残業


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:23:53
おかしくね?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:24:57
法を盾にすれば余裕
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:25:11
敵「辞めて次の会社がキツかったらどうするんだ?」
俺「??? また探せばいいのでは?」
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:25:24
辞めるならもうなにもこわくない
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:25:58
6ヶ月も前に言ったら地獄だろ
1~2ヶ月前でいい
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:27:05
>>5
そうだよなw
半年前から辞める報告とかできねえってw
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:26:15
元々引き継ぎあるしそんなにがっつり有給消化するつもりなかったんだけど
言われたらゴリゴリに有給使いたくなったわ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:28:10.086 ID:9IrJTPXq0.net
引継ぎなんか2日あれば終わる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:29:55
>>8
一応客には挨拶に言っとこうかなと
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:33:36
>>12
挨拶回りでも1週間かな

9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:28:27.798 ID:FVFuUeuSd.net
有給も権利なんだから使い切らないともったいないわ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:29:14.093 ID:UugxMS/30.net
敵「もう店の目標とか決めちゃってあるし、お前の代わりも来るかわからないのにどうしてくれるんだ?」

俺「??? 俺が決めたわけじゃないし、人いないなら基本給30万出して求人だせば死ぬほど人来ると思いますよ?」
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:30:20
法律には強制力があるんだからやめちゃえば良い
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:31:37
>>13
だよな、休もう
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:31:01
敵「次の会社よりうちの会社の方が楽だろ?」

俺「??? 糞の中からマシな糞を選んだだけですよ」

15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:31:29
2週間前でいいよ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:32:45
>>15
本当ならそれでいいらしいね、
せめてもの思いで1ヶ月半前に言ってやったのにね
人事の事なんか俺知らねー
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:32:11
民法と労基法盾にして逃げろ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:35:38
敵「なんで辞めるんだ?何が原因だ?」

俺「9割9分金ですね」

敵「・・そ、それ以外は?」

俺「ないです。」
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:35:39
ウチは規約2週間前だったわ
他の部分ブラックなのに

25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:38:28
いや有給は使えよ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:39:18
有給どれぐらい残ってんの?
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:40:02
>>26
ちゃんと確認してないけど
丸々1ヶ月休めるくらいは残ってると思う
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:39:19
有給消化するつもりないとかどこまで会社の犬なんだよ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:41:20
流石に1週間とかならアレだけど1ヶ月前ぐらいだろ普通
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:41:28
有給で一ヶ月休んで金だけ貰おう作戦実行しないのか?
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:41:50
じゃぁもう4月で挨拶回り済ませて五月休めるな
うらやま
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:44:56
5月いっぱいで辞める奴にまともな奴はいない
年度始めで業務計画をぶち壊して連休と有給で一月前宣言を無効にする気だからな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:49:16
>>32
悪いけど、知ったこっちゃねえw
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:50:59.360 ID:cmBJr7F30.net
会社の都合なんか知ったこっちゃねーよな

41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 03:55:26
人事担当の所に行って有給を消化しきった日をもって退社しますと言えば良い
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/12(日) 02:54:46.846 ID:XteFAAgd0.net
俺も転職組だけど
止める時に会社の都合なんか考えなかったわ

自分の事考えてくれなかった会社にこれ以上何かしてやる気にもならん

ただ
残った後輩にはある程度引き継ぎはしてあげたけどな
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1586625833