17:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:02
18:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:03
19:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:05
その点、インドカレー屋は個人なのにみんなウェルカム
27:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:06:15
162:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:20:02
>>19
近所のスーパーのフードコートにインドカレー屋があるけど、具材をそのスーパーで調達してて草生えた
225:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:25:22.86 ID:HfdfWUel0.net
176:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:20:53
218:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:24:35
20:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:10
23:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:41
そういう店もあるけど雰囲気いい店もあるし
なにより味は圧倒的に美味い個人店>>>>チェーン店だからめげずに個人店巡るとエエで
47:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:08:58
>>23
当たりが出るまでガチャ回すのは基本だわな
個人店のうまいとこは足で探すしかない
24:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:45
25:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:05:59
宮崎キャンプ行った時に常連に占拠された居酒屋入って同じような目にあったわ
37:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:07:29
>>25
居酒屋はしゃーない
来る層のレベルってのもあるし
29:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:06:28
32:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:06:44
33:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:06:48
昔からやってて何十年と潰れてないわけだから美味いんだろうと思ってた食堂
全然うまくない
不味くもないけど
35:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:07:13
カレー屋であったわ
常連だけで稼げてるからってぞんざいな態度とりやがってハゲ
41:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:07:58
まじめに一見客をいじめるメリットが思い浮かばんねんけど なんなんやろあの態度
55:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:09:43
51:風吹けば名無し:2020/05/12(火) 02:09:13
個人の定食屋入ったらワイしか客いなくて店のおじちゃんおばちゃんにすげー話しかけられたことある
おしゃべり好きやから楽しかったわ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589216449
店主と常連が盛り上がってる→間違えましたと出る
店主と常連らしき奴が話しているが普通の客としての応対に見える→食事したいんですけどいいですかとたずねる
たずねた時に「え?客?」や「食べるの?」など、一見の客が来る事を想定していなかった様子→では連れを呼んできますねと出る
なんでそこまでしなきゃいけないんだと思うのなら個人店じゃなくチェーン店に行け
inazumanews
が
しました