15:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:31:47
16:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:31:49
17:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:31:54
20:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:32:09
22:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:32:15
24:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:32:25
未経験採用なら最初の方は丁寧に見てもらえるやろ
技術研修あるなら尚更
36:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:33:17
>>24
大学でちゃんと学んでる前提の研修や
ワイは大学でほとんど学んでない
43:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:34:05
>>36
は…?
未経験て面接では伝えてたんやろ?
それならどう考えても採用したほうが悪いわ
27:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:32:37
会社はわざわざ育成する気ないンダわ
ワイは面接でちゃんと未経験って伝えてるンダわ
60:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:35:30.31 ID:VAvzQFM/0.net
>>27
とりあえず頑張りますと会社には言って
週末にでも法テラスにでも行けよ
32:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:33:01
49:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:34:37
55:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:34:52
できるだけいい条件しぼりとれ
どうせ辞めることになるんだろうけど
58:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:35:00
62:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:35:32.38 ID:nSGFYRpw0.net
まあ新人やしな…教育したるか!ってならないクソ会社
お前は悪くない
77:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:36:41
>>62
優秀な教育係に逃げられるから育てる人間がいないのだろう
66:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:35:59
69:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:36:08
70:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:36:11
(ビジネス実務レベル)未経験やぞ
(パソコン使ったことない、言語何一つ読めん、CUI)未経験とは違うからな
81:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:36:57.86 ID:iIXDKhQea.net
82:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:37:05.25 ID:Po0VNwOC0.net
83:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:37:09.51 ID:/T0b7bZ50.net
>>70
つまり面接で見極められない人事が無能過ぎるんやね
95:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:38:08
>>83
せやね
だから使用期間終わったらサヨナラなんや
84:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:37:12.36 ID:/RrwWNmu0.net
ワイの彼女も文系からse行って毎日泣きながら帰ってきたで
今はスーパーでパートしてる
96:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:38:18
105:風吹けば名無し:2020/04/15(水) 14:38:54
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586928570
seの職種内容、必要技術、なにも知らずに就職するか?
未経験歓迎か?
inazumanews
が
しました