだけ狙って座 20代の女子社員に給料42万出した結果wwwwwwww 私は障害者枠で今の会社に入った。机とPC与えられ「仕事は一切しなくていいから自由に遊んでい 仲間の一人がハイスペックな女と結婚した。そいつはいじられキャラっぽいやつで、意外だった→ ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ・・・ 友「お前電子レンジで唐揚げ30分も温めるの?」僕「この方が楽だから」友「やめろ。いますぐ 私は障害者枠で今の会社に入った。机とPC与えられ「仕事は一切しなくていいから自由に遊んで アメリカ人は1ドル10ドルとか言わないという事実www 同僚男性「アトピーある子とは色々めんどくさいし付き合えないな」ニヤニヤ。私「私も同僚男 父が亡くなり、「新しく社員呼んで住み込みさせるから年内に出ってって」と突然言われて… 友人「お金を貸してくれ」断った。→友人「10万もないの?」とにかく無理だと電話を切ったら 大学でも目立たなくて地味な男子が、何を思ったかボーイズバーでバイトし始めた。→途端に自己 「今から遊びにいきまーす」と電話があった。名乗らなかったし間違い電話かなと思ってたら20分 知人女(37歳)やっと自分の市場価値の低さに気づき出した模様。でそいつの婚活事情で粘着され イジメをしていた男と再会。男「じゃあとりあえず10万でいいよーwあの写真どうしちゃおうかな 上司「俺はトイレットペーパーを買うような女と結婚したくないな」私「(上司)さん、トイレッ 警察「ごめんね事故があったから迂回してね~」ワイ「何でタメ口やねん友達かお前は」 31歳 預貯金4200万円で早期リタイヤした結果wwwwww トイレに連れ込まれて男三人がかりで着衣をハサミで切られた。ポラロイドカメラで撮られてた最 彼「25過ぎたババアだから結婚したくて必タヒか?wお?w」→約10年後メールが来た。その内容 男性「店にある中で一番高いPCどれ」→管理職社員さんが飛んできた。別の社員「あれは…」



厳選記事!!
心臓「よせ」肝臓「」膵臓「よせ」胃「よせ」腎臓「よせ」 脳「ええんやで」 【愕然】宅飲みした女友達2人を家に泊めた結果wwwwww 友達は勤め先で主任になり、「頑張るわー」と大喜びしていた。半年くらいして聞いてみたら主任 【呆然】嫁が風呂場に糞ヤバイ薬品隠してたんだが・・・・・・ 祖母「妹に出してやった金が3000万を超えたから、同居するわ」妹「どうしてお姉ちゃんじゃ 【愕然】顔が可愛いだけのわがまま女と結婚した結果・・・・・ 20代の女子社員に給料42万出した結果wwwwwwww 母親がマンションで漏水事故を起こした。大家さん「あんたが母親を躾けておかないから!」下の 「んっ」口を拭いて丸めたナプキンを突き出された。私「ゴミはそこに置いておけばあとで店員 ゴキブリをレンジでチンした結果wwwwwwwwwww・ 同僚「俺は軍師タイプだから」→左遷→上司や同僚「軍師らしく頑張ってこいよw」→数年後 弟が美人局にあったらしい。大学の同級生の子「旦那が50万払えば離婚してくれる、そうじゃな 猫と暮らし始めた。私が仕事から帰ると駆け寄ってきてすりすりしてくる。残業で帰宅が遅くなる 元彼「熱が高い。しぬかもしれない」タクシーで歩けない彼を支えて慌てて病院まで連れて行った 【愕然】妹を養うために土木作業員として働いた結果・・・・・・ 息子が婚約者として自宅に彼女を連れてきた。その彼女が家の中を“舐めるように”と言う表現が 上司「あのさ、休憩中に会社で昼寝はやめない?」新入社員「え?なんでですか?」 新入社員「お昼行ってきまーす」俺「オイオイオイ新人は外出ダメダメ~!!!」 新入社員「すみません。お世話になりました」辞表 俺「うん、次どこいくの?」新入社員「すいま 兄が私をいじめていた女と結婚する。おかげで一気に家族失うかもしれない 【呆然】婚活してる36才女だけど苦戦してるわ・・・ 【朗報】やよい軒でご飯5杯お代わりした結果wwwww わい「パソコン汚れてるなぁ、アルコールで消毒がてら綺麗にしたろ!」 婚活してるけど、30超えて独身の美人はほぼ確実に地雷・・・・・・ 猫がトイレでうんこする度に褒めてたらwwwwwwwww バカ「水は100℃で沸騰する!!」←じゃあなんで洗濯物は乾くんですかねぇ? 契約社員のぼく、とんでもない理由で年内での契約終了を告げられるwww ワイ(24)「給料いらん!残業少なさ大事!プライベートが大事!」→4年後 【愕然】年収2000万以上しか参加できない婚活パーティに参加した結果w 美人なのに30過ぎて独身女wwwwwwwwwwww
こちらも!!!
「本人との続柄」の欄に「父」って書いたら上司に指摘されてワロタwww 【悲報】ワイ、マッチングアプリで知り合った看護師と付き合った結果w 日本人「肉はウェルダンで(ドヤァ)世界各国の白人「ウェルダンだけはねーからやめてくれ」 ルータが壊れたからPCと元栓直接つないだ結果wwwwww 【悲報】40過ぎの独身の休日がとても悲惨だと話題に 上司「誰だよ労基に通報しやがったやつ!!!絶対に特定してやるからな!!」社員「..........」 嫁「子供産まれるからスポーツカー手放して」ワイ「おかのした」 僕「9:00出社」セーフ! 上司「はい、遅刻。減給な」僕「もう帰ります」20:00 上司「は?… 【愕然】俺(31)独身、社内の同僚女(29)を振った結果・・・→2年後 食べ放題でラーメン食べまくってたら店員と口論になったんやが・・・ クレジットカードがJCBのやつwwwwwwwww 婚活俺「あっ年収は103万円です(笑」(本当は250万)←こうやってある程度選別 【呆然】ゆうちょ定期預金ぼく、20万円が満期で利子をゲットした結果w 【呆然】凍りついてた車にお湯かけて洗車した結果・・・ 地元の元ヤンに「これからも地元守ってくれよ!w」って皮肉言った結果ww 【愕然】結婚を考えている彼女(高卒)がバカ過ぎた結果・・・ 【愕然】昨日嫁に離婚届突きつけられた結果・・・・ 【悲報】ホームレス俺、寒すぎてベンチで寝られなかった結果・・・ 上司「腕時計付けろよ」俺「アレルギーなんで」上司「付けろ」 俺「はい……」 会社「はい、今月の給料38万ね」ワイ「やったー!!」 親父「ユーチューブって無料なのか?」ワイ「うん」半年後 【呆然】何も考えずにゆうちょ銀行の定期に900万円入れてたことをクソ後悔してる 【愕然】プロテイン飲んでストレッチ筋トレし始めたら 【緊急】助けてくれテレワークサボりすぎた結果・・・・・ 【悲報】婚活市場、30歳以降の女が余りまくり地獄のようなことになっていた 【呆然】婚活してる36才女だけど苦戦してるわ・・・・・・ 【愕然】クレカ12万払えないからシカトして2ヶ月経った結果・・・ 週末にパチンコに3000円だけ使って当たらなきゃ即やめるを繰り返したらwww アメリカ「インチにして?♥」世界「嫌です…」アメリカ「なんで?(殺意)」 息子嫁「二人きりで話したいことがあります」→ハラハラしながら待ってたらなんと… 【愕然】婚活私、身長170以上年収500万以上を希望した結果・・・ 嫁(25)「好き好きっ!」嫁(35)「おかえり、風呂冷める前に入り。ご飯冷たいから。じゃ、おやす 【愕然】大家族は闇が深い・・・・・・ 嫁「今日友達とご飯食べてくるね~」ワイ「やった。酒いっぱい買ってYou Tube見て、、最高 同僚(作業効率1.0)「休みます」上司「身体に気を付けてね」俺(作業効率6.0)「休みます」上

 コメント一覧 (135)

    • 15. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:44
    • 3000万だ4000万だってみんな金餅だな。おれは25歳のときに2000万円台のマンション買ったわ。会社の住宅補助も賃貸より持ち家のが手厚いしね。結婚と家買うのは早い方がええで。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 16. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:45
    • お前ら売ることなんて考えてるから独身のこどおじなんだよ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 17. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:46
    • 持ち家って、その場に住むからってかうものでしょ?
