24:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:12:07
>>18
こどおじはお前やろ
こういう事態のためにバランスシート上の当座資産ある程度確保しとくのが経営の基本だわ
28:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:13:21
>>24
いやそれは資金繰りに余裕ある大企業だけやで
31:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:14:03
>>24
でもお前内部留保増やしてる居酒屋は高くていかないじゃん
19:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:10:38
てか一ヶ月自粛とか言うがその前から経営やばい店続出やったしな
26:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:12:34
これな
なんかショックだわ
会社とかもっと強いもんだと思ってた
27:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:12:58
普通の家計は1ヶ月無収入でもやっていけるのに企業はなんでできないの
57:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:17:49
>>27
家庭は切り詰めるところ幾らでもあるけど企業はそういかんからな
29:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:13:29
元からやばいとこは今潰れてるんや
普通に経営してるとこが今から潰れ出すんやで
30:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:13:40
1か月はともかく3ヶ月も続いたら自転車操業じゃない普通の企業でも死ぬで
34:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:14:28
就活の時親が大企業入れってうるさかった理由が分かったわ
36:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:14:41
10人社員いる中小企業でもそいつらの人件費だけで300万はいるもんな
40:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:15:12
個人の給料で考えたらヤバさわかるやろ
数カ月収入0は生活破綻するやつ多いやろ
42:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:15:36
200万円貰えんとワイの会社死ぬわ
ぶっちゃけ500万円でも足りん
47:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:16:28
体力のない中小企業が多すぎるんだよなあ
普通に社会問題なんやがな
63:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:19:02.43 ID:YnpxOKmB0.net
つーか1ヶ月やないからな
増税から厳しくて2月からはコロナの影響半端ないから
65:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:19:08.70 ID:RBIu5ZfR0.net
82:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:21:59
111:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:25:58
>>82
別によくね?
食いもんなんか自炊すればええし
151:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:31:32
>>111
そういうレベルで考えてるやつ 20歳以上にはおらんやろ
あちこちで会社潰れまくったらお前の生活にも当然影響でるのはみんなわかっとる
76:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:21:16
あんまこういうの突き放してるとキャッシュためこみ万歳みたいになりそうで
98:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:24:09
>>76
デカい企業なら内部留保が人件費1年分くらいはあるんちゃうか
79:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:21:50
83:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:22:01
89:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:22:45
キャッシュ貯め込んだら「社員還元しろ! 投資しろ!」と叩く癖に
95:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:23:39
家賃何とかせぇとかいうの見てるとやっぱり不動産は最後に強いんやなぁって思うわ
100:風吹けば名無し:2020/04/22(水) 08:24:26
引用元: