今の若い


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:48:46.087 ID:MQC26Vlu0.net
こう言うと絶対年寄りはキれる
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:50:19.518 ID:HWL9oPtI0.net
何も言わなきゃいいんだよ
クビって言われるまで働けばいい
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:51:08.793 ID:wVEu7+op0.net
そうしてできたのがみなし残業
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:52:59.047 ID:Xh0F8bAL0.net
ダラダラやったら駄目に決まってるだろ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:54:33.937 ID:R+8clsjn0.net
でも実際使えるやつにばっか仕事回されるから
残ってる奴は有能が多いと思う
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:56:28.181 ID:P+xarPOja.net
頑張ってる奴つーか仕事押し付けられてる
逆に無能は仕事が出来ないから定時上がり
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:08:19.257 ID:MQC26Vlu0.net
>>6
>>7
ロクな人材がいない零細企業に勤めてるんだね
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:57:40.911 ID:kXBazVlV0.net
定時になったら帰りまーすwって帰ればいいのに
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 06:59:46.357 ID:7bb+CX0HM.net
使いやすい奴が残るわけで
使いやすい奴は会社にとっては有能
有能が残るは残当
すごいスペックあっても使いにくい奴は解雇やろ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:18:00.453 ID:fCokGuLbr.net
>>10
これは割とあるよな
何頼んでも文句言わずにやってくれる奴は多少無能でも必要とされる

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:09:22.412 ID:MQC26Vlu0.net
時間じゃなにも判断できないだろw
残業時間なんて多かろうが少なかろうが何の判断基準にもならん

仕事の中身見ないとな
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:14:06.062 ID:N6vI26980.net
自分の成果まとめてどんだけ貢献してるかすぐ言えるようにしとけばただ残業してるだけのやつよりよほど評価されるよ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:15:19.494 ID:MQC26Vlu0.net
なんで年寄りって会社に長時間居座る=頑張ってるって謎の発想してるんだろうな
もう絶滅危惧種だからいいけど
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:18:01.251 ID:Xh0F8bAL0.net
プロジェクトリーダーや難しい案件、急ぎの案件を任されると夜も遅くなる

逆にそういう仕事を任せられない雑魚は早くかえるし
人件費を考えてもそれで問題ない
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:19:25.969 ID:R+8clsjn0.net
なんか頑張れば頑張るほど仕事回ってくるから
適当にやり過ごしてる方が楽な世の中だよな(´・ω・`)
別に頑張ったから待遇よくなるわけでもないし

18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:19:45.759 ID:MQC26Vlu0.net
あーなるほど
わかった

「俺は有能だからいっぱい仕事任せてられてるから遅くなるんだ!!」と勝手に思い込んでるわけか

で、そういうアホがジジイになると、「遅くまで残ってる奴は有能」という思考に脳内変化起こすわけかwww
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:20:57.338 ID:Qjfn3ecD0.net
むしろ有能は無能のフリして定時で帰る
残ってるのはガチ無能
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:07:54.733 ID:3c28jgUO0.net
>>19
禿同
イエスマンってほんとアホだわ
それで「あー辛いー」とか言ってんだもん
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:21:15.390 ID:Xh0F8bAL0.net
中小の雑魚会社でサービス残業蔓延してるとこは>>1みたいな思い込みカスしかいないんだろうね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:24:45.947 ID:m+Mm+yKV0.net
仕事の中身見てないからに決まってるだろ
お客様と一緒で、上はいちいち何してるかどれだけやってるかなんて把握してない
だからプレゼンや成果報告などアピールが必要
取引先からの評判が一番アピールになるから、休日ゴルフで人脈増やすのが出世の登竜門
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 07:48:04.531 ID:PU2j0eJZd.net
打ち合わせ、レビューが多い階級、人から相談されることが多い、抱えてる案件が多いやつは遅くなりがち


1みたいな使えないカスはプライオリティが高いプロジェクトに使えないから、定時に帰るのは当たり前。

適材適所なんだよなぁ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:02:30.200 ID:KZeDOdMnp.net
早くやった分だけ他のことをやって初めて評価される感じ
パンクするまで詰め込まれるからどこかで線引かないと潰されるけど
割に合わないよねー
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:03:36.302 ID:OeAS8tea0.net
早く帰れっていうから帰ってたら仕事終わらないから休日出てって言われたときはあほかとおもった
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:09:20.540 ID:tN6OPJ4Dd.net
>>27
でも夜遅くまで残らされるより休出する方が正直マシじゃね
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:26:49.793 ID:OeAS8tea0.net
>>29
平日少しずつやって休日でないほうが俺はいいわ

33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:28:05.663 ID:Vz+ogUin0.net
平日は連日泊まり込みで日曜日の終電で帰って月曜日の始発で出勤だった
俺の前職と比べたらお前ら恵まれ過ぎだ

しかも固定残業制で給料増えない
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/29(日) 08:13:21.315 ID:iCMH4N4l0.net
他の連中ができない仕事ばかり回されて徹夜になったことあるわ
他の奴らはネットサーフィンしたりで遊んでるのに
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569707326