職場で


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:38:37.055 ID:hhxypezA0.net
s&p500だとこの20年間の利率が7.1%

もしこの利率だと20年後は1740万円だってさ……
元本は800万円なのにね……


資産は2.2倍にしかならなかったね!
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:39:04.188 ID:fvDEFqzwM.net
十分定期
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:39:09.366 ID:p0BGAUM10.net
タンス預金だろ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:39:11.491 ID:Ds/5fOc+r.net
ほんとぉ?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:40:08.569 ID:hhxypezA0.net
ITバブル崩壊とリーマンショックでアメリカ株はズタボロ

たった2.2倍にしかならない


こんなんだったら積立NISAとか意味あるのかな
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:42:19.314 ID:LbtimP/BM.net
今のアメ株はボーナスステージや
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:44:54.140 ID:hhxypezA0.net
>>6
先進国株式だとこの20年間で+9%くらいだった問題
元本800万円で運用結果2200万円やで
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:42:43.063 ID:UFp6c0Zfa.net
銀行よりマシ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:42:48.392 ID:gvugGfSmd.net
一方、月3.3万円を定期預金(年0.003%)すると20年後の利益は1700円くらいであった


20年運用して牛丼5杯分wwwwwwwwwwww
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:43:22.666 ID:kkkXE2eCa.net
貯金苦手だから強制的に貯蓄する積み立てNISAは助かってる
Amazonオーディブル:2ヶ月99円キャンペーン12月12日まで
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)


マ・マー 早ゆで3分スパゲティ1.6mm チャック付結束タイプ 500g×4個
サントリー 機能性表示食品 伊右衛門 濃い味 600ml×24本

Red Bull 【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本

10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:44:25.800 ID:X4J8RWqcM.net
オフショアファンドなんかなら金持ち用のポートフォリオだと利率10%超えてるのもあるよな
数千万からじゃないと申し込めないけど
12:22歳ひきこもりニート2020:2020/01/14(火) 19:45:03.297 ID:UYsu8lQ40.net
やっぱり株はやるべきなんだね
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:49:33.821 ID:hhxypezA0.net
>>12
株式
インデックス脳死
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 20:01:05.698 ID:ONFZXQVMM.net
>>12
ドルコスト平均法で脳死インデックス投資安定
素人が個人でデイトレやってもまず失敗する
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:53:05.832 ID:LbtimP/BM.net
というか積立なんかより自分で連動型のETFを全力買いの方がいい

17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 19:59:50.137 ID:hhxypezA0.net
みんな欲張りすぎるから投資信託でプラスになる人は2割しかいない

インデックス投資で20~30年脳死してればいいのに
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 20:02:58.946 ID:8MuocE9f0.net
じゃあ月3万くれよ 貯金してやるから
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 20:38:01.312 ID:BCPIeHWCM.net
インデックス投資が何かもわからないレベルなんだけどお前らそういうのどこで覚えてるの?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 20:53:24.187 ID:hhxypezA0.net
>>22
そんなあなたのために金融庁がいろんな教材を用意してます
https://www.fsa.go.jp/teach/kyouiku.html
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 20:57:36.549 ID:hhxypezA0.net
インデックス投資?
なにそれおいしいの? なあなたに
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/knowledge/type/index.html
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 22:55:15.002 ID:bqT/fKIg0.net
すごいな
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/14(火) 20:00:27.347 ID:SwXiu4YJ0.net
3万も貯められねえよ…
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578998317


