2:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:05:41
ついていけんわ
3:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:06:04
かなり長く働いてるやん
もう4月半ばやで
もう4月半ばやで
5:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:06:17
>>3
せやろ?もう無理やわ
せやろ?もう無理やわ
4:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:06:04
周りが優秀すぎる
何でワイみたいなゴミ採用したんや
何でワイみたいなゴミ採用したんや
6:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:06:18
会社側も正直このご時世に取っちゃって困ってるんや
はやく辞めたりや
はやく辞めたりや
9:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:07:07.20 ID:iZvPqjWr0.net
>>6
そもそも何で無能を採用したのか
そもそも何で無能を採用したのか
7:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:06:43.66 ID:iZvPqjWr0.net
でもワイには退職を申し出る勇気すらないんや
13:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:07:56
慣れるまでが大変なんだよ
なれたら結構楽になる
なれたら結構楽になる
15:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:08:32
>>13
単純に研修についていけないんや
単純に研修についていけないんや
|
|
14:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:08:00
ちなみに入社してからずっとリモートワークやで
16:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:08:33
ワイ新入社員、先週水曜からGWまで自宅待機
19:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:08:42
>>16
羨ましい
羨ましい
30:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:10:27
>>16
ほぼワイやん
課題出すから家で読め言われた
学校かな
ほぼワイやん
課題出すから家で読め言われた
学校かな
20:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:08:55
自分の働きたい企業に就職できんかったやつほんとに可愛そうワイは大学入学時から目標としてた企業に入れたから楽し過ぎる
23:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:09:16
落ちこぼれが1人でもいると他が安心するんやで
お前の役目がそれだって人事の人も思ってる
お前の役目がそれだって人事の人も思ってる
24:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:09:18
ワイ新入社員、卒業できなくて入社できなかったやつと入社2日目で体調不良からの退社したやつを見届けた模様
25:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:09:20
就職活動やってたときは
「御社で働きたいです!」
とか言ってたんじゃないの?
その頃の情熱はどこへ行ったんだ?
「御社で働きたいです!」
とか言ってたんじゃないの?
その頃の情熱はどこへ行ったんだ?
31:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:10:41
>>25
しらん
しらん
29:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:10:00
>>25
最初から情熱とかないやろ
金のためや
最初から情熱とかないやろ
金のためや
33:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:10:59
>>29
え?じゃあ「御社で働きたいです!」
って言ってたとしたら
それは嘘だったっこと?
え?じゃあ「御社で働きたいです!」
って言ってたとしたら
それは嘘だったっこと?
35:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:11:25
>>33
みんなそうやろ
ワイは働きたいとこに転職できたけど
みんなそうやろ
ワイは働きたいとこに転職できたけど
27:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:09:31
退職代行あるで
36:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:11:27
>>27
勇気ないから無理
ほんまゴミやで
勇気ないから無理
ほんまゴミやで
26:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:09:26
リモートできるような職場なだけ上級やん
32:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:10:43
ワイ無能やけど何故か周りから信頼厚いのはなんでなんや
ミスしまくってんのにめちゃくちゃフォローしてくれる
ミスしまくってんのにめちゃくちゃフォローしてくれる
44:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:12:38
>>32
新入社員でポカりまくってた頃の方が周りは優しかったな
ワイは仕事できるようになると周り見下すからダメや
新入社員でポカりまくってた頃の方が周りは優しかったな
ワイは仕事できるようになると周り見下すからダメや
54:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:15:12
>>32
信頼が厚いんじゃなくて可哀想な子扱いされてるだけでは
信頼が厚いんじゃなくて可哀想な子扱いされてるだけでは
39:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:12:04
>>32
無能なのを隠さないことは大切なんやろ
あと一年目前半は間違うのが当たり前だからフォローしてもらえるってことや これから先が本当の地獄や
無能なのを隠さないことは大切なんやろ
あと一年目前半は間違うのが当たり前だからフォローしてもらえるってことや これから先が本当の地獄や
49:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:13:59
>>39
5年目なんだよなぁ
大きめのプロジェクト任されて優秀な部下3人と無能な新人1人ついとる
夢かな?
5年目なんだよなぁ
大きめのプロジェクト任されて優秀な部下3人と無能な新人1人ついとる
夢かな?
55:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:15:31
>>49
リーダーは無能なくらいでええやろ、気にするな
リーダーは無能なくらいでええやろ、気にするな
34:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:11:21
次行くとして履歴書は誤魔化せんけどええんか?
41:風吹けば名無し:2020/04/13(月) 13:12:16
>>34
それが困るよなあ
大学時代のバイト先に社員として戻るくらいしか可能性ないわ
それが困るよなあ
大学時代のバイト先に社員として戻るくらいしか可能性ないわ
とらないと周りからバッシングされて
会社の株価が下がるから仕方がないよ
理解してくれてる先輩とかもいると思うから
気にしないで働いてたらいいよ
inazumanews
が
しました