13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:41:10.632 ID:Pq+pT+TOr.net
モビルスーツはあるけどパイロットがいません!て状態だからな
いくら戦力不足だからってお前みたいなのに機体預けるわけはないわなぁ?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:41:11.571 ID:4b02P9lYx.net
求める人材がいないなら育てればいいんだがそこまで情熱を持ってる会社はろくにない
そんなんだから売上下がるんだよ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:42:44.251 ID:LEnKfXG1p.net
>>14
20代とか育て甲斐のある若さなら全然やるが
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:47:39.589 ID:4b02P9lYx.net
>>15
そりゃ若い方が育てやすいだろうがな
でも市場では若者なんてホイホイ拾えないんだからおっさんでも無理やり使うしかないじゃん?
多くの会社はその現実を受け入れられてないように見える
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:51:17.786 ID:MWZGZpIn0.net
>>25
そうなんよ
今は大学進学率が高くなりすぎて、老けた高卒程度の価値しかない大卒だらけ
22歳に今更ゼロから教育とかバカらしい
大学で仕事に活かせるレベルまで専門知識や技術を身につけたならともかく、ただ単位取って卒業しただけ
そんな22歳を専門職として雇って育てるのは無理だし、その程度のスキルだったらせめて18歳であって欲しい
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:52:48.872 ID:LEnKfXG1p.net
>>25
いやおっさんならおっさんなりに即戦力まで行かずともそれまでの社会経験活かせるならそれでいい
何もしてこなかった我が強いだけのおっさんを教育するとか会社経営として罪だわ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:45:23.671 ID:MWZGZpIn0.net
>>14
ゼロから育ててプロに出来るような簡単な仕事はそれでいいんだけど、
現実問題は何年も金かけて教育機関で学習して、その中で才能あった人がプロとしてやれるっていう難しい仕事もいっぱいあるんだよ
そういうのが人手不足が特にひどい
営業みたいに学部学科問わず関係なくやれる簡単な仕事は一部
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:56:43.131 ID:4b02P9lYx.net
>>22
なんか近年はそういう仕事が多いっぽいよな
まあ今は人手不足!で済んでるけど、そのうち一握りの天才とロボットしかそういう仕事をできず残りは単純労働なんて未来が来ないか心配になる
これは学校教育が悪いのかね
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:01:41.704 ID:MWZGZpIn0.net
>>37
受験時の偏差値ばかりを見て「学歴」としてる社会が悪いとは思う
何を学んで何ができるかに価値があるのだということが子供にも伝わるような仕組みの方がいいとは思う
受験戦争とか愚かすぎるんだよ
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:46:28.036 ID:xUSBS0bpM.net
>>14
経営者目線から補足すると
情熱もって育てても他社に転職されて辞められるケースも多い
教育費かけてない会社は高給提示できるけど教育費かけた会社はその分給料上げづらい
だからどっかの他社が教育した人材を即戦力として高給で引っ張る会社ばかりで誰も教育しなくなる
昔みたいに1つの会社で生涯働く社会じゃないからね
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:47:49.700 ID:MWZGZpIn0.net
>>24
今はいい会社ほど前向きに辞める人がいるからな
離職率が低すぎるほど地雷だったりする
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:57:02.365 ID:a0WFNNsN0.net
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:00:04.073 ID:B85gyOl+0.net
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:01:20.842 ID:B3A16X8pd.net
>>41
別に優秀じゃなくてもある程度見込みがあれば予備として取るし
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:02:37.040 ID:B85gyOl+0.net
>>43
消費材として優秀なんだよ、ここが分かるかどうかで意味合いが変わってくる
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 12:57:42.894 ID:YgSAKUD+p.net
子供をただ危険から守るだけで社会を生き抜く武器を全く与えなかった教育方針の所為
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:03:23.963 ID:knClJTs00.net
でも相当専門的な仕事でない限り
一ヶ月くらいの訓練で仕事できるようになるんじゃないかな
無能も採ってよ
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:04:11.632 ID:xUSBS0bpM.net
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:47:05.354 ID:2xtq2iBd0.net
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/28(土) 13:46:42.706 ID:lXUl6VHWd.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569641800
○低給でこき使っても文句言わない奴隷不足
inazumanews
が
しました