オススメ・最新記事!!!
【愕然】45年前、ゆうちょ定期に100万入れていたら10年後・・・・・・ 店員「ニンニク入れますか?」ワイ「はい」店員「はいじゃねえんだよ」 【愕然】上司「あのさ、ソースコードの変なとこで改行入れるのやめてくれない?」新入社員 【愕然】妹のことめちゃくちゃ可愛がり続けて16年経った結果・・・・ 【愕然】ワイ「株買うわ…ポチッ」→次の日ワイ「やっぱ怖いから注文取消しよ…ポチッ」→→→ 【朗報】ほぼ毎日昼は区役所の食堂で400円程度の定食食ってた結果w ヨボヨボのワイのネッコ「ヨイショ…ヨイショ…」ワイ(どこ行くんやろ…?) 【愕然】オッヤ「ニキビは潰すな」皮膚科「ニキビは潰すな」ガキワイ「うるせえ!」ブチュッ→結 【愕然】ニート俺「これ土日祝休みって書いてるけど業界的にありえないので確認してもらってい 【速報】ワイ(35)、彼女(35)を捨てることを決意→結果・・・ 【呆然】婚活してる36才女だけど苦戦してるわ・・・・・・ 【勝ち組】45歳オッサン、15歳下の女と結婚するwwwww 【悲報】部下、テレワーク時に8時50分にPCにログイン(始業時間は9時)→結果・・・ (´・ω・`)おばあちゃんが僕名義で300万投資信託と100万ゆうちょに貯金したまま死んだ結 父184cm「俺は超えるだろなw」母168cm「遺伝子がいいからね(ニッコリ)」ワイ10歳164cm (´・ω・`)「ウィスキーをポカリで割ると美味しいよ!」彡(^)(^)「ホンマか!やってみるで」 【愕然】クビになった会社に呼び出された結果・・・・・・ 【朗報】毎月2万貯金する生活を5ヶ月続けた結果wwwwww 【愕然】パッパ(公務員)「(大工を見ながら)努力しないとあんな仕事しかできないぞ」ガキワイ 職人歴16年の俺が経験なしの設定で工務店に転職して1カ月経った結果・・・ ラーメン店雇われ店長僕、オーナーが契約したフードコンサルに「化学調味料辞めて下さい、味を 【愕然】14万キロ走った車買った結果・・・ヤバい・・・ 【衝撃】歯の裏の歯石がうざいからフォークで削ったらwwwwww 合気道10年空手三年やったワイが総合格闘技のジムに行った結果!!! 仲いい女友達に「俺君なら変な事しないし安心!」て温泉旅館誘われて2人で行くことになったんだ ロキソニンランニングやべぇわwwwwwwwwww むかし俺を振った女(26)から連絡来た結果wwwwwww 娘(14)「お願いだからワキガの手術受けさせて!」 親父ぼく「無理」 娘「もういやぁぁぁぁぁぁ 6年間使ったタイヤを新品に交換したんだけどやばすぎて草wwww ロキソニンとかいう世界中で日本だけが使ってる解熱鎮痛薬w
人気記事
