プログラム


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:00:59
民間ってクソだな
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:01:08
あほだろ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:01:37
そうだよアホだよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:02:17
今年の公務員試験は倍率爆上げだろうしもう詰んだわ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:10:03
>>6
倍率は上がるだろうけどテスト対策してるやつは少ないからテスト経験あるお前のが有利じゃね?
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:02:38
なんで辞めたん
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:03:24
周りが無能ばっかりだし
無駄な業務ばかりでやりがい無いし
遅刻繰り返して訓告一歩手前だったし
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:04:24
>>8
自分が周りより無能やんけ
お前公務員すら向いてないわ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:04:41
なんだ無能か
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:05:05

今民間に入ったんだけどやる事無いんだわ
上司に聞いて言われた事も分からない事だらけでいちいち聞くようになるし
そうすると上司もイライラしてきて…
俺も聞きづらくなって…っていう悪循環
結果何をしたらいいか分からない

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:05:20
お前が無能だからクソみたいな民間にしか入れなかったんだろ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:05:24
残当
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:05:37
無能のくせにやりがいとか求めんなよ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:06:28
公務員も職種によるよ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:06:39
ガチの無能だった
定時で帰ってゲームしてそう

28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:11:14
>>20
これをしても困らない仕事につきたい
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:08:19
こういう人はどこに就けばええの
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:09:38
典型的な自分が有能だと勘違いしてる意識だけ高いタイプじゃんお前
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:19:34
無能の極みのクセに周りを無能扱いして悦に浸ってたとかそれでこそVIPPERだ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:06:50
県庁だよ
西日本のどこか
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:20:54
大卒で元県庁で仕事できると思って取ったらこんなの来たらそりゃ苛つくよな
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:28:16
遅刻すんなや
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:46:59
公務員やると普通のバイトすらきつくなってやれなくなるらしいな
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 07:48:28
>>40
あんまり妄想で語らない方がいいと思うよ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 08:02:16
>>41
事実だよ

46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 08:03:29.817 ID:H+ZBTTyA0.net
>>45
省庁勤務だったけど激務過ぎて民間移ったわ
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 08:35:25
地方公務員 ≒ 一部上場大手ホワイト
だからね
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/03(金) 08:39:11
>>58
それはないだろう
給与面で見ると30歳ほどになっても残業代なければ年収500もいかん
そりゃ零細企業よりはよほどいいだろうが大企業の高給取り達の足元にも及ばんよ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585864859