何年


1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:41:34.073 ID:Z2fX603zd.net
彼女「お金勿体ないし友達と親だけ呼んで食事会で良いと思うよ。それより子供生まれたときのために貯めとこうよ」

おっしゃあああああああああ!!!!!!!!
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:42:30.848 ID:u9YXXBng0.net
これは有能
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:43:29.477 ID:H2g+YL510.net
メッチャいい女やん
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:44:36.761 ID:UYKY6QBY0.net
(だって俺くん呼ぶ友達居ないでしょ…)
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:44:50.428 ID:BltPrScid.net
SSR女引いてんじゃねぇよ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:45:14.310 ID:/DmdmtvO0.net
うちは彼氏が結婚式したいって言ったわ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:45:37.566 ID:WsI4K6yLd.net
ええ彼女やんか!
幸せにしてやれ!
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:46:26.168 ID:x4OPkcGdd.net
良い嫁だ
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:48:25.027 ID:H8CQoixpM.net
結婚式はたいしてかからんよ
披露宴のことが言いたいんだろうけど
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:49:11.120 ID:jwsH7hYb0.net
いやいや低年収だが結婚式はちゃんとしたい派なんだが

実際低予算でもかなりしっかりしたのができて最高に楽しかった

12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:49:16.005 ID:JMiTKGoRa.net
結婚式は場合によっては黒字になるが
食事会や小パーティーだと全部持ちだから赤字必須という事実があまり知られていない謎
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:49:25.769 ID:/DmdmtvO0.net
神社でやりたいって言ったから神社でやるけど結婚式だけなら8万だよ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:50:25.846 ID:5F82o3l2a.net
彼女の親の許可がないと厳しいよ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:53:51.807 ID:evY/VyFmF.net
総額300万くらいかかるけど250万くらいは余裕で返ってくる
赤字300万とか勘違いしてる奴らが可哀想
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:56:42.470 ID:IRFhGumCM.net
親と親戚「は?結婚式も挙げないとか頭湧いてんのか?絶対やれ」

田舎だとこれ

23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:57:30.233 ID:ZANYLP4Bd.net
うちは式無しでいったわ
お義父さんは残念がってるかな?
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:01:37.682 ID:UuluJ1B4d.net
>>23
結婚式って半分は親がやりたいもんだからな
爺婆は言わないけどやって欲しいって思ってる
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 15:59:05.723 ID:qUBlhur6a.net
葬式だけでいいだろ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:08:20.062 ID:wJ1MR9a+r.net
やりたくないならやらないほうがいいよな
自己満足の世界だし
人生に必要な自己満足もあるだろうが
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:11:21.520 ID:k6pIUpyj0.net
後々ホントはやりたかったって責められるパターン
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:18:46.007 ID:z2svaBuC0.net
親族と友達呼ぶ食事会なんかありえねえよせめて別々でやれ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:25:27.448 ID:PPfg16FLM.net
やっといた方が後々助かるイベントランキング1位
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:26:27.597 ID:C3rIYliKa.net
やった結果クソ無駄だった実例が身内にいるのでミクロ的に意味ねぇわってなったから式挙げてない
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:34:41.214 ID:UYKY6QBY0.net
マジレスするとやっといた方がいい
確実に揉めるから先に揉めといた方がいい
そこで見切るのもアリ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:36:56.338 ID:866mkwBM0.net
10年後~
元嫁「あのとき結婚式やってくれなかった。ドレス着れなかったことは今でも恨んでる」

42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:44:15.132 ID:ayohIjela.net
俺はしたけどな
兄貴が色々揉めて出来なかったから親孝行のつもりで
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:47:35.337 ID:YO0Evz2c0.net
知人は籍だけ入れて式は一切挙げてない
ちなみに金は夫婦共通の趣味に使うから子供もつくる予定ないらしい

ご祝儀あげないでいい俺も助かった
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:50:28.350 ID:Q7YYZaUZ0.net
したい人はすればいいししたくない人はしなけりゃいい
その意志が尊重されるのが一番なのにどちらがいいかみたいな話にばかりになる
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:17:22.909 ID:6uXhp6+md.net
当たり彼女だけど式は挙げといた方が良い
2回結婚したけど式挙げた今の嫁さんとは円満
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/25(水) 16:41:11.442 ID:0B9npPhQa.net
式はやった方がいい
あとでネチネチ言われる

神社なら安い
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569393694