30歳のおっさんワイちゃんが2年間野菜食わなかった結果w 近所のヤンキー夫婦に娘が生まれたのだが、その子の名前が古風通り越してシワシワネームだった 新人が老害ジジイにパワハラされたとき逆に説教してた。「歳を取るだけなら誰でもできます」「 プログラマーの夫に「牛乳を2個買ってきて!卵があったら4個買って」と頼んだらw 義兄嫁「今日気持ち悪いことがあってね」→義兄、真っ青。ゴミを引っ張り出して無惨な着物を前 嫁にコレクションを売られた。嫁「私には必要ないし」→俺は週末に嫁の実家、親戚の家を回り、 貧 乏 人 に 限 っ て 買 う も の 工場長「じゃあワイくん来週から夜勤ね」 ワイ「えっ…夜勤は無いって聞いてたんですけど…」 うちの娘、小児ガンでステージで言えば3と4の間で今は一次退院して自宅療養してる。娘の小学校 地下鉄車内でクソガキが「このやろー」とか言いながら大人しそうな女性やお年寄りだけ狙って座 20代の女子社員に給料42万出した結果wwwwwwww 私は障害者枠で今の会社に入った。机とPC与えられ「仕事は一切しなくていいから自由に遊んでい 仲間の一人がハイスペックな女と結婚した。そいつはいじられキャラっぽいやつで、意外だった→ ワイをクビにした会社から鬼電かかってきててウザいわ・・・ 友「お前電子レンジで唐揚げ30分も温めるの?」僕「この方が楽だから」友「やめろ。いますぐ 私は障害者枠で今の会社に入った。机とPC与えられ「仕事は一切しなくていいから自由に遊んで アメリカ人は1ドル10ドルとか言わないという事実www 同僚男性「アトピーある子とは色々めんどくさいし付き合えないな」ニヤニヤ。私「私も同僚男 父が亡くなり、「新しく社員呼んで住み込みさせるから年内に出ってって」と突然言われて… 友人「お金を貸してくれ」断った。→友人「10万もないの?」とにかく無理だと電話を切ったら 大学でも目立たなくて地味な男子が、何を思ったかボーイズバーでバイトし始めた。→途端に自己 「今から遊びにいきまーす」と電話があった。名乗らなかったし間違い電話かなと思ってたら20分 知人女(37歳)やっと自分の市場価値の低さに気づき出した模様。でそいつの婚活事情で粘着され イジメをしていた男と再会。男「じゃあとりあえず10万でいいよーwあの写真どうしちゃおうかな 上司「俺はトイレットペーパーを買うような女と結婚したくないな」私「(上司)さん、トイレッ 警察「ごめんね事故があったから迂回してね~」ワイ「何でタメ口やねん友達かお前は」 31歳 預貯金4200万円で早期リタイヤした結果wwwwww トイレに連れ込まれて男三人がかりで着衣をハサミで切られた。ポラロイドカメラで撮られてた最 彼「25過ぎたババアだから結婚したくて必タヒか?wお?w」→約10年後メールが来た。その内容 男性「店にある中で一番高いPCどれ」→管理職社員さんが飛んできた。別の社員「あれは…」



