48:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:33:27
50:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:33:42
54:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:34:18
>>46
面接で無断欠勤を見抜けないお前の会社がいけないくらい言って辞めとけw
63:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:35:44
>>54
なんか法律がどうやらで警備員は何名配置せなあかんみたいなの決まってるから無断欠勤のせいで1日現場が動かなくなったんだぞ。賠償請求せんだけマシと思えって言われてクビにされた
42:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:32:44.41 ID:ppZIz6dr0.net
ただのニートやんけ
もう手遅れな気もするがいい機会やし家を出て働け
44:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:32:46.97 ID:J9IC03rSa.net
49:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:33:29
信頼関係がない
コミュ力が無い
マナーがない
結果建設的な話し合いができない
そもそも両者ともにこういう4重苦でもないと出てけなんて言われないからな・・
52:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:33:46
55:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:34:26
>>52
家族間での窃盗てセーフだっけ?それならそれも視野に入れておく
70:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:36:47
64:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:35:49
71:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:36:49
80:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:37:55
67:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:36:21
72:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:36:55
78:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:37:22
こいつは働いた方がいいが10万円はこいつに渡すべきやとは思うわ
82:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:38:05
84:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:38:16
93:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:39:09
短期的な解決方法は液タブを使うことで将来親の利益にもなるということをきちんとプレゼンすることだな
生活費に使うよりマシだと親に説得じゃなくて納得してもらえば通る
102:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:41:13.62 ID:1jZUzgUza.net
110:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:42:27
119:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:44:07
権利と義務は大体同じだから
権利主張するならそれに応じた義務なんかやれば納得するんじゃない
135:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:45:46
160:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:49:53
ワイこどおじだけど親に聞いたら普通にくれるって
むしろなんでもらえないと思ったの言われたわ
164:風吹けば名無し:2020/05/02(土) 03:50:32
>>160
ワイもお前の親みたいな理解ある親が欲しかったこどおじ同士がんばろうぜ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588357674
大人しく搾取されろ
inazumanews
が
しました