11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:48:50
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:49:30
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:48:52
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:51:05
>>12
実際猶予する必要はあると思う
ローンの種類にもよるけど大体3,4ヶ月でアウトだから
それか貸出条件の緩和に柔軟に応じるとかね
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:49:16
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:52:05
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:49:50
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:52:37
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:51:07
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:52:37
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:51:48
俺も銀行員だけどヤバいわ
保証協会利用依頼とか無担保無利子がーとか問い合わせ多すぎて死んでる
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:54:05
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:57:08
>>27
株屋じゃないからあれだけどまだ買うには早いかと
二番底確かめずにこのまま素直に上がるとは思えない
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:54:09
住宅ローンと家賃がなくなれば大抵は最低限どうにかなる気がするな
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:58:03
>>29
まあでも個人がこんなに早く住宅ローン払えなくなるってのも問題かと個人的には思うけどね
貯金はどうしたのって
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:56:00
震災が全世界同時多発的に起こってるようなもんだからな……
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:59:19
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:56:39
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 07:00:30
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:57:19
超低格付先がコロナを理由に追加借入しようとしてるの笑えるわ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 07:02:43
>>41
普段貸せない先にも貸せるからどさくさに紛れて貸すよねwww
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:59:19
こういう時こそ人がやらない仕事をしてる人間が強かったりするんだよね
それが普通の人がやらない仕事かやれない仕事かは別にしてさ
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 06:59:40
まあでも銀行入ってから初めて銀行が必要とされてる感じがしてるけどなww
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 07:03:19
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/11(土) 07:05:22
>>58
うちはしてないし出来るだけ助けるように動いてるよ
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1586554956
国はやりたがらない。
inazumanews
が
しました