厳選記事!!
心臓「よせ」肝臓「」膵臓「よせ」胃「よせ」腎臓「よせ」 脳「ええんやで」 【愕然】宅飲みした女友達2人を家に泊めた結果wwwwww 友達は勤め先で主任になり、「頑張るわー」と大喜びしていた。半年くらいして聞いてみたら主任 【呆然】嫁が風呂場に糞ヤバイ薬品隠してたんだが・・・・・・ 祖母「妹に出してやった金が3000万を超えたから、同居するわ」妹「どうしてお姉ちゃんじゃ 【愕然】顔が可愛いだけのわがまま女と結婚した結果・・・・・ 20代の女子社員に給料42万出した結果wwwwwwww 母親がマンションで漏水事故を起こした。大家さん「あんたが母親を躾けておかないから!」下の 「んっ」口を拭いて丸めたナプキンを突き出された。私「ゴミはそこに置いておけばあとで店員 ゴキブリをレンジでチンした結果wwwwwwwwwww・ 同僚「俺は軍師タイプだから」→左遷→上司や同僚「軍師らしく頑張ってこいよw」→数年後 弟が美人局にあったらしい。大学の同級生の子「旦那が50万払えば離婚してくれる、そうじゃな 猫と暮らし始めた。私が仕事から帰ると駆け寄ってきてすりすりしてくる。残業で帰宅が遅くなる 元彼「熱が高い。しぬかもしれない」タクシーで歩けない彼を支えて慌てて病院まで連れて行った 【愕然】妹を養うために土木作業員として働いた結果・・・・・・ 息子が婚約者として自宅に彼女を連れてきた。その彼女が家の中を“舐めるように”と言う表現が 上司「あのさ、休憩中に会社で昼寝はやめない?」新入社員「え?なんでですか?」 新入社員「お昼行ってきまーす」俺「オイオイオイ新人は外出ダメダメ~!!!」 新入社員「すみません。お世話になりました」辞表 俺「うん、次どこいくの?」新入社員「すいま 兄が私をいじめていた女と結婚する。おかげで一気に家族失うかもしれない 【呆然】婚活してる36才女だけど苦戦してるわ・・・ 【朗報】やよい軒でご飯5杯お代わりした結果wwwww わい「パソコン汚れてるなぁ、アルコールで消毒がてら綺麗にしたろ!」 婚活してるけど、30超えて独身の美人はほぼ確実に地雷・・・・・・ 猫がトイレでうんこする度に褒めてたらwwwwwwwww バカ「水は100℃で沸騰する!!」←じゃあなんで洗濯物は乾くんですかねぇ? 契約社員のぼく、とんでもない理由で年内での契約終了を告げられるwww ワイ(24)「給料いらん!残業少なさ大事!プライベートが大事!」→4年後 【愕然】年収2000万以上しか参加できない婚活パーティに参加した結果w 美人なのに30過ぎて独身女wwwwwwwwwwww
こちらも!!!
「本人との続柄」の欄に「父」って書いたら上司に指摘されてワロタwww 【悲報】ワイ、マッチングアプリで知り合った看護師と付き合った結果w 日本人「肉はウェルダンで(ドヤァ)世界各国の白人「ウェルダンだけはねーからやめてくれ」 ルータが壊れたからPCと元栓直接つないだ結果wwwwww 【悲報】40過ぎの独身の休日がとても悲惨だと話題に 上司「誰だよ労基に通報しやがったやつ!!!絶対に特定してやるからな!!」社員「..........」 嫁「子供産まれるからスポーツカー手放して」ワイ「おかのした」 僕「9:00出社」セーフ! 上司「はい、遅刻。減給な」僕「もう帰ります」20:00 上司「は?… 【愕然】俺(31)独身、社内の同僚女(29)を振った結果・・・→2年後 食べ放題でラーメン食べまくってたら店員と口論になったんやが・・・ クレジットカードがJCBのやつwwwwwwwww 婚活俺「あっ年収は103万円です(笑」(本当は250万)←こうやってある程度選別 【呆然】ゆうちょ定期預金ぼく、20万円が満期で利子をゲットした結果w 【呆然】凍りついてた車にお湯かけて洗車した結果・・・ 地元の元ヤンに「これからも地元守ってくれよ!w」って皮肉言った結果ww 【愕然】結婚を考えている彼女(高卒)がバカ過ぎた結果・・・ 【愕然】昨日嫁に離婚届突きつけられた結果・・・・ 【悲報】ホームレス俺、寒すぎてベンチで寝られなかった結果・・・ 上司「腕時計付けろよ」俺「アレルギーなんで」上司「付けろ」 俺「はい……」 会社「はい、今月の給料38万ね」ワイ「やったー!!」 親父「ユーチューブって無料なのか?」ワイ「うん」半年後 【呆然】何も考えずにゆうちょ銀行の定期に900万円入れてたことをクソ後悔してる 【愕然】プロテイン飲んでストレッチ筋トレし始めたら 【緊急】助けてくれテレワークサボりすぎた結果・・・・・ 【悲報】婚活市場、30歳以降の女が余りまくり地獄のようなことになっていた 【呆然】婚活してる36才女だけど苦戦してるわ・・・・・・ 【愕然】クレカ12万払えないからシカトして2ヶ月経った結果・・・ 週末にパチンコに3000円だけ使って当たらなきゃ即やめるを繰り返したらwww アメリカ「インチにして?♥」世界「嫌です…」アメリカ「なんで?(殺意)」 息子嫁「二人きりで話したいことがあります」→ハラハラしながら待ってたらなんと… 【愕然】婚活私、身長170以上年収500万以上を希望した結果・・・ 嫁(25)「好き好きっ!」嫁(35)「おかえり、風呂冷める前に入り。ご飯冷たいから。じゃ、おやす 【愕然】大家族は闇が深い・・・・・・ 嫁「今日友達とご飯食べてくるね~」ワイ「やった。酒いっぱい買ってYou Tube見て、、最高 同僚(作業効率1.0)「休みます」上司「身体に気を付けてね」俺(作業効率6.0)「休みます」上

