2:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:26:02
自由でいたいからさ
3:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:26:30
中の下でいるより下の上にいたほうが気分がええんやで
4:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:26:32
実家暮らしのバイトリーダーって最強よな、正社員と同じ給料もらって確実に休みもあって責任感もない
14:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:29:27
>>4
正社員と同じ給料貰ってるバイトなんておるんか?
正社員と同じ給料貰ってるバイトなんておるんか?
17:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:30:15
>>14
飲食なんかやと正社員より貰ってるバイトがごろごろおる
飲食なんかやと正社員より貰ってるバイトがごろごろおる
19:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:30:27
>>14
手取りだけなら越えられる
手取りだけなら越えられる
24:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:31:02
>>14
社員よりたくさん貰ってるやつ山ほどおる
社員よりたくさん貰ってるやつ山ほどおる
31:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:33:40
>>14
バイトが高いんやない
バイトはふつうに安い
社員がそれ以上に安いんや
ワイの友達が飲食やからわかる
バイトが高いんやない
バイトはふつうに安い
社員がそれ以上に安いんや
ワイの友達が飲食やからわかる
6:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:27:34 ID:.net
班長と同じ心理やろ
|
|
10:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:28:51
大きな組織の社員じゃないと旨味ない定期
11:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:28:53
バイトやから許されてる部分も多々あるんやで
13:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:29:23
バイトの方が時給で支払われるから給料高いとかいうクソシステム。
どんだけ社員タダ働きさせるつもりなんや
どんだけ社員タダ働きさせるつもりなんや
28:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:31:34
>>13
本気で思ってそう
本気で思ってそう
16:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:29:50
奴隷になりたくないからやろ
20:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:30:38
ぶっちゃけ飲食店の社員って時給に直すとバイト以下やで
22:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:30:55
中途採用だと給与安かったりするやん
まあ流石に万年フリーターよりマシだとは思うが
まあ流石に万年フリーターよりマシだとは思うが
35:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:34:35
>>22
せやな正社員歴つけて他の業界に転職が正しいわな
せやな正社員歴つけて他の業界に転職が正しいわな
25:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:31:10
メリットない定期
27:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:31:20
小売と飲食やろ
34:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:34:22
>>27
せやね
小売飲食の正社がボロ雑巾のような使われ方を間近で長ーく見てるからな
めちゃ多いやろね
せやね
小売飲食の正社がボロ雑巾のような使われ方を間近で長ーく見てるからな
めちゃ多いやろね
29:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:33:20
責任ないから好きな時に休めるし
30:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:33:29
手取りで言えば増えるかもしれんけど福利厚生とか全然ちゃうやん
健康診断とかバイトでもやってもらえるんか?
健康診断とかバイトでもやってもらえるんか?
40:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:35:19
>>30
保健も入れるし健康診断もやらされた
保健も入れるし健康診断もやらされた
43:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:36:14.80 ID:iKFMxSw+0.net
>>30
バイトでも
福利厚生あるし健康診断あるし有給もあるしボーナスもある
正社員がゴミみたいやで
バイトでも
福利厚生あるし健康診断あるし有給もあるしボーナスもある
正社員がゴミみたいやで
33:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:34:01
ワイもリーダーではないけど社員の誘いあったけど断りを入れた
37:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:34:54
そりゃ壊れていく社員を見続けたらそうなるよ
41:風吹けば名無し:2020/04/11(土) 08:35:35
バイトリーダー(29)「俺週6入れたら〇〇さん(社員 24歳)」より稼いでるわ
残業するから総支給勝負なら社員が勝つだろうが
inazumanews
が
しました