26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 07:52:04.610 ID:0LcqjtYq0.net
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 07:53:01.957 ID:KtWKviss0.net
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 07:54:21.696 ID:0LcqjtYq0.net
>>28
かからんよ
100均で買った漏斗で入れるだけだから
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 07:53:59.373 ID:fOOHtOCca.net
俺もやってたわ
虫が食い破らないから保存に適してる
ケチだから大量に安く買うからでかい袋で買うけど
そのまま保存すると虫入りそうじゃん
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:03:13.422 ID:+Twb3llF0.net
あいつら米に擬態すんのやめて欲しい
小学生の頃親に虫の湧いた米食わされたのトラウマ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:03:39.433 ID:CO38rIZLM.net
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:05:45.795 ID:taTB/FBFr.net
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:06:52.499 ID:0LcqjtYq0.net
>>40
ペットボトルのほうが使いやすいし場所とらないし冷蔵庫に入れやすい
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:11:12.820 ID:6zLfSSeI0.net
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:08:11.475 ID:Y+qzKfNa0.net
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:08:45.449 ID:hoW+ZyrCr.net
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:13:02.044 ID:0LcqjtYq0.net
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:12:33.644 ID:JCWlTFLqd.net
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:18:00.613 ID:H2NIooMda.net
一回に2㌔買ったりする?
10㌔買って分割するのめんどくせーと思うが
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:19:15.156 ID:0LcqjtYq0.net
>>51
俺は2kgだよ
2リットルボトル1本と500mlボトル1本でいい塩梅
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:18:40.278 ID:8ugHQK6zd.net
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:20:29.651 ID:0LcqjtYq0.net
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:21:09.125 ID:8ugHQK6zd.net
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:23:13.797 ID:0LcqjtYq0.net
>>57
俺も1回3合だから炊いたら2リットルボトルからザザザって500mlに移して保管してる
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:26:56.328 ID:8ugHQK6zd.net
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:23:03.161 ID:HmtVw8dM0.net
米に虫わいたことない
輪ゴムで縛ってるだけだけど
わくもんなの?
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:24:43.592 ID:0LcqjtYq0.net
>>58
店で売ってる時点で既にいるから輪ゴムで止めたって無駄だよ
いかに増殖を防ぐかが問題
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:32:26.905 ID:X6xXsEyXM.net
ペットボトルに入れ替えたから虫が着いてないのは完全に誤りだぞ
炊飯器に入れる時に少量ずつ確認しながら入れるようにしないと擬態した虫を炊く事になる
そして気づかずに食ってる
慢心という
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:34:05.625 ID:0LcqjtYq0.net
>>69
付いてないとは思ってない
少なくとも常温袋保管よりはいいと思ってる
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 08:42:47.434 ID:X6xXsEyXM.net
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 11:21:07.460 ID:ou5HqIXB0.net
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 11:23:32.519 ID:QIU1J2aKM.net
>>105
買った時点で卵が混入しているものはたくさんある
その場合環境が整っていて時間が立てばどうやっても虫が湧く
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 11:24:18.727 ID:ou5HqIXB0.net
110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/26(木) 11:59:34.353 ID:Qt/YeJb9r.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569451180
嫁の実家からコシヒカリを定期的に送ってもらってるんだけど
まとめて10kg送ってくるんで、虫が怖いんだよね
inazumanews
が
しました