11:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:22:39
給付金対応で地獄やしテレワークできんから詰んでるぞ
15:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:24:08
14:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:23:37
>>11
業種によるで
コロナでやることなくなる公務員も多い
16:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:24:44
>>14
休校中の教員はさすがにクソ暇やったらしいな
20:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:26:07
18:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:25:50
23:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:27:53
しかも中小はここから大量リストラが始まるんやろ?派遣とかマジでヤバイやん
24:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:28:02
27:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:30:33
学童保育が死んでるから休校で暇な教師に手伝わせたらええねん
困ったときはお互いさまやろ
30:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:32:02
民間の給料下がったら結局人事院勧告で公務員の給料も下がるってそれ一番言われてるから
32:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:32:16
ワイも省庁事務書類持ち出せないからテレワーク無しだけど給料下がらんことにホッとしてる
34:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:32:40.70 ID:4lmWApQor.net
今は市町村区役所と都道府県庁は毎日残業やで
受けるなら急に忙しくならない省庁や裁判所、大学職員おすすめやで
38:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:34:54
43:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:36:27
ワイ地方公務員
夏のボーナス減ったりしないか怯えてる
落ち着いたら旨いもん沢山食って地域貢献したいんや!
44:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:36:50
バブルでも不景気でも安定した給料なのが公務員
キャバ嬢みたくバブルの時に月収何百万も稼げる事は無いんだから
こういう時だけ妬んでもねw
42:風吹けば名無し:2020/04/12(日) 03:35:48
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586629028
24時間電話対応の夜勤までするのマジでクソ
inazumanews
が
しました