30:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:41:15
ちなその後女が他の女の賛同求めてワイが頭おかしい人みたいな扱い受けた
31:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:41:20
いつもと同じグレードの食事するならイッチ
そうじゃないなら女さんが正しい
163:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:50:46
>>31
そもそも今回の給付金の目的はコロナで収入が減った分の対応なんやから普通の生活用品に使ってなにも問題ないやろ
36:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:41:42
普段の生活に含まれる支出でなく、特別なものを買うとかしないと日本経済の消費を刺激しないって言いたいんやろ?
わからんこともない。
48:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:42:52
49:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:43:02
51:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:43:08
53:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:43:10
63:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:44:11
64:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:44:23
70:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:44:46
しかし、飲食店がこれだけ困ってる中でテイクアウト等を積極的に購入するというならそれはアリやと思うんや
要は今まで通りではなく、生活スタイルを変えるのならアリやと思う
71:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:44:46
73:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:44:54
食費に使う金に困ってる人に救済してるんやから間違ってないやろ
80:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:45:24
89:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:46:08
>>80
こういうすぐ感情論にズラす奴って頭悪そう
91:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:46:16
けどな、人の金の使い方に口を出すのはコメンテーターだけにしとくべきやな
102:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:46:45
今回の10万は金の循環良くする為ではなくて収入が減った人への補填の意味じゃないのか
105:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:46:50
何がわかってないってその10万を食費に当てられるだけ助かる国民が大勢いるんやぞ
その職場の女はどの態度の経済力か知らんけど貯金になるかどうかは問題ではない
116:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:47:27
ワイは生活に困ってないから
個人向け国債でも買うで
120:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:47:59
145:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:49:42
>>120
普通に失敗やろ
救済の為なのにパーっと使う金みたいになっとるやん
167:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:50:59
>>145
救済される必要がある人は余程の馬鹿じゃない限りパーッと使わないし
される必要のない人はパーッと使った方が困ってる所に金が落ちてwin-winやん
121:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:48:00
231:風吹けば名無し:2020/04/26(日) 11:55:03
ワイは車検のためにとっとくけど意外とそういう人おらんのかな
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587868729