12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:36:02
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:41:26
>>12
納品に行っても空いてないから必然的に持って帰るしかなくて電話で返品って言われたり
予約受けてた分を返品として処理したり色々あるけど生モノでも無い限り返品受けるよ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:36:16
業者に根回しして倒産したらすぐ新しい会社立ち上げろ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:37:36
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:39:48
卸売業者みたいな何も生み出さない中間搾取業者は消えてくれて構わんよ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:41:41
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:43:40
>>19
商社無くなると業界によっては
受発注業務がパンクする
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:45:24
>>19
なら自分でブラジルの業者に発注したら?
もちろん、1単位24kgが100個からじゃないと買えないのに使い切れるの?どこに保管するの?www
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:48:56
潰れるなら事前に知らせてくれな
前に酒屋潰れた時当日に知らされたからなー
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:54:24
会社潰したくないならちょっとでも廃棄ロス抑えるために直売で安く売るとかやれよ
こういう時だから会社の好感度上がるぞ。出来ないならそのまま潰れて路頭に迷え
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 15:59:30
>>38
社員含めた関係者には前々からやってるしロスになりそうなものは原価レベルで売ってるけど追いつかない
卸の世界では賞味期限=販売期限じゃなくて一般的なガイドラインの8割切ってたらもう誰も求めないゴミになる
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:01:58
うちが入るでっかいショッピングモールが
まるごと開業延期になったんやが
こんな時の返品対応とかすごそうだな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:05:57
ウチは飲食店相手の配送やが
休業要請従う店少なくて休めない
動けば動くほど赤字膨らんでくわ…
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:07:12
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:12:12
>>56
あんな場所も重さも取るものいらねえwww
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:08:23
あなたが権限持ってるなら他の卸売り業者さんでヒーヒー言ってる所と話し合って何か出来ないのかな?
冷食の加工品にして売り出すのも考えてみるとか?
素人考えかw
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:12:12
>>58
提案したりある程度の予算使える立場ではあるけどそこまでの権限は無いなwww
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:16:44
そういえば近場の業務用スーパーでは冷凍肉と冷凍魚が投げ売りされてたな
鳥もも2kgで348円とか塩鯖が10尾入り198円とか正気を疑う金額で山積みにされてた
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:21:09
>>65
業務用スーパーにも卸してるけど売れてないっぽいから値下げして売り切るつもりなんだろう
さっきも書いたけど小売レベルでも冷凍肉の期限が半分切ったら商品価値はほぼゼロになるしね
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:22:02
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:50:12.272 ID:jHhQEtIR0.net
廃棄するならくれって言っておきながら中毒起こしたどうしてくれる!!!って怒鳴り込んでくるやついそうだしな
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:51:28.655 ID:RaxfoEpA0.net
ただで配ったら
その分売れなくなるんだかから
捨てるほうがマシ
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:55:07
タダであげるより、廃棄する方が安上がりなんだよな
タダであげる為に掛かった経費を全額負担してくれるならタダであげますよ
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 16:59:01.169 ID:F5AnjSYM0.net
>>88
それはあるけど結局は管理責任の問題と契約の問題があるからね
ネット上で鶏肉2kgを売ってるところはまさにチキンレースしてる感がある
リスクを考えたら普通はネット通販であれを売ろうという気になれない
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 18:11:49
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 18:18:45
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1587537085
さっさと契約変えろよ
ネットで小分けにして売れ
inazumanews
が
しました