      売るのを前提に家を買うなんてのはお金持ちだけ。
      あと賃貸もローンを組んでる様なものだし、それなら家の方が良いと思う。
      マンションはそれこそ売るのを前提に買わないと。
      ずっとそこに住むのは無理があるに近いし。
      売れなくなったら地獄じゃん。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 18. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:47
    • 俺自衛官なんだが定年まで官舎住んでがっつり金貯めてオヤジくたばったら実家もらうわ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 19. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:48
    • 新築したてのこどおじ、ワイ。高みの見物。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 20. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:51
    • 社会人おらんのか?
      ローン組んで住宅取得控除を10年間受けた方が得なのに
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 23. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:52
    • 物件による、物件によるけれども
      月6万で30年払い続けるとして、何も残らない賃貸と土地という資産が残る一軒家
      どっちが安上がりか。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 31. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 19:59
      • >>23
        もう相続って概念も失くなってきたから、資産を土地って形で残す必要があるのか
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 72. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 22:32
      • >>31
        お前、家買って30年でしぬの?
        どういう想定?
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 26. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:54
    • 上物は数十年したら価値なんてなくなるから 土地をしっかり選んだ方がいい
      これからますます人口減って住む場所も一極集中になるからしょぼい土地なんて何の価値もなくなるぞ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 126. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 18:50
      • >>26
        価値って物の対象が違うんだね。
        持ち家欲しいって人はその家での生活に価値を見出だしてるんだけど、純粋に金銭的なことを言ってるんだね。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 27. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:56
    • 頑に持ち家否定する奴居るけど明らかに持ち家の方が良いよ。
      否定している奴って賃貸投資とかその手の収入がある奴だと思う、世間の風潮が持ち家派になると収入減るからね。
      尚、独身なら賃貸の方が良い。結婚したら地に足をつけて生活しろって感じ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 28. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:56
    • 日本は資産価値すぐ下がるくせに値段が高すぎる
      欧州は上がっていく一方なのにな
      固定資産税も高いしい自費も高すぎ
      米国なら修理とか自分でやるしなw
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 30. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 19:59
    • 地震「やっほー」
      台風「久しぶり!」
      火事「忘れるなんてひどいぜ」
      保険「うーん、全損じゃないので満額はとても出せないっすね!え?住めない?それはうちに関係ないんでw」
      狂った隣人「あきょおおおおおおおおお!!!」
      白アリ「グルメな俺も納得させる美味さだな」
      修繕費「まいどあり!そろそろ瓦もいっときますか?」
      固定資産税「はーい持ち家ある人は罰金ねー」
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 32. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 20:01
      • >>30
        全労済なら7割で全焼扱い。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 36. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:07
    • まあ人それぞれ好きな方選択すればいいじゃん
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 37. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:08
    • 火災保険と地震保険、固定資産税。
      修繕費積み立て。
      一軒家だと町内会費も入会金で10万くらい。
      でもやっぱり一番は「逃げることができる」というのが大きい。
      中古住宅買った友人は、購入して2年後に、裏の元アパートが未認可保育園になって糞五月蠅くなって、在宅中は耳栓するようになった。
      夜勤が多くて、朝や昼にかえって来たり寝たりするので、「失敗した」と今もいってる。
      購入額は1480万円で、リフォームで400万かけた。
      ローンはないけど、処分するとしたら900万以下。
      騒音での値下がりもさらにあるかもしれません。と不動産屋に云われたと苦笑いしてた。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 78. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 22:59
      • >>37
        町内会入会金wwww
        明日はハロワ行こうな。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 39. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:10
    • 独り身、一戸建てを買って悠々自適生活ですわ
      家庭菜園やったり、庭でゴロゴロしたり
      今思うと、生活の場で壁隔てて人がいるなんてツライ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 40. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:14
    • 都心の駅近くの分譲マンション買って、飽きたら売って同じような条件の新しいマンションを買うならアリじゃないかな?
      頭金の数百万を用意出来るならだけど。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 84. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 23:07
      • >>40
        引っ越ししたことある?
