12:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:15:13
13:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:15:16
バイトしてたけどスーパーの人間関係陰鬱すぎない?
ワイの職場だけか
19:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:16:30
>>13
ワイがいたとこもそうやった
なんか普通に職場いじめしてる
15:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:15:32
ゴールデンウィークとお盆と正月が休みでないことについてどう思ってる?
16:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:16:10
>>15
それはしゃーない
平日休みの方が空いてて楽
21:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:17:22
20:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:16:44
23:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:17:43
24:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:17:59
25:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:18:11
今できることはやっておく方が良い
できることがなくなったら辞めれば良い
29:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:19:38
スーパーってキツそうだな
朝早いし、いろんな業者とやりとりあんだろ
31:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:20:11
32:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:20:22
ワイもタイミング逃してドラッグストア4年目や
クソほども仕事出来ん模様
34:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:20:51
38:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:21:07
ペコペコする仕事嫌なら資格なり特殊技能なりつけなアカンで
どんな仕事でもやることやし
39:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:21:16
以前はほんま朝から晩までおる社員おったようだけど
最近は割と労基うるさいしまともじゃね
40:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:21:30
66:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:26:01.44 ID:xmwmdKkx0.net
>>40くそやぞ
ワイの働いとる所は地元ではそこそこ大手やけど店長クラスでやっと20万や
それ以外はベテランでもせいぜい17,8万や
47:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:22:16
敬語文化が生み出した日本の過剰接客はガラパゴスで異常やからな
48:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:22:39.50 ID:/Rk0QTc7a.net
スーパーで働いてる店員ってみんな楽しそうやけどなんでやろ
55:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:24:18.89 ID:9HC+CT8na.net
>>48
レジのおばちゃん職場のグチ言うてくるぞ
ワイただの客なのに
63:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:25:17.68 ID:F43WrNPv0.net
49:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:23:10.02 ID:Epi3uFemd.net
51:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:23:49.84 ID:S/iohTZ+a.net
コロナなのに呑気なこというてるなー
そのうち街に失業者で溢れ返るで
なーにが辞めたいじゃ
辞めたいなら好きにせーよ
希望の仕事したいときにおまえの席はないで
53:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:24:03.15 ID:VT/RBSHk0.net
そのうち食品メーカーの営業に生意気な口きく野郎になるんやで
22:風吹けば名無し:2020/04/10(金) 22:17:36
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586524331
真意なんかどうでもええんやで適当にしろ
inazumanews
が
しました