 コメント一覧 (57)

    • 1. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:25
    • NISAって投資した利益100万を上限に免税するんじゃなかった?
      しかも5年だったかの期限つきで。
      違ったっけ?教えて詳しい人。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 5. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 21:43
      • >>1
        それ普通のNISAな
        積立NISAは年40万の代わりに20年の長期期限
        来年あたりからまた制度変わるらしい
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 2. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:32
    • しかも非課税というおまけ付きやぞ
      これをやらんのは情弱確定だわ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 39. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 00:38
      • >>2
        レバレッジ効かせたFXと違い全く理解出来ない奴ちょいちょい居て困惑する
        ゼロサムゲームとかアホな事抜かすし儲かることは普通他人に教えないとか言い始めて
        会話してるとこっちの頭がオカシ成るで
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 51. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月26日 09:02
      • >>39
        やらん言い訳探してるだけの奴やからほっといてええで
        海外の事知らんけど、日本の投資へのイメージ悪すぎると思う
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 3. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:40
    • ちょうどS&Pに投資しようかと思ってたのに
      先進国のほうがいいのかな
      すぐ迷う自分が嫌だわ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 7. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 21:47
      • >>3
        どっちも買えばいいんじゃね
        アメリカだけに偏って買うよりは先進国も買った方がいいと思うけど
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 50. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月17日 23:00
      • >>7
        ありがとう
        そうだよね…アメリカ全力買いのつもりだったけど先はわからんし
        両方買っとくわ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 4. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:41
    • 積み立てNISAは20年
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 6. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:46
    • マジで金の成る木だわ
      iDeCoと迷ったけど取りあえず積立nisaからはじめますた
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 10. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 21:49
      • >>6
        いやiDecoもやっとけよ。給料や職種にもよるが、所得控除で数万は得するぞ
        投資信託でリスク負うのが嫌なら、定期預金みたいに元本割れしない商品もあるぞ
        ローリスクな分、ローリターンだけど
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 8. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:48
    • 人生で一番お金が必要なのは30〜40代の子育て期なのにその期間老後のために積み立てするとかバカすぎる
      もっとバカなのは積み立てしつつ家や車のローン組むヤツ
      借入の利息の方が高いだろw
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 44. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 12:20
      • >>8
        ローンの件は同意だが、
        子育て期に金かかる件はそもそもそれを加味した上で余剰資金を運用してるだけだろ
        少なくともうちはそう
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 9. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 21:48
    • 減るリスクもあるんか?
      銀行に預けていたら減ることはないけど…
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 11. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 21:54
      • >>9
        あるで、よっぽどのことがなければ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 12. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:12
    • バブルやらリーマンやら、不定期で暴落イベントくるけど
      そういうのきても元本割れしないもんなんかね
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 15. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 22:26
      • >>12
        そういうのが来た時がボーナスステージ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 13. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:16
    • >一方、月3.3万円を定期預金(年0.003%)すると20年後の利益は1700円くらいであった
      物価上昇考えたらマイナスという
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 14. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 22:25
      • >>13
        定期預金組んでると住宅ローン通りやすくなったり利息も優遇してくれたりする
        ATMやネットバンキングの手数料も無料になったりする
        普段クレヒスが〜とか言ってるのに定期預金の信用については理解していないヤツは多いな
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 16. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:31
    • 汚い世代から金をスライドさせるか、そいつらの負債分を減少させろ
      金刷って若い世代限定で配布。当然だろ
      黙ってても利率7パーとか何年もらってたと思ってんだ無能世代ども
      金あるから医療費払え6割
      怠けて政策しなかったから外人には500パーの保険料で専用保険
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 32. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 23:53
      • >>16
        いいこと言うじゃん。
        でも絶対に実現できないだんよね。なんせ汚物世代だから。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 17. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:33
    • 最近これ取り上げられてこぞっと始めるど素人多すぎでワロタ
      まあせいぜい搾取されてくださいw
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 18. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:33
    • お前ら銀行からお金全額引き出しておいたほうが良いぞ

      銀行は預けている金がほとんどないから銀行破綻したら戻ってこないぞ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 40. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 03:45
      • >>18
        ペイオフくらい誰でも知ってるでしょ
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 19. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:34
    • お金の価値が20年後も同じと考えてる方々...
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 48. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 19:20
      • >>19
        なおさら現金預金は駄目じゃね?
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 20. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:37
    • 金欲しいのは20年後じゃなくて今なんだよ…
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 21. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:47
    • 企業年金制度のない会社員の場合、
      ・毎月積立額:56,333円/月
      (つみたてNISA:33,333円/月+iDeCo:23,000円/月)
      ・積立期間:20年
      ・リターン:4%
      で計算すると、
      元本:13,519,920円+運用収益:7,141,595円
      =合計:20,661,515円
      (参照:積立かんたんシミュレーション | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券)
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 38. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 00:36
      • >>21
        このシミュレーションやってみたけど、何で利益が出ることが前提になってるんだろうな。その金額と同じだけ損することもあるのに。リターンの利率マイナス入れたら計算してくれなかった。

