法定速度


1:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:49:02
MTは急に止まれないから危ない
ATなら危機察知→ブレーキの2ステップだけど
MTなら危機察知→シフトダウン→エンジンブレーキを効かす→クラッチを切る→ブレーキの6ステップ
この間に何百メートル進むのやら
6:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:50:01
公道でぶっ飛ばし過ぎやろ
9:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:50:41
ワイトラッカー「Nにしてブレーキ踏みー」
14:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:53:30
ワイIQ2500「ふむ、では赤信号を視認した時点でクラッチを切り6速から1速に入れ停止すればいいのでは?」
21:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:56:37
>>14
6速から1速とかロックされるやろ
16:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:54:29
ニュートラルにしてブレーキ踏むんちゃうん
25:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:58:33
>>16
なんでやねん
18:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:55:49
免許取ってからずっとATやからもうMT運転できんと思うわ
26:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:58:40
止まるんやったらシフトダウンしなくても別にええやん
28:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 13:58:54
余裕あるんやったら6速からスピード回転数見て適切なギアに落としてエンブレ効かす。
ほんまに緊急ならクラッチブレーキ同時でええんや

37:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:01:41
ワイバス運、先読み運転でそもそも急ブレーキをすることがない
44:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:05:28
仮にそれが本当だとしたら危険過ぎてMT法的に禁止されるわ
46:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:06:05
AT車は燃費悪いのがなぁ
事故もAT車のが多いし
52:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:08:39
>>46
今はATのほうが燃費もサーキットのタイムもいいぞ
49:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:07:17
走行中にギアボックス壊れたらどうしたらいいんや

65:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:14:57.73 ID:4hFi5edv0.net
手段が目的に変わってるいい例
50:風吹けば名無し:2020/04/01(水) 14:07:27
走行中のシフトダウンなんか右左折のときにしかせんぞ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585716542