        金だけの問題じゃないぞ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 41. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:14
    • 住宅ローン控除は今年申請分までは13年受けられる、年40万控除×13年
      ローン組めば団信入って保険代も浮くんじゃないの
      歳食ってから賃貸とか引っ越しも出来ないし資産も残らないとか怖いわ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 42. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:15
    • 家賃6万は無駄だな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 44. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:18
    • 持ち家買って将来は子供が住んでくれるって思ってると
      子供が都会に出てしまい結局葬儀後に取り壊して更地にしないと売れないってなる家をたくさん見てきた
      中古物件も状態が良くないと売れない
      便利のいい都会の賃貸が最高と思う
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 112. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 08:35
      • >>44
        なら便利のいい都会の持ち家が最高じゃないか?
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 45. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:19
    • 日本の土地は負動産 将来性ないから。株価は3倍になっても土地はほとんど値上がらない。
      近所トラブル、震災災害きたら終わり。賃貸のメリットしかない。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 46. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:20
    • 都心は知らんけど、地方なら家買ったほうがいいんじゃない?
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 92. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 00:26
      • >>46
        独立した子どもらが始末に困るんだよ。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 47. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:23
    • 固定資産税は、更新料と考えれば妥協できないことは無い。
      でも、雨漏れ対策で塗装・再コーキングは10年おきにしないといけない。
      給湯器、エアコンももって15年。そのたびに100万やら30万がかかる。
      正直、後悔してるわ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 48. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:23
    • 一生のうちに南海トラフは来る前提で考えたい
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 49. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:27
    • みんな貧乏になって賃貸しか選択肢がなくなるよ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 77. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 22:40
      • >>49
        いやいや…
        金持ちは賃貸でいいけどな
        貧乏人は家を買え
        貧乏人に家賃なんて捨て金払う余裕は無いぞ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 50. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:34
    • 通勤に時間掛かる場所に家建ててもなぁとは思う
      今の場所に家買うとしたら、家賃に相当上乗せしないと無理だし
      ただ、結婚して子供育てるなら賃貸が窮屈なのも確か
      家庭菜園やりたいってなっても、到底無理だしね
      金銭的な損得だけで考えられる話でもないとは思う
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 51. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:38
    • あんまり経済的な損得で家買うのは良くないって聞くけどな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 86. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 23:10
      • >>51
        ニート、こどおじ、ぼっちには考えられないと思うけど、家買うとき価値や経済的な損失は二の次だからな。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 52. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:43
    • どちらとも言えない程度だからこの話は昔から世界中で定番の話題であり続けるし賃貸はずっと残ってるわけだな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 53. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:45
    • > >51
      わお!すっごいばか!
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 54. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:49
    • 表向き60歳定年制、65歳以上年金だから65歳まで働ける
      実際は45歳定年制が多くなり、45からリストラの嵐、運良く残れても役職定年制もある
      昔みたいに20-60まで安定的に働けるは夢になりつつあるから、長期住宅ローンは結構きつい
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 76. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 22:39
      • >>54
        ずっと賃貸で家賃払うのはキツくないってどういう事やねん
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 85. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 23:08
      • >>76
        ニートだもの
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 55. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:54
    • 通勤のストレスって相当なもんだからね、しかも毎日のことだし。職場からクソ遠いところに家買うのもちょっとね
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 56. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 20:54
    • 地震津波火事水害竜巻「ヨロシクニキーww」
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 57. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:03
    • そんな大きな借金とても出来ない。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 58. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:09
    • 自分が一生住む気でもその土地が子供の自由を奪うと思うととても家なんか買えない
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 59. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:21
    • 近所ガチャはずれた知人は何度もトラブってしまいには家売って夜逃げした後に夫婦揃って自己破産したわ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 60. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:22
    • 10年先20年先のインフレと少子化による不動産が価格の低下考えたら賃貸の方がええやろ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 64. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 21:51
      • >>60
        インフレならローンの方が得だろ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 61. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:42
    • 月6万払う前に、頭金で数百万から1000万程度を払ってるのなんてアホ猿ネットモンキーは理解する知能なんて無い
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 75. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 22:38
      • >>61
        頭金の意味理解出来ないのやばくね?
        そりゃ家なんか買えるわけねえな
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 62. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:43
    • 昔叔父夫婦家買ったんだけど隣がハイパー基地外で引っ越した例があるから怖い。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 63. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 21:46
    • そんな莫大な借金背負いたくない。そのことで一日中頭いっぱいだろ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 65. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:04
    • 賃貸6万→買ったほうが安い。
      単純思考すぎてワロタw 目先のことしか頭にないのなw こりゃだめだ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 74. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月26日 22:37
      • >>65
        6万の方が安いもんなwwwww
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 66. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:04
    • 大企業に勤めていて転勤もリストラもなく30年勤めれるんなら
      持ち家でもいいと思うけどねえ。
      昨今の経済状況考えたら高い住宅ローンを組むと破産しかねない。
      というか今後そういう人が増えてくると思うんだけど。
      余裕があるんならそういう投げ売り物件を買えばいいんじゃないの?
