2:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:23:38
あんまりやろこんなの
3:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:23:49
なぁ。。。
4:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:24:08
ふつうにかわいそう
5:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:24:12
ひどいよ
6:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:24:18
ゴム手袋にしろよ
10:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:24:48
>>6
ゴム手袋でレジとかビニール手袋よりやりにくそう
ゴム手袋でレジとかビニール手袋よりやりにくそう
18:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:26:15
>>10
ウスウスのでもあかんかにゃあ?
ウスウスのでもあかんかにゃあ?
19:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:26:19
>>10
分厚いの想像してそうだけどニトリルならビニールのよりはるかにマシだと思う
分厚いの想像してそうだけどニトリルならビニールのよりはるかにマシだと思う
8:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:24:39
ビニール手袋しても交換しないなら全く意味ないと思うんだけど
|
|
11:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:25:11
>>8しないぞ
9:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:24:43
釣銭機入れなアカンわ
13:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:25:24
キレさせとけばええやん
過不足出ようが困るのは社員だけや
過不足出ようが困るのは社員だけや
14:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:25:41
いまどき普通セミセルフレジだよね
16:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:26:00
カード払いに変えといて良かったと今は思う
23:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:28:21
>>16
接触感染の面から見ればカードや携帯端末のが材質の都合でよっぽどリスクなんやけどな
接触感染の面から見ればカードや携帯端末のが材質の都合でよっぽどリスクなんやけどな
17:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:26:05
自動なんだよなぁ…
20:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:26:26
かなしい
22:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:27:17
たしかにスーパーの店員手袋してたわ
そこのレジは半セルフだから現金には触れなくていいけど
そこのレジは半セルフだから現金には触れなくていいけど
24:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:28:38
まじありえねえ
手は蒸れて臭くなるし
手は蒸れて臭くなるし
25:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:29:59
ワイも少なく渡されたからめちゃくちゃ怒ってやったわ
28:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:31:00.89 ID:BIs97Wq90.net
手袋要らんねんって言えばいいやん
30:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:31:03.84 ID:60DQ2PbR0.net
札数えづらいし硬貨取りにくいしスマホ弄りづらいし面倒やわ
31:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:31:14.05 ID:bWnlpWS8p.net
普通PayPay使うよな
26:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 15:30:37.82 ID:khZJZD/ra.net
いや無理やわあれ
それより毎度手指衛生した方が余程意味があるわ
inazumanews
が
しました