        65歳までに3,000万円を貯めるには毎月いくら積立が必要?とかいかにも必ずそうなるかのように書いてあるし。
        積立金が半分になることだってあるのにな。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 46. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 17:57
      • >>38
        20年のインデックス投資でマイナス運用って奇跡に近いやん
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 49. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 20:09
      • >>46
        これな
        5年ならタイミング次第でマイナス出せるけど20年でインデックスマイナスにしよと思ったら頭使って非成長分野を選ばないと無理
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 22. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:48
    • 結局この1は皮肉ってるのか、おすすめしてるのか
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 23. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 22:49
    • 20年間とか60歳までとか資産がロックされるのはかなりのデメリットだと思うんだけど…
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 27. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 23:20
      • >>23
        つみたてNISAは資産を途中で売却できるのでこっちのほうが始めやすい。
        iDeCoは60歳になるまで資産が拘束されるし、給付の受け方に工夫がいる(退職所得控除や公的年金等控除を利用したり)。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 28. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月15日 23:23
      • >>23
        嫌ならいつでもやめればいいだけだろ
        まぁ月々数万以下の僅かな額を貯めていった資産がロックされて困るような、その日暮らしの貧乏生活してる人は手出さない方がいいかもな
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 24. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:01
    • 若者がこうやって資産運用考えてるときに
      投資に回す金の余裕のある年寄りは全然投資に手を出さない(かといって金に困ってないわけでもない)から面白い
      結局日本人の大半を占める40代以上の投資観や経済感覚って平成のバブル崩壊の時点で止まってんだよな
      これじゃ日本経済が落ちぶれていくのは残当
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 25. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:16
    • ※9
      リスクがないわけじゃないけどスレで出てるようなs&p500連動ETFは
      まず腐らんでしょ
      アメリカと中国が全面戦争でも始めりゃ話は別だが
      どのみちそんなことになったら米中に経済的にも地理的にも挟まれてる日本の銀行は全部お終いだし日本円も紙くず同然になるだろうから結果は同じw
      日本に住んでると大手銀行は安全って錯覚しがちだけど
      しょせん落ち目の国でしかない日本のメガバンク()に預金するのと世界最強のアメリカ様の株式市場に対する投資とじゃリスクは大して変わらん
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 26. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:18
    • 仲間増やそうとしてるでしょ
      一応大企業だけどiDeCoはうちの会社ではできなかった(DC確定拠出年金はある、総務に使えるか聞くと良い
      iDeCoとDCと積み立てNISAは運用利益に税金がかからない(制度利用しないと20%取られる

      iDeCoとDCは60歳にならないと引き出せないが入れたお金が控除される(所得税住民税の対象にならないので毎月23000円入れると8万くらいの税金控除
      iDeCoとDCがおすすめでそのあとに積み立てNISAも良い

      だが投資なので減る可能性はある、インデックス米国やs&pとかはここ20年見ると平均6%↑らしい?
      インデックス以外は投資信託手数料高いからやめた方がいい、利益も低いが安定はしている。インデックスは0.1~0.2%、対面でなくネットじゃないと手数料高いの勧められる、あと分散投資大事
      楽天銀行、証券、カード開設連携で投資額の1%がポイントで返ってくる
      貯金だけしてる人は少し勉強してもいいと思う、本も売ってる
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 29. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:25
    • 去年からNISAやったけど仕事忙しくてろくに見てられなかったから
      今年から積立に切り替え申請した、おまえらも企業ささえようず
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 30. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:28
    • IDeCoの商品で定期預金があって毎月23000円で年間約8万税金控除されるので投資怖いって人にはいいと思う
      30年で240万税金控除あるはず(60歳まで引き出せないが

