2:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:48:59
インターネットできる前と後だけでもかなり違いそう
3:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:49:03
それぐらいゆったりした世の中の方がいいわ
4:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:49:36
隣の家のトーマスさんがウンコ漏らしたとかだって情報やぞ
53:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 01:01:59
>>4
トーマスがウンコ漏らした!?うおおおおおおお
大ニュースだみんなに言いふらすぞおおおおお
小学生かな
トーマスがウンコ漏らした!?うおおおおおおお
大ニュースだみんなに言いふらすぞおおおおお
小学生かな
5:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:49:56
今のネット社会のデメリットの大きさもバカにならん
6:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:50:14
では新聞を読んでみてはどうだろう?
9:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:51:31
>>6
文字が読めない定期
文字が読めない定期
7:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:50:53
生涯に会話する人間の数
→20~40
ヒェッ
→20~40
ヒェッ
12:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:51:50
>>7
現代人ってネット含めたらやばいよな
現代人ってネット含めたらやばいよな
|
8:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:51:01
小学校低学年みたいな世界なんやろか
自分達の周りが世界の全て
隣町に行くだけで果てしない冒険
自分達の周りが世界の全て
隣町に行くだけで果てしない冒険
10:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:51:36
>>8
幸せじゃねぇか
幸せじゃねぇか
16:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:53:43
>>8
ええなあ
それが我慢できやん奴が旅人とか冒険者になったんやな
ええなあ
それが我慢できやん奴が旅人とか冒険者になったんやな
21:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:55:03
>>8
割と楽しそうでええな
外の世界知らなければ
割と楽しそうでええな
外の世界知らなければ
11:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:51:46
寿命が40代くらいの時代かな
13:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:52:26
TV見なくなったのはネットの情報量に脳がパンクしてるからかもな
14:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:53:02
長老が持て囃される理由わかるわ
もはやインターネットみたいなもんだろ
もはやインターネットみたいなもんだろ
19:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:54:23
長老が持ってる情報も身を守る為に出し惜しみしてるだけで本気で聞いたらものすごい量少なかったりするのかな
27:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:56:06
それは日本の話なんかヨーロッパの話なんか
日本なら中世でも識字率めっちゃ高くて普通に本読むし
ヨーロッパなら毎日聖書の話聞かされるんやからどっちみち当てはまらんぞ
日本なら中世でも識字率めっちゃ高くて普通に本読むし
ヨーロッパなら毎日聖書の話聞かされるんやからどっちみち当てはまらんぞ
32:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:58:11
>>27
識字率高かったのは寺子屋とか整備されてからの近世の話やろ
中世やと武士や地頭ですら文字読めないぞ
識字率高かったのは寺子屋とか整備されてからの近世の話やろ
中世やと武士や地頭ですら文字読めないぞ
29:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:57:20
目の前の畑ひたすら耕して
親が連れてきた女と結婚して
うーん最高やな
親が連れてきた女と結婚して
うーん最高やな
36:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:58:49
>>29
はい年貢!飢饉!疫病!
はい年貢!飢饉!疫病!
33:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:58:23
割と生活の知恵は多く身につけないかんからボケーっとしてるわけやないで
生きるためだけにやることは多いんや
生きるためだけにやることは多いんや
34:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:58:32
言うて小作人なんて種まきと収穫の時期以外何か情報いるか
37:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:58:56
幸せそう
38:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:58:59
何が楽しくて生きてるんや?
40:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:59:08
今は逆に多すぎる
43:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:59:43
そら宗教流行りますわ
45:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 00:59:50
いうても俺らも労働って概念が残ってて不幸や
56:風吹けば名無し:2020/05/25(月) 01:02:36
情報得るだけ人生得ってわけでもないしな
inazumanews
が
しました