朝ジョギング


1:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:47:37
感覚麻痺しとるよな
2:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:47:48
ショボい
15:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:10
強弱も付かない雑魚
16:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:18
海外ってこのレベルで家屋倒壊するやから怖いな
18:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:25
大震災前は3でビビってたけど
今は4でもテレビもつけんわ
19:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:37
今避難所に集まるようなことあったらやばいよな
32:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:52:18
>>19
避難所の場所取りは早い者勝ちやろうな
157:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 06:10:05
>>32
先に来た奴が後から来た奴に「密着すんな出てけ」って言って追い出そうとして
市の職員が止めに入る死ぬ程ギスギスした避難生活送ることになりそう
20:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:40
慣れてるのって一部の県だけでしょ。九州は震度2,3でも怖いよ
26:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:51:18
>>20
九州そんな地震こないんか

21:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:41
地震に慣れすぎたというより進みすぎた建築技術耐震設計に慣れたせいで危機感ゼロ
23:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:50:49
他所の地域やからや
たぶん自分の所やったらドキドキしてるで
24:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:51:09
南海トラフ来たらどうなんねやろ
27:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:51:41
震災と余震で慣らされたからな
31:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:52:02
震度2くらいやなと思ったら余震やった時の本チャン揺れ始めは身構える

37:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:53:07
震度5強から雰囲気変わってくる
39:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:53:23
もう緊急速報のライン上げてええやろ
40:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:53:23
アラームは5強からにしてほしいわ
それならガチで構える
41:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:53:25
青森から千葉までの太平洋沿いの県はもの落ちるか落ちないかでヤバイかヤバくないか判断するレベル
やばいときは家具が動く
42:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:53:30
地方やと5弱程度なら朝のニュースで少し触れる程度で終わるな
44:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:53:49
実際津波来ないと大したことないやろ
石造りとか木造の家なんかもうないし
49:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:54:42
ガチでヤバイと緊急地震速報全然間に合ってないからな
51:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:54:47
3.11の時東京は5強でビビったわ
53:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:54:57
震度5くらいならあー揺れてるなーくらいで終わるけど震度6越えたらあー死ぬんかなーってなる
58:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:55:29
奴等はビビる私もビビる

60:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:56:03
まぁ寝てるとき震度4なら睡眠続行よな
61:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:56:12
10センチの積雪だあああああああああ
うわあああああああああ
交通麻痺事故多発うわああああああ

これが現実
66:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:56:31
6弱でも怪我人チラホラ出るレベルまで耐震技術進んどるしな
68:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:56:51
いや震度5って結構やばいんやで
みんなが震度5に慣れたのは311の余震で来まくって「震度5なら家、ライフライン無事やな」って線引きが出来たからや
実際はちょいちょい被害はある
87:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:59:08
>>68
これはあるな
311のせいで震度5は舐められた節あるわ
平地ならともかく山沿いとかなら危ないしな
72:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:57:13
今東日本大震災レベルが起こったら避難所どうすんの
クラスター恐れて避難所に集まるなとでも言うつもりなの?
83:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:58:46
>>72
今避難所行くぐらいなら批判覚悟で他県のホテル行くやろ
77:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:57:45
>>72
避難所ってそもそも意味あるんかなあれ
震災起こるたびに疑問なんやけど家と変わらなくない?
84:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:58:57
>>77
いやその家に物理的に居れない状態だから避難所行くんやろ
76:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:57:37
6強の地震はもう覚えてない人も多いな
山形県の地震とかそうやろ?
インフレ化が進んでるわ

80:風吹けば名無し:2020/04/20(月) 05:58:00
地震が大の苦手だった嫁が東日本大震災経験してから震度4程度だと起きてきもしなくなった
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587329257