      インフレしたらドンマイケル。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 31. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:34
    • 商品変更もできるか
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 33. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:56
    • 積立NISAやってる奴多いの?
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 34. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月15日 23:57
    • 最近見ないなちくわ大明神
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 35. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月16日 00:02
    • どうやってやるのか分からない
      調べる気もない
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 36. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月16日 00:04
    • すごいなあ
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 37. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月16日 00:20
    • 銀行の利息みたいに預けてれば利益が出続けると思ってる人多いけど違うからな。

      利回りが出るのは今後も株が上がり続けることが前提になってる。
      過去20年で資金が2倍になったのは、20年前から途中う暴落あってもずっと上昇していて、日経もアメリカも20年前から約2.5倍になったからこそ。

      同じ利率(20年後に資金2倍)を維持するためにはここからさらに20年後に2倍にならなければならない。(日経なら48000円って現実的?)

      これからもずっと株は上がり続けると思ってる人は投資してもよいと思うけど、
      自分で勉強して運用した方が遥かに高い利率出せるし、
      投資信託は下げ相場が来たら確実に損するだけだけど、自己運用なら下げでも利益も出せる。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 41. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月16日 04:28
    • 貯金大好き損はしたくない日本人にはつみたてNISAはいい制度じゃないかね
      長期投資に向かない投資信託は弾いてるから
      20年後お金減りましたってことはないだろうし
      投資の入門にはもってこいな制度だと思う
      自分で勉強して運用した方が稼げる言ってる馬鹿は
      長期的に見てアクティブファンドの大半が
      インデックスファンドの成績に負けてる理由をよく考えた方がいい
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 42. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月16日 09:24
    • 資産運用の話になると何故か財産のすべてを投資に回さなきゃならんって考えてる人が現れるんやけどこういう人どうやって話すればええんやろな。
      「貯蓄もするんだよ」って言っても何故か理解してくれない。
      余程のデフレかバブル期並みの爆利率でも起こらん限り「貯金がイチバン」にゃならんと思うんだがなぁ。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 43. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 10:05
      • >>42
        ほんとそれ
        貯金の余剰分を銀行から投資に回すだけなのにね
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 45. 稲妻名無しさん
      • 2020年01月16日 12:47
      • >>42
        馬鹿やなぁ、と思って哀れに思うしかない
        親とかなら年間どれぐらい余剰資金が発生してるか、いざ大きな資金が必要になったらすぐその投資を辞めて現金化出来ることとかを説明してくしかないかと
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
      • 55. 稲妻名無しさん
      • 2020年03月24日 07:38
      • >>42
        コロナで逝ってそう
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 47. 稲妻名無しさん
    • 2020年01月16日 19:14
    • こうやって頭の使えない情弱は搾取されてくんだな(鼻ホジ)
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 52. 稲妻名無しさん
    • 2020年02月26日 19:46
    • 物価の値上がりを考えたら
      使わず貯めて少しの利益をうけるより
      使える時に使ってしまった方が良い
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 53. 稲妻名無しさん
    • 2020年03月19日 18:42
    • 今はだだ下がりやけどな…
      コロナ恐ろしいわ…
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
    • 54. 稲妻名無しさん
    • 2020年03月24日 07:37
    • こういう人らは今回の暴落で全滅した。
      楽観相場のいい教科書になる。
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
      • 57. 稲妻名無しさん
      • 2020年12月24日 14:46
      • >>54
        その後、ハイテクグロースは大分上がって助かった。
        ダウは知らんが。
      • 0
        inazumanews

        inazumanews

        likedしました

        liked
    • 56. 稲妻名無しさん
    • 2020年04月30日 00:30
    • 毎年少しマイナスだったうえに今回のコロナで大打撃、長い目でと自分に言い聞かせてたけどやめた方がいいんか?それとも証券会社が悪いんか?
    • 0
      inazumanews

      inazumanews

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

稲妻速報とは
人生を楽しく生きる為のヒントが詰まったブログです

twitter.gif rss.gif
sponserlink
sponserlink
人気記事(画像付)
逆アクセス
open2