仕事だからと


1:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:47:25
零細「…そんなもんないで」

ワイ「」
2:風吹けば名無し[sage]:2020/04/29(水) 10:47:45
すまんな
4:風吹けば名無し[sage]:2020/04/29(水) 10:48:19
今から作れや
5:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:48:19
ないならないでなんとかせーや
プロやろ?
8:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:48:31
これで申請やらかしたら連帯責任やからな
割に合わなすぎる
10:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:48:56
実際後で用意するところもたくさんあるやろ
12:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:49:01
営業のタイムカードなんてないから捏造してたわ
16:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:50:05
それをどうにかするのがお前の仕事やろ
22:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:50:59
>>16
不正受給に関わったら社労士連帯責任で5年間助成金の代理業務できひんのやで
なんでそんなリスク背負わないあかんねん
17:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:50:16
飲食の9割や

27:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:51:49
>>17
個人事業主の飲食はガチで終わってる
その点パチンコ屋は意外とちゃんとしてるわ
32:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:52:20
>>27
パチ屋は一応言うて大手なら特にちゃんとした株式会社やし
23:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:51:08
そんなところは流石に潰れた方がいい
28:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:51:51
まあ何もしなければ契約書は作成義務は実はないからな
29:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:52:04
いやホンマ労働条件通知書すら作られへん頭で人様雇ったらアカンで?

34:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:52:57
経営者「そんなもんはない!国はなにもやってくれん!だから払えんわ!国が悪いわ!!」
従業員「」
国「」
35:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:53:01
零細「雇用条件の証拠なんて残しておきたくない(無いで)」
38:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:53:54
すまんがなんでそれが必要なんや?
42:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:55:09
>>38
休業手当っていうのは本来働く日に休んだ時に休んだ分の賃金が貰える制度
個々人の1週間の労働日数が分からないとこいつは結局週何日働いてるかが分からないから支給しようがない
49:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:56:01
>>42
どういうことや
分からん
62:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:58:57
>>49
契約で週何時間来てね
とか縛りがあるのが普通や

今回みたいな状況なら空申請する奴絶対におるから最低限の資料は必要や
39:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:53:54
というか、余裕で働き方が労基を超えるのが現実すぎるんだよね飲食は
40:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:54:29
ワイ社やん
41:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:55:07
わいも社労士やけどそんな会社多いで
46:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:55:30
ワイもそんなんもらったことないわ

ちなIT

48:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:55:51
社労士ってなるの面倒だよな結構
52:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:57:27
クッソガバガバな労務管理しとるところが後悔する流れになれば
53:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:57:38
社労士さんて死ぬほど仕事面倒でキツいってイメージやがどうなんや
61:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:58:33
>>53
企業内社労士ならホワイト
自分の事務所ならブラック
57:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:57:51
昔労働相談の仕事やったことあるけど零細企業マジで契約書作ってないし即日クビとかやらかすしムチャクチャや
60:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:58:16
意外と労務関係って働いてる側も知らないよな
このあたりちゃんとしたらどんだけの企業が死ぬんやろ
64:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:59:24
>>60
自分は労働力と時間を提供して対価として収入得てるのにそんなんも知らず働いてるやつおるんやな
信じられんわ
63:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 10:58:58
売上表
就業規則
労働契約書
年間カレンダー
出勤表
賃金台帳
タイムカード
これだけ有れば1時間で作れるで計画書くらいなら
79:風吹けば名無し[]:2020/04/29(水) 11:02:40
>>63
ない会社多そう
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588124845