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 67. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:07
    • フレキシブルであること自体が、非常に強い資産価値であることを理解できない奴がおおすぎ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 68. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:16
    • ずっと住むんだったら買っちゃったほうが良いけど、引っ越すのも楽しいし、転勤や、移住する可能性もあるから人によるだろ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 69. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:26
    • このご時世 家購入なんて眠たい事言ってら。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 70. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:29
    • そんな莫大な借金返すのめんどくさい
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 71. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:31
    • 俺は定期的に転勤あるからダメだな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 73. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 22:36
    • 賃貸派の奴って、自分が永遠に若くて独り身でいる想定なんだな
      想像力も覚悟も無きゃそりゃ賃貸の方がいいだろう
      いつでも生活保護も受けられるしな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 79. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 23:00
    • そして買ってから税金が馬鹿にならんと気づく
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 81. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 23:03
    • 持ち家勧める奴なんて不動産屋だけだろ
      今厳しそうだしな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 87. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月26日 23:32
    • 友人は親と県営住宅住んでたけど結婚して同居したら世帯収入が多くなって家賃が65000円になった
      少し田舎の状態の良い800万の中古戸建買って、毎月4万弱のローン払ってるけど幸せそうだよ
      親は念願の土いじりが出来て、本人は日曜大工が趣味だからと喜んでるし
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 88. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 00:07
    • 家を買うなら絶対に売れる立地。無理して23区内に一戸建てを買ったが、いつでも売れる安心感がある。騒音からも解放され、通勤も苦にならず、毎日快適。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 93. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 00:43
    • 6万なら固定資産税や維持管理費考えたら賃貸でも良くね。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 94. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 01:28
    • 風呂無しは耐えられるけど
      トイレ教頭は無理だわ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 95. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 01:32
    • 将来10億円手に入れる俺、高みの見物
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 96. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 03:06
    • 保険、保守に金掛かるし思ってる以上に金が飛んでくし
      隣近所に変なの居たらもう地獄よ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 97. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 03:08
    • 家は建てたら終わりじゃなくて定期的にキッチントイレ風呂を改築しないとダメな場合がある
      あと屋根雨戸で入口のドアもガタが来て実家は取り替えてた
      特に屋根はやらないと台風とかで何かしらの破片が飛ぶ可能性がある
      隣家がやらないでいたら瓦がはがれてスゲー危なかった
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 98. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 03:12
    • 確かに買った方が安く済むんだが
      隣人ガチャで外れたり災害で家が被害にあったら一発アウトなのが怖すぎる
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 99. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 03:20
    • 若いうちに住む場所が固定されてしまうのは自分は嫌やな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 100. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 03:28
    • 仕事もイケイケ、結婚して子供生まれてマイホーム。羨ましい…。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 101. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 03:46
    • 超大企業勤務だが車買うだけでもかなり悩むのに家なんて考えられんわ
      その辺の中小で働いてる友人達が一軒家購入してるの見ると頭沸いてんじゃないかと思ってしまう
      年収が俺より3回りくらい低いのによく買えるな
      結婚したら考え変わるのかな?
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 111. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 08:28
      • >>101
        ファミリー向けの賃貸ってバカ高いから、買わざるを得なくなる
        家は金無い奴が買うんだよ
        金さえあればずっと賃貸の方が楽だしいいに決まってる
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 127. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 20:07
      • >>101
        超大企業w
        年収って一回りいくらなの?w
        もう少し知性見せなきゃw恥性みしちゃってるよw
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 102. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 05:13
    • こそ泥が狙う物件ってセキュリティの低い賃貸が多いんだぞ。顔を見られなければ気付かれても続行。通報されて警察来るまでの間に一気に全部屋ピッキングして逃げる。
      持ち家は固定資産税や修繕費とかかかるって言うけど、賃貸にだって地域によるけど共益費と更新料とられるじゃん。下手したら更新料が固定資産税上回ることもあるわけで…w

      あと持ち家の方がいい一番の理由は毎月の支払いを同金額にした場合に住める所のグレードが確実に賃貸よりも遥かにいい。
      6万2DKの古びた賃貸と6万で新築庭付き2階建て3LDKだったらどっちがいいよって話。
      上下左右の隣人の物音も気にする必要ないし、災害時のデメリットも全体の何%で起こる不幸なん?
