麺を


1:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:04:31
味を褒めてくれた友人も客も結局オープン初日に来てくれただけ。
3ヶ月以降の客足は三十人来たか来てないか。
人間冷たすぎたろ。地元愛強い方だったが一気に嫌いになったわ
ネットで自演して客足増やそうとしたりジョロギア使った激辛豚骨ラーメンや二郎インスパイアとかいろいろしたけど客足回復せず先月潰れました。
負債は幸い貯金が全部なくなっただけやったからよかったけどこれからどうすればいいんや
3:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:04:47
業務用品どっか高く買い取ってくれんやろか
メルカリがいいんかな
5:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:05:00
ラーメンの値段は?
8:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:05:22
>>5
そんな吹っかけてないぞ!スタンダードな豚骨ラーメンで890円や
36:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:07:25
>>8
スタンダードな豚骨に需要あると思ったの?
98:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:16:19
>>8
890はチャーシューメンの値段やろ
スタンダードなラーメンは600円が妥当
133:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:23:53
>>8
高すぎて草
63:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:10:20
>>37
高すぎや
700円でええわ
10:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:05:31
30人って一日30人ってことだよな?
31:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:07:04
>>10
ちゃうわ

12:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:05:47
うまいだけだったんだろ
繰り返して食いたくなるうまさじゃないってことだろ
13:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:05:49
タピオカうどんやはじめようぜあ
14:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:05:49
単純に美味しくないんやで
すごく美味しかったら周りに広めたろってなるもん
18:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:05
店開く前ラーメンソムリエ自称してそう
19:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:07
自分のラーメンの出来が悪いのを人のせいにしてはいけない

21:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:21
コロナが悪い
23:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:38
ラーメンって人によっての好みの差ありすぎるからランキングとか無意味だわ
85:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:13:37
>>23
まあ確かに豚骨嫌いわりとおるわな
ワイもあの匂いがダメや
24:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:42
うまいだけで続けたいなら気が狂うくらい上手くないと無理
25:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:47
今は時期が悪い
26:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:06:47
何屋さんだろうが東京都心に店立てれば儲かるし鳥取に店立てれば潰れるやろ
99%立地条件や
136:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:24:29
>>26
都心でも潰れまくっとるわ
30:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:07:00
ラーメン屋は本当に立地がいいのと、
味に美味い中でブレブレがないと客が飽きて来なくなる
あと清潔感も大事やな
46:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:08:17
二郎インスパイアしてるのに激辛は草
今なら激辛路線で行けばチャンスあったな
52:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:08:44
実際飲食店って生き残るの難しいんだってね

56:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:09:14
事   業   計   画   書

収入予測(月)
メイン→ラーメン単価800円×1日の売り上げ250杯×30日=600万円
サブ→サブメニュー平均単価200円×1日の売り上げ500ヶ×30日=300万円
合計900万円

支出予測(月)
人件費→20人×5万円=100万円
材料費→原価率5%強だから50万円
水道光熱費→10万円
テナント料→10万円
合計170万円

これ余裕やろ…
57:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:09:14
都内でおいしいラーメンが食べたいなあ
60:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:09:25
いい勉強代だと思えばええやん
66:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:10:40
スタンダードな豚骨から二郎インスパイアは草
67:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:10:51
ワイあごだしのラーメンやってて、最初は全然人入らんくて連日赤字だったけど、地元メディアに取り上げてもらってからずっと待ちができるほどになったわ
今の時代ソーシャルメディアに目をつけられるかどうかで全部決まる
味よりも
73:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:11:51
コロコロ方向性変える店って嫌やわ
そういうとこやぞ
79:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:12:45
まぁ普通に考えればオシャレなパスタ屋やった方が儲かるわな
104:風吹けば名無し:2020/04/06(月) 08:17:17
知り合いの評価で店立てると失敗するって同じ境遇の人が言ってたわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586127871