2::20/01/04(土)15:07:33 yZk
やったぜ
3::20/01/04(土)15:08:22 SlO
よかったね
4::20/01/04(土)15:09:01 yZk
まじでよかったと思ってる
5::20/01/04(土)15:09:15 8Zj
おめでとう
6::20/01/04(土)15:10:48 PFU
障害年金生活飽きたの?
7::20/01/04(土)15:11:12 yZk
>>6
年金はもともともらってなかったわ
年金はもともともらってなかったわ
8::20/01/04(土)15:11:51 7Gl
再発することもあるから無理するなよ
9::20/01/04(土)15:13:14 yZk
>>8
再発はそうやけど
薬の副作用まったく考えなくていいのがでかいわ
再発はそうやけど
薬の副作用まったく考えなくていいのがでかいわ
10::20/01/04(土)15:14:10 0kJ
10年はすごい
|
11::20/01/04(土)15:15:35 yZk
>>10
逆に医者は何をやってたの?って感じやね
逆に医者は何をやってたの?って感じやね
12::20/01/04(土)15:17:17 jnn
うつ病なんて最初からかかってなかったんや
13::20/01/04(土)15:18:26 yZk
>>12
じゃあなんで10年間日常生活送れなかったのって話やけどね
じゃあなんで10年間日常生活送れなかったのって話やけどね
14::20/01/04(土)15:19:54 jnn
>>13
ちょっと病んでる時に病院行ったからやろ
五月病みたいな感じで軽いやつやったんや
ちょっと病んでる時に病院行ったからやろ
五月病みたいな感じで軽いやつやったんや
15::20/01/04(土)15:21:20 yZk
>>14
そうかもね
実質苦しかったのは本来のうつより薬の副作用やしね
そうかもね
実質苦しかったのは本来のうつより薬の副作用やしね
16::20/01/04(土)15:21:36 PFU
よく薬飲み続けられたね
ワイは気持ち悪くてずっと飲んだふりしてる
ワイは気持ち悪くてずっと飲んだふりしてる
18::20/01/04(土)15:22:54 cNf
鬱って10年病歴あっても年金もらえないんやな
22::20/01/04(土)15:24:37 yZk
>>18
正直年金とかそういう制度は病院行ってる間は知らんかった
病院やらはそういうの教えないし
自分は薬の副作用でそれどころじゃなかったから調べたり手続きとったりできんし
正直年金とかそういう制度は病院行ってる間は知らんかった
病院やらはそういうの教えないし
自分は薬の副作用でそれどころじゃなかったから調べたり手続きとったりできんし
23::20/01/04(土)15:25:09 cNf
>>22
はえ~そういうものなんやな
なんか冷たいんやな病院って
はえ~そういうものなんやな
なんか冷たいんやな病院って
24::20/01/04(土)15:25:40 yZk
うつ病の人が年金の手続きをするのって
限りなく難しいと思う
うつでただでさえ日常生活困難なのに
そういうところがわかってないとは思う
限りなく難しいと思う
うつでただでさえ日常生活困難なのに
そういうところがわかってないとは思う
25::20/01/04(土)15:26:09 cNf
言われてみればそうか
物事に手が付かないくらい憂鬱なのに書類取り寄せたり記入したりってできなさそう
物事に手が付かないくらい憂鬱なのに書類取り寄せたり記入したりってできなさそう
26::20/01/04(土)15:26:36 0kJ
精神保健福祉士とか教えてくれると思うけど
28::20/01/04(土)15:27:35 yZk
>>26
精神保健福祉士という存在すら知らんかったし
知らんから相談までたどり着かない
精神保健福祉士という存在すら知らんかったし
知らんから相談までたどり着かない
27::20/01/04(土)15:27:14 bew
ワイは薬漬けにされたで~
32::20/01/04(土)15:31:29 cNf
医者があそこに行って相談したらいいよとか教えてくれたらいいけどね
そういうのないと辿り着けるわけないよね
そういうのないと辿り着けるわけないよね
33::20/01/04(土)15:34:10 yZk
>>32
自立支援ですら数年間だんまりやったからな
自立支援ですら数年間だんまりやったからな
34::20/01/04(土)15:37:03 HZP
ワイうつ病、このスレを見てもうわかんなくなる
35::20/01/04(土)15:37:33 yZk
>>34
うつになってどれくらい??
うつになってどれくらい??
37::20/01/04(土)15:40:51 HZP
>>35
2年くらいや
まだまだ初心者やで
2年くらいや
まだまだ初心者やで
38::20/01/04(土)15:41:27 yZk
>>37
薬の効果と副作用は実感ある??
薬の効果と副作用は実感ある??
39::20/01/04(土)15:43:43 HZP
>>38
薬もらったばっかの時は安心感あったけど今は効果ほとんど感じんな
副作用は特に気になったことない
薬もらったばっかの時は安心感あったけど今は効果ほとんど感じんな
副作用は特に気になったことない
41::20/01/04(土)15:45:21 yZk
>>39
薬が効果があるとして
薬があればうつになる前とまったく同じ状態になってるの??
薬が効果があるとして
薬があればうつになる前とまったく同じ状態になってるの??
44::20/01/04(土)15:48:12 HZP
>>41
そうはならんなぁ
思い悩むことは減ったが自分に自信はないし挙動不審になる時もある
ただワイはうつって言っても軽度だから自信もって病気で苦しんでるとは言えないところはある
そうはならんなぁ
思い悩むことは減ったが自分に自信はないし挙動不審になる時もある
ただワイはうつって言っても軽度だから自信もって病気で苦しんでるとは言えないところはある
36::20/01/04(土)15:38:43 u7S
そもそも10年間でだいぶ薬も進化しとるしな
47::20/01/04(土)15:55:44 1Ex
効く人の方が多いのは事実
50::20/01/04(土)15:59:35 yZk
効果があるとしてそれは人それぞれだとして
なぜ治るかどうか聞いたら「軽減するだけ」になるんだろね
中には治る人がいて「薬を飲めば治る人もいます」とは絶対に言えないのね
なぜ治るかどうか聞いたら「軽減するだけ」になるんだろね
中には治る人がいて「薬を飲めば治る人もいます」とは絶対に言えないのね
3日もしたら離脱症状で気が狂いそうになるんだが
inazumanews
が
しました