19:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:08:27
ワイんとこも同じようなこと言っとるわ
貰えへんと勘違いしてるだけやと願う
21:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:09:09
22:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:09:18
23:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:09:34
33:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:11:34
56:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:16:52
39:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:14:04
>>33
なんでそんないい歳こいた奴が実家暮らしてんの?
家に金入れるような立場なら意見言うなり、自分の分はって言えるよね
親のすねかじって生きて政府から貰った金でやる事はゲームの新作買うとかゴミやん…
45:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:15:07
>>39
いやまだ扶養に入っててもおかしくはない年やろ
24:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:09:46
郵便局勤めでむしろ仕事増えてるからいらんとか言っとる
25:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:10:01
こういう時のために税金払っとるんやろ
ワイはブーツとジーパン買って使い果たすで
26:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:10:08
31:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:11:07
>>26
うわっw
部下も内心どうでもいいよと思いながらageルンヤロナ
34:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:12:31
36:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:13:20
37:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:13:26
46:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:15:08
受け取って使うことがだいじやで
その10万で失業しそうな人らの仕事ができて経済を救うことにつながるんや
たぶんいっちのパッパはそれを知らない分からない
47:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:15:23
ワイも給料変わってないし受け取った上で医療従事者に寄付するで
できれば収入の少ないコメディカルニ回ってほしいけどそういう基金ないかな
48:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:15:33
50:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:15:55
62:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:18:19
>>50
受け取らんかった人は増税免除にしてくれるなら辞退する
51:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:15:59
58:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:17:38
>>51
全額寄付するのと貰わんのどっちがええんやろな
54:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:16:12
57:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:17:13
役所に相談して家族の分だけでも貰っとけ
パッパの分は諦めろ
66:風吹けば名無し:2020/04/21(火) 01:19:36
>>57
とりあえずマッマに相談してみるわ、もらってるのバレたらめっちゃ怒られそうやけど
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587398582
inazumanews
が
しました