25::20/04/28(火)20:29:27 Ua2
>>21
男だから格別クレーム多いけど
そもそもこの職業自体理不尽なクレームまみれやから同僚はみんな同情的だった
28::20/04/28(火)20:30:04 AgS
22::20/04/28(火)20:28:34 Ua2
保育園側はかなり守ってくれたと思うで
お母さん方が金切り声あげてギャーギャー騒いでも一年ずっとクビにしないでくれてたから
23::20/04/28(火)20:28:49 AgS
26::20/04/28(火)20:29:42 AgS
そも保育園ってパパも送り迎えするやん
パパ勢からはクレームなかったんやろ?
29::20/04/28(火)20:30:50 Ua2
>>26
どうやろな
騒ぐのは基本お母さん方やね
お父さん方は何か思っててもあんまり口に出さないんじゃないかね、殆どお母さんが言うてまうから
30::20/04/28(火)20:30:57 AgS
まともに躾けられてない世代がどんどん母親になってるからなって思う
31::20/04/28(火)20:32:00 AgS
クレームでも納得できるもんならともかく、理不尽なものはなぁ
32::20/04/28(火)20:32:44 Ua2
どんなに滅茶苦茶な親でも子供はちゃんとしてるで
ただこのまま育っていくとどんどん親に影響されておかしなっていくんやろなって思うとすごく不憫
36::20/04/28(火)20:33:52 kai
いうて子どもから人気あったら親からもある程度理解得られるやろ
ワイも昔4年間保育士やってたけど辞めるってなったら残念ですって声割とかけられたぞ
53::20/04/28(火)20:44:30 Ua2
歳のはなれた弟の世話が好きだったんだけど
親が離婚して別々に暮らすことになったんや
進路に悩んでたときにふと弟の顔を思い出して
幼稚園の先生か保父さんになれば弟と暮らしてた頃の気持ちにもどれるかなって
54::20/04/28(火)20:44:59 SoH
71::20/04/28(火)20:51:18 Ua2
とりあえずもっと勉強して幼稚園で働けるようにするわ
そこもあかんなら仕事変える
81::20/04/28(火)21:00:44 qsl
ワイの偏見やけど保父ってちょっとオネエっぽい人多い気がする
82::20/04/28(火)21:01:33 Ua2
>>81
そんなことないわよ
オネエでもオカマでもないんだから!失礼しちゃうわ
84::20/04/28(火)21:02:02 AgS
>>82
イッチまだ若いんやろし次はうまく行くとええな
83::20/04/28(火)21:01:58 Xhf
85::20/04/28(火)21:02:43 JhT
87::20/04/28(火)21:03:09 AgS
少なくなってるけどまともな母親(家庭)もおるから頑張れ
88::20/04/28(火)21:06:01 L6H
86::20/04/28(火)21:03:07 Ua2
inazumanews
が
しました