5:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:50:20
あれやってくれてるのおまいだったのか
いつもありがとう
いつもありがとう
6:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:50:23
えぇ…
そもそもはなにがメインなの?
公務員って言っても色々やん
そもそもはなにがメインなの?
公務員って言っても色々やん
9:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:50:46
作業員でもないのにやるんやで
政令都市レベルなら作業員がやるんかなぁ
政令都市レベルなら作業員がやるんかなぁ
10:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:51:01
外回り楽しくない?
11:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:51:09
結構な額の手当てつきそうやん
13:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:51:51
そら外回りやからさぼれるし楽は楽やけどなんでこんな仕事してんのってなる
15:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:52:03
深夜にあった死骸が翌朝には無くなってたんがいつ回収したんや
19:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:53:15
>>15
トンビとかじゃねぇの?深夜に回収は流石にせんわ
トンビとかじゃねぇの?深夜に回収は流石にせんわ
16:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:52:09
利益に繋がらんけど誰かがやらなきゃいけないことをやるthe公務員って感じやん
|
|
22:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:53:39
再来年には川の水門開けたり閉めたりしてるかもな
23:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:53:44
土木職目指してる22卒なんやが地獄?
37:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:56:06
>>23
やりがいのある地獄かやりがいの無い地獄かの差やな
やりがいのある地獄かやりがいの無い地獄かの差やな
25:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:54:24
>>23
土木は公務員でも地獄や
民間はもっと地獄
土木は公務員でも地獄や
民間はもっと地獄
28:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:54:55
>>25
土木工学科に入ったことを今更ながら死ぬほど後悔してるわ…
土木工学科に入ったことを今更ながら死ぬほど後悔してるわ…
38:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:56:19
>>28
給料の分民間がマシだと思うで
ワイの知り合いは土木工から大手セコカンや
給料の分民間がマシだと思うで
ワイの知り合いは土木工から大手セコカンや
26:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:54:38
ワイ事務職やで?
もっとでかいところなら土木の人がやるんかもな…
もっとでかいところなら土木の人がやるんかもな…
27:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:54:52
地方公務員は数年で異動するからそれまで辛抱や
32:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:55:30
土木は台風来るととんでもないことになるから、最近夏になるたび大変なことになってる
34:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:55:38
対ナマポよりは楽ちゃうの
35:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:55:49
ワイ機械職、滅茶苦茶暇
39:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:56:37
>>35
わかる
毎日何しとる?
わかる
毎日何しとる?
44:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:57:41.71 ID:wvuK5jTS0.net
>>39
先輩と雑談か隣のシマの同期と雑談
たまに現場見に行く
先輩と雑談か隣のシマの同期と雑談
たまに現場見に行く
40:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 23:56:45
これやってても何のスキルにもならんな転職とかあり得んなって考える時が怖い。考えんとこ
安定職だよ、他潰れてるよ
inazumanews
が
しました