12:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:01:03
しゃーない
コロナ予防イベントとか企画してクライアント見つけろ
14:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:01:35
15:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:01:41
ワイ個人ビジホのホテルマン、割とマジでやばい…
政府が!コロナの対策してくれんと!!!!
76:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:14:43.45 ID:zZQibHpKa.net
16:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:01:43
20:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:02:44
22:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:02:49
24:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:03:01
25:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:03:44
こういうことがあるから日本政府は中国人旅行客を積極的に受け入れてたんよな
26:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:03:48
31:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:04:48
>>26
ただの極度な中国依存のツケや
日本国民豊かにして消費させてこなかったのが悪い
28:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:04:12
つーか貰えるはずのキャンセル料が
このケースだと「天変地異ほかやむ負えない事情の場合両者協議」に該当してるって言われたんや
協議って下請けの意見が通るわけねえだろ
30:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:04:38
ワイも自営やがむしろ影響なさすぎて日本人って能天気やなって思ってる
32:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:05:04
マジレスすると普通はそういったリスクも考慮して経営ってするもんだよ
商才ないんならどっかで働けばええやん
34:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:05:07
35:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:05:11
ワイ観光業者、内部留保があるので周りが死滅するのを高みの見物
38:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:05:37
ワイのところも中国あてにしすぎててヤバいわ
材料入ってこーへん
44:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:08:37
ワイんとこも、
万一、オリンピックが中止になったら失業者が1人や2人じゃ済まん。
47:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:08:57
63:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:12:19.97 ID:MVWYKZf40.net
49:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:09:57
51:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:10:01
ワイらサラリーマンは関係ないと思ってると痛い目見るぞ~むしろリーマンには遅れてやってくるからな
52:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:10:10
53:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:10:35
大阪も難波とか心斎橋は普段観光客でごった返してるのに今はスッカラカンやもんなあ
57:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:11:39.94 ID:Mvpw6dpq0.net
66:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:13:05.28 ID:jGGpDAR+a.net
>>57
その話をすると大概難癖つけられる
自分たちだってやりたい、災害や天変地異他みたなもんだとか
こういうケースだと正規のキャンセル料払わんとか
大企業がこんな対応やぞ
68:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:13:34.56 ID:FV2EP29Ka.net
73:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:14:16.05 ID:jGGpDAR+a.net
>>68
訴訟で勝ってもそっから先が地獄やし
下請けの辛さよ
75:風吹けば名無し:2020/02/19(水) 19:14:37.71 ID:FV2EP29Ka.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582106353
キャンセル4件でショートってどっちにしろすぐ潰れる
inazumanews
が
しました