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 103. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 06:58
      • >>102
        多分その2つ立地がぜんぜん違う。
        2DKの古びた賃貸が6万するところに新築庭付き2階建て3LDK買ったら、35年ローンでも6万で収めるのは無理だろ。

        あと、新築は何十年か住む前提なんだから、新築のときだけ見るのは危険だよ。賃貸だったら10年ごとに築15年に住み替え続けるのは難しくないけど、持ち家を何年かごとに買い替え続けるのは高く付き過ぎてほぼ不可能だ。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 104. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 07:45
    • 修繕費ってなんだ?
      修繕してないようなボロ家って結構見かけるんだけど
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 105. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:03
    • 賃貸だろうと、持ち家だろうとそれぞれにメリット、デメリットが
      ある。
      損得勘定だけでは決められないよ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 106. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:13
    • 現在賃貸住まい方で快適なら離れない事。
      隣人揉め事、最悪殺人ありで自分も色々悩んだので気持ちわかる。
      収入源がこの先も何十年も確定ならストレス溜まらない程度に
      貯金資産2000千以上は貯める事。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 107. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:13
    • ↑続き
      無事定年健康で資産十分ありで、その賃貸住むか家買うか考えてもと。
      その時点でおおよそ1000万以上は家賃払ってるし。
      定年まで勤めてる間も日本自体震災色々あるだろう、様変わりしてるかも
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 108. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:14
    • この先何が起こるか分らんのに給料がこれだけ上がるからボーナスも含め
      何千万のマイホームローン組むが何か起きればもう払え無い
      中古物件の一軒家を買えば自分でゆっくりリフォームで直せば良い
      上下左右の住人を気にして暮らすのって何故ゆえそーするのか意味不明
      その上にクソ高い家賃を自分の物にもならんのに払い続ける行為
      上下左右に火事などあればもれなく消防の放水で全滅と言うリスク
      狭くても庭付き車庫付き中古でもイイから我が家を選択
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 109. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:15
    • ↑続き
      自分の健康状態もあり、生存云々誰にもわからない
      健康で日本平和だとして何処に住むのか日々考えればと思います。
      近所付き合いだなんだと戸建て選びあるが、日本広いので探せば
      理想にめぐり合える、自分が実現できたので諦めないことですね。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 110. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:26
    • かかる金だけ考えても建物自体が違うわけだからその辺もかんがえて選べばいいよ。同程度のクオリティの建物なら単純な値段は買った方が安いわけだし。維持管理の目安は買う前に不動産屋によく相談して判断すればいい。とりあえず売ってる物件探してみればいいと思うけどね。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 113. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:58
    • 賃貸ならこどおじ追い出せるメリットがあるゾ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 114. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 08:59
    • 賃貸もええけど、独り暮らしで身寄り保証人なしだと歳取ってから住めなくなる可能性大
      あと、足音とか生活音に気を遣って住むのに疲れた
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 115. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 09:02
    • 若いうちは社宅で金貯めて、年齢がある程度いってから自分と配偶者だけで住む感じのを買えばいいんじゃない?
