
1:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:08:54
なんなんこれ
2:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:09:32
脅してるだけやん
3:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:09:48
賃貸だから工事もできんしよ
4:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:10:09
あるぞ
5:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:10:18
地球を繋ぐんやで
6:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:10:55
工事して作るんやで
14:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:12:48
>>6
賃貸や
賃貸や
7:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:11:11
地面に適当な金属の棒刺しとけばOK
8:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:11:42
お前がアースだ
9:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:11:44
言い逃れやで
|
|
11:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:12:03
ショートしてもワイに責任ありませんよっていう意思表示や
なお責任は取らされる模様
なお責任は取らされる模様
12:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:12:10
君ならできる
13:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:12:41
コンセントとプラグの間に付ける漏電防止の器具2千くらいでアマゾンで変えるぞ
17:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:14:00
>>13
よう考えたらなんでワイが買わなあかんの?
その器具をつけとけやって思うんやが
よう考えたらなんでワイが買わなあかんの?
その器具をつけとけやって思うんやが
15:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:13:18
洗濯機とキッチン周りの家電ならアース取っといた方がええ
18:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:14:12
賃貸なら外にキュービクルあるからそこまで線引いて勝手に緑の線に繋いどけはOK
27:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:15:24
いやまずなんでワイが準備せなあかんの?
家電側でなんかしろや
こっちは金出してかったんやぞ
家電側でなんかしろや
こっちは金出してかったんやぞ
33:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:16:34
>>27
別にしなきゃしなくてもええんやで
死ぬのはお前やし
別にしなきゃしなくてもええんやで
死ぬのはお前やし
42:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:18:44
>>33
責任取らなあかんやろ
責任取らなあかんやろ
39:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:17:53
数年アースなんてずっとプラプラさせとるだけやけど何も起きてないわ
46:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:19:30
洗濯機だけはあるよな
48:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:19:58
パソコンとかPCモニターのアース線意味あるか?
124:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:45:19
>>48
落雷時の保護にはなるな
落雷時の保護にはなるな
49:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:20:13
部活の合宿で、野外におきっぱの洗濯機使ってたんやが
回ってるときに手突っ込むとびりびり感電してたわ
回ってるときに手突っ込むとびりびり感電してたわ
65:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:24:25
普通ロータリードリルでコンクリに穴開けてそこにボルト取り付けてアース接続するよね
127:風吹けば名無し:2020/04/25(土) 06:46:01
30年以上まえの賃貸に住んでたけどあったぞ
inazumanews
が
しました