16:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:02:53
17:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:02:59
いい評価を得られるギリギリのラインの仕事量を時間いっぱい使って終わらせるのが有能社畜やぞ
18:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:03:46
21:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:04:32
>>18 払って当たり前なんだけど

27:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:05:47.06 ID:+z50p4BQa.net
32:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:06:45.60 ID:IenI83AEa.net
>>27
残業代は仕事に対する対価ではない
時間に対する対価
払って当たり前
36:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:08:34
>>32
ボーナスでもらうかフリーランスになれば?
19:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:03:51
暇な時でも他の人の倍してるから大丈夫です
でOKやろ
20:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:04:09
23:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:04:45
26:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:05:24
仕事が少ないときは周りも暇してるんやから給料は周りと変わらんやろ
周りとの比較なんやから、仕事の絶対量は関係ない
28:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:05:52.25 ID:g4B3pTJw0.net
そもそもそんな有能なら自分でアピールせんでも誰かの目に留まる
29:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:06:01.29 ID:2ww4tssh0.net
仕事は自分で見つけるものだと思ってるので暇な時でも人の倍仕事します
30:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:06:15.93 ID:NhEep3r5a.net
ワイはこういう奴の方が見込みあって好き
倍にはしないけど給料上げてやるね
31:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:06:42.86 ID:EeOSraUo0.net
35:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:08:17
37:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:08:48
42:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:09:08
正直稼いだ額より過剰に貰うと
しがらみが生まれて駄目だわ
雇用主側が不満になる
過小だと労働者側が不満になる
働いた分を貰うようにしないと誰も納得せんのや
38:風吹けば名無し:2020/05/23(土) 12:08:55
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590202678
プロ野球選手でも打てなくなったら大幅減俸か自由契約やろ。
inazumanews
が
しました