      家にいる時間って歳いってからの方が長くやろうし
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 116. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 09:13
    • 持ち家はリスク高いぞマジで
      日本みたいな災害国だと尚更だし
      それでもかうなら一軒家にしとけよ
      タワマンとかやめとけゴミ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 117. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 09:28
    • 賃貸vs持ち家の話って、金の話か近所付き合いが天災がどうのみたいな話しかせんよな
      建売は別として新築なら部屋の形決めれたり、結婚したり子供が出来た時の事なんて話題にも出んよな
      マンションの部屋で床下気にして走りまわれない子供って結構可愛そうやぞ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 118. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 09:37
    • 持ち家の場合の隣人リスクとか騒音とかその辺はどうなんだろうな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 119. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 10:41
    • ↑続き
      大阪都心タワマン独身35年ローン購入、40代中頃無職なる、
      再就職自信あったがリーマンショックサブプライムで最悪困難
      1人対して50~100人求人応募状況・・・なんとか就職
      生活月10万必要な新築タワマンに限界きて、数年後手放す
      自分には集合住宅はもー合わない住めない決めた、中古戸建て購入決意
      現在至る、独身なので身軽決断
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 120. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 10:57
    • ↑続き
      マンション購入賃貸派方
      何百世帯入居の分譲マンションは富裕層向けだと感じた、
      賃貸数ヶ月雰囲気味わって見解認識すればと、
      中古マンション買うなら上下左右騒音しないのリサーチで
      設備管理状況も必ず確認、管理費いくらか、柵があるので
      大変手間労力掛かるが、希望見つかれば希少物件なるかも
      団地も築年数よりけり騒音するしないあるが、家賃安いので
      貯金できるメリット。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 121. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 11:20
    • 独身カスが賃貸と持家の議論するほどアホらしいもんないけどな。

      お前らはまだその議論するほどの人生に達してないだろう。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 122. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 11:39
    • 近所の環境で外れ引いたら地獄だけどな
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 123. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 13:20
    • このガチャは当たり、自分は一生引っ越さない、予期せぬ金銭トラブルも起きない、起きても克服できる余裕ある
      って思える人にはいいんでは
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 128. 稲妻名無しさん
      • 2020年05月27日 20:42
      • >>123
        職場ガチャ外れたら嫌だから働かない奴もいっぱいいるしな!
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 124. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 13:58
    • うちの実家は借家を三軒ほど貸してるけど、とっくの昔に上物の資産価値なんかゼロなのに毎月お家賃払ってくれてる。ありがたいことです。

      俺は大学入学から10年以上、親戚の経営してる駅から徒歩10分の2DKアパートに親戚価格の家賃6万で住まわせてもらい、結婚して同じ親戚経営のファミリー向け3DKアパートに引っ越して家賃8万。
      なお、正規の家賃はこの1.5倍とか。累積するとちょっとした金額ですね。

      実家の比較的近所に職場に行くのに都合のいい路線の駅ができてたんで、実家の庭を分筆して上物だけ自腹で総平屋4LDK建てた。これでローンは毎月11万強だけど、住宅取得控除オイシイです。

      余談だけど、俺の入る部屋の内装は賃貸スペックから分譲スペックにリフォームしてくれてた。ほかの部屋見るまで知らなかったけど。
      賃貸と分譲や新築戸建ての違いは壁紙の質からキッチンのグレードまでかなり幅広く、その差はじわじわ効いてくる。
      壁紙と言えば、俺の書斎の壁は全面墨染和紙壁紙にしたんだけど、コストは掛かったけど、この風合いは家賃11万程度の賃貸では望むべくもない。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 129. 稲妻名無しさん
    • 2020年05月27日 20:58
    • もう生きてる事がリスクだよ。
      シヌかも分からんし好きにすればいいんだよ。
      皆んなが書いてる通り持家にもリスクあるし賃貸にもある。
      友達は10年前に2800万で買ったマンションを最近3500万で売りに出して一週間で売れたし先なんて分からんわ。

      人口減れば交通アクセス悪い所は値段落ちて売れないなんて誰でも想像できるけど30年後40年後の価値観やライフスタイル•経済状況なんか分かるから投資でも始めた方がいい。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 130. 稲妻名無しさん
    • 2020年06月06日 18:18
    • 補助もらえたりするから買っても良いとは思う。
      ローン組んだら、まだまだ住める中古が同じ賃貸より数万安く入手できることもあるからね。
      踏ん切りつかないならやめといた方がいい。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 131. 稲妻名無しさん
    • 2020年06月09日 13:20
    • 持ち家のが得とか言ってる奴が不動産セールスマンに騙されるんだよな
      賃貸のが明らか得だよ劣化してきたら住み替えればまた新品同様になるし経年劣化の修繕は全部大家もちだし。
      ローン組んでたらローン分損だし修繕費、税金もかかる上に劣化してもまた金払わないといけない
      取り壊しなんかもしないといけないし売るってなっても二束三文
      本とか読めばわかるけど持ち家は最大の負積だよ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

稲妻速報とは
人生を楽しく生きる為のヒントが詰まったブログです

twitter.gif rss.gif
sponserlink
sponserlink
人気記事(画像付)
逆アクセス
open2