11:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:41:00
12:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:41:36
13:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:41:36
16:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:42:09
45:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:46:00
18:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:42:35
19:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:42:45
24:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:43:12
34:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:44:27
ライトに書類ギチギチに詰められるとポスト入らねンだわ
赤にして
36:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:44:47
37:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:44:47
正直記録残る残らないはどうでもええわ
精密機械である社用携帯をレターパックで贈ったのが一番あかんわ
これで壊れたら弁償やで?まあ絶対こんな常識ないやつ弁償しないだろうけど
マジでありえん
44:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:45:55
46:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:46:29
こいつら管理職やったことないからリスク分からないんやろな
もし紛失したらどうするんや?壊れたらどうするんや?
ふざけんな
64:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:50:06
>>46
責任取るのは管理職の仕事やろ
なんで給料多いか考えろ脳なし
65:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:50:09
>>46
辞める会社がどうなろうと知ったことじゃないぞ
100:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:56:45
132:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 10:07:52
>>46
それは紛失して、故障して困る側が考えることやぞ
そんなことやからお前は無能やねん
48:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:46:39
49:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:47:00
50:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:47:01
63:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:50:06
もう辞めたやつなんてどうでもいいじゃん
俺んとこもクソみたいな仕事できないやつが隣のデスクの職員に貸与品の返納手続きとか全て任せたとか言って(その時点でまだ未連絡)来なくなったわほんま常識ないがなんとかなった
思い出したくもねえ
68:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:50:51
なんの愛着もない会社にちゃんと送ってくるとかしっかりしてるわ
70:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:51:26.40 ID:JiOZEubr0.net
66:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:50:30
返すだけ常識あるだろ
非常識の奴はそのまま借りパクしそう
67:風吹けば名無し:2020/05/11(月) 09:50:49
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589157581
inazumanews
が
しました