パーティ


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:56:09
1皿原価 120円くらい (´・ω・`)

けど普通に注文バンバンくる
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:56:49
普通だけど?
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:57:24
どこもそんなもんだろ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:57:42
グーグルで星二つくらい付けられてそう
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:57:32
まずは原価の意味から調べろニート
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:58:22
原価ってのはもちろん原材料費のことね
光熱費とか水道代とか含めてないよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:00
それくらいじゃなきゃ儲け出ないだろ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:10
上にフレッシュな草乗せてそう
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:20
30万円貰えそう
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:24
その手の業務用を使った方がもっとコスト低くなるのでは

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:15
原価という言葉を使ってるやつの頭の悪さは異常
原価計算ができるくらいの能力があればそんな言葉を簡単に使わない
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:47
原価警察はさすがに草
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 23:59:48
店内綺麗にして、オシャレな雰囲気にしとけば客は割と来る

料理は普通に美味しい、くらいでいい
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:00:11
作る作業と片付け作業に金払ってるようなもんだからね
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:01:02
粗利は大事だが
営業利益はもっと大事

29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:02:27
変な手作りよりも味が安定するから客側としてもありだよ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:02:31
それとバイトの店員は男は真面目そうな人、女性は30~40代くらいの綺麗な人にすると客付きがいい

イケメンや若い美人いれるとあんまり客受けよくないし、回転率が悪くなる
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:03:18
ええやん
雰囲気を食べに来てるんやし
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:05:16.216 ID:qKvcxsB90.net
カフェに来る人ってぶっちゃけメシ食いに来てるわけじゃないから
時間潰しとか、友達同士で雑談しながらお茶するとかだからね
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:05:27.381 ID:udH3bfI40.net
ちょっとした具って何?
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:06:48.054 ID:qKvcxsB90.net
>>35
鶏肉茹でて細切りにしたのとか、野菜刻んだのとか
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:06:48.184 ID:9ogHFewy0.net
利率や質はどうでも良いけど儲けが出て無理なく食えてるならそれが正義
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:09:38.258 ID:bzWe8Dt00.net
カフェのスパゲテとかそんなもんだろ俺のところは缶ソースだけど
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:11:50.287 ID:qKvcxsB90.net
>>41
うちも缶使ってるよ
ソースの種類にもよるけど
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:09:53.946 ID:qKvcxsB90.net
パスタとかカレーとかメインのメニューで置いてあるけど
そこに+αのちょい足しメニューをつけてる
食後のミニケーキ+飲み物を200円で追加できる

ちょい足しメニュー込みで1000円だから、これが受けがいい

47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:12:55.850 ID:7mEI1IHw0.net
商売ってそんなもんだ
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:13:53
昔某ファミレスでパスタ食べたらスパ王と同じ味でびっくりしたな
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:15:10
全然いいじゃん俺が通うメイド喫茶はチンするオムレツ1580円だぞしかもチンする時間が絶対短くてパサパサしてる
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:15:37
>>54
それはメイドに重きを置いてるからしゃない
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:16:04
>>54
メイドの人件費高そうだし
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:15:50
っていうかレトルトのミートソースってほとんどハズレがないよな
そこからもう一段階上に行くにはちょいと高くて太めのパスタを使うだけでいい
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:16:29
ドリンクメニュー豊富?
てかコーヒーいくら?
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:17:21
>>59
単品だと350円
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:17:50
>>61
セットだと安くなるんだ
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:17:09
市販のソースより業務スーパーで缶詰めやら調味料買ってソース作った方が安いだろ

69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/04(土) 00:19:23
>>60
味が安定しない
それと自分で作って他人に食わせてみればわかるけど
手作りつって市販のソースぶっかけてもほとんどの人は気づかんし美味しいっていう
変に自作した方がケチつけられる

プロのシェフじゃないし
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585925769