2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:10:57.929 ID:gkLpe/ZhM.net
hddをssdに換えたら?
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:12:18.789 ID:lPttwa5J0.net
>>2
変えてあるぞ
変えてあるぞ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:11:45.798 ID:WBNnlIVx0.net
単に世代間の差というオチが付きそう
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:13:19.874 ID:lPttwa5J0.net
>>4
世代は変わらんぞ
というかノートパソコンは世代間の互換性が厳しい
世代は変わらんぞ
というかノートパソコンは世代間の互換性が厳しい
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:12:06.405 ID:rjoCzmar0.net
外付けssdでも、処理速度あがる?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:13:19.874 ID:lPttwa5J0.net
>>5
そのSSDの中にあるデータの処理なら、かかる時間は短くなるだろう
そのSSDの中にあるデータの処理なら、かかる時間は短くなるだろう
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:13:19.429 ID:WheCUYy60.net
i5いくら?
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:15:48.779 ID:lPttwa5J0.net
>>7
3000円
ジャンク品としてパソコンまるごと買って、そっから抜き取った
外装交換が目的だったが、良い副産物だった
3000円
ジャンク品としてパソコンまるごと買って、そっから抜き取った
外装交換が目的だったが、良い副産物だった
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:17:39.496 ID:hKKU6pc0M.net
cpu変えられるノーパソとかあるのか?
|
|
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:19:14.157 ID:lPttwa5J0.net
>>10
数年前のなら普通に変えられる
最近のは分からん
数年前のなら普通に変えられる
最近のは分からん
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:19:35.640 ID:14gO4aMS0.net
普通のノートpc でcpu換装は無理だろ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:24:17.144 ID:lPttwa5J0.net
>>14
最近のは分からんぞ
数年前なら大抵できる
ただレッツノートははんだ付けされてたな
最近のは分からんぞ
数年前なら大抵できる
ただレッツノートははんだ付けされてたな
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:22:01.328 ID:sxtYiKGHM.net
最近のノートパソコンCPU交換出来ない?
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:27:26.941 ID:lfYkzV+Q0.net
>>20
軽くするためにCPUどころかSSDも半田付けされてたりするからねえ
軽くするためにCPUどころかSSDも半田付けされてたりするからねえ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:40:00.499 ID:+3eYA3Ro0.net
SSDハンダ付けというか
SSDの中身のフラッシュメモリチップが基盤に貼り付いてたな
SSDの中身のフラッシュメモリチップが基盤に貼り付いてたな
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 12:56:45.508 ID:KT39whEl0.net
今どきCPU交換したぐらいで体感2倍の差はつかんよ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 13:03:32.032 ID:lPttwa5J0.net
>>39
俺の予想
・クロックが2.1GHz→(平均)2.6GHzと上がったことで処理速度1.24倍
・2コア2スレッド→2コア4スレッドで、2コア→実質3コアと考えると1.5倍
・これら合計で1.86倍
・加えて脳内ブースト1.1倍で約2倍
今どきの機種では無い
俺の予想
・クロックが2.1GHz→(平均)2.6GHzと上がったことで処理速度1.24倍
・2コア2スレッド→2コア4スレッドで、2コア→実質3コアと考えると1.5倍
・これら合計で1.86倍
・加えて脳内ブースト1.1倍で約2倍
今どきの機種では無い
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 13:00:14.684 ID:xTARU40X0.net
プラシーボだろ
CPUの性能がそこまで足引っ張ることってそうそうないぞ
CPUの性能がそこまで足引っ張ることってそうそうないぞ
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 13:05:10.726 ID:lPttwa5J0.net
>>40
足引っ張る引っ張らない関係無く、何気なくソフトを起動したり自分のプログラム動かしたりして体感する
そらCPUに対してめちゃくちゃ重い処理の方が分かりやすいと思うけど、ノパソにそんな処理やらせないし
足引っ張る引っ張らない関係無く、何気なくソフトを起動したり自分のプログラム動かしたりして体感する
そらCPUに対してめちゃくちゃ重い処理の方が分かりやすいと思うけど、ノパソにそんな処理やらせないし
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 13:17:17.937 ID:hXncR84ld.net
べつにどっちでも良くね?
>>1は早くなったと感じてるんだからそれでいいじゃん
>>1は早くなったと感じてるんだからそれでいいじゃん
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 14:26:40.451 ID:84RtNNEq0.net
メーカー製パソコンはハードの構成をマイクロソフトに登録した上でWindowsのライセンス受けてるから改造するとやばいぞ!
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 14:30:15.678 ID:lPttwa5J0.net
>>80
だからマザボは変えなかったよ
だからマザボは変えなかったよ
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 14:36:30.636 ID:Qab/miDB0.net
intel系でも同世代ならAtomでもない限りIPCは同じじゃね?と思ったけど、キャッシュとかの差はあるか
最近だとブラウザとかも多コア対応してて結構早くなったりするよね
最近だとブラウザとかも多コア対応してて結構早くなったりするよね
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 15:41:04.161 ID:QpqcaSSB0.net
1秒未満の処理で体感2倍て
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/27(金) 15:48:07.404 ID:lPttwa5J0.net
>>106
意外と分かるよ
意外と分かるよ